ただいま、今年の2月からスタートさせるアフリカ縦断に向けて絶賛準備中。

 

Instagramもゆるりゆるりと更新してます↓

 

balineko_mutter

 

 

 

初めてこのブログをご覧になる方へ
まずは、簡単な自己紹介!
あらためまして、まるちゃんです

コロナの期間中は、日本を二周してました。
準備完璧…じゃないけど、日本二週目スタート!!

本職のマッサージセラピストとしての思い(長文です)
無料は人をダメにする
 

 

 

 

 

 

 

バドゥ洞窟を楽しんだあとは、Bank Negara駅を降りてしばし歩きます。

 

 
泊まっているゲストハウスのエリアとは、真逆でとても静かで景観も綺麗(*´ェ`*)
 
 
 
 
地図ではここを表示されているけど、あってるのかな?
 
 
やってきたのは『Malaysia Museum and Art Gallery』
 
 
入場料は無料♪
 
 
そして受付で館内の簡単な説明を受けるのですが、バックの持ち歩きは禁止。
スマホ、カメラ、お財布等の貴重品以外は、この荷物入れ(木の箱)に置いておくように言われます↓
 
 
 
えっ…
他のお客さんと一緒に、荷物を置いておくの??
 
 
 
危なくない??
 
 
 
パスポートも持っている私は、ウエストポーチをつけたまま入場しようとしたら、止められました。
 
 
えぇーーーっ、手で持ちきれないんですけど!!
せめて、ロッカーとか作ってよ!!
 
 
 
 
 
 
ズボンのゴムの部分にお財布とパスポートを挟んで、非常に歩きづらい格好でギャラリーの中へ(´・ω・`)
 
 
入るといきなり、面白い光景が。
 
 
壁一面に並ぶ、マレーシア紙幣。
 
 
 
コインのデザインをされた椅子もいいね(≧∇≦)b
 
 
ここは、マレーシア中央銀行内にある博物館なんです。
 
 
 
 
 
1階はキッズエリアで、ポップな造りになっているし
 
 
ATMで遊べるようになっていたり
 
  
 
お金の価値や、銀行のしくみを分かりやすく説明してくれています。
 
 
子供向けというのもあり、英語表記もそこまで難しくないから頑張れば読める(あくまで頑張れば、ですが笑)
 
 
タッチパネルで遊べるようにもなっているから、この男の子は夢中になって押してました↓
 
 
楽しみながら学べるっていいよね。
 
 
ここは何のコーナーだろう?
 
 
紙を1枚もらって…
 
 
この正方形のケースの中に紙を入れて
 
 
上からボタンを押すと
 
 
初代国王のスタンプが押されます。
 
 
こうして、スタンプをちょっとずつ押していって、マレーシア紙幣を完成させるんですね。
 
 
あ、これこれ〜。
見たかったやつ。
 
 
お金のトンネルです。
 
 
すごーい(゚∀゚)
 
 
隙間なく、お金(お札)で埋め尽くされているよ。
 
 
ここにいるだけで、お金持ちの気分に(´∀`*)ウフフ
 
 
せっかくなので動画も撮ってみた。

 

 

 もちろん、これだけではなく2階、3階に行くと、大人向けの内容になってきます。
 
 
銀行の経済政策やら、役割、歴史なども見れちゃう。
 
 
 
ちょっと難しい単語が出てくるので、少ししんどいですが^^;
 
 
でも、写真も多いし、基本的に分かりやすく展示してくれています。
 
 
 
こんな風に、トレーディングルームも設置して、子供が楽しめる場所も作ってくれてるし
 
 
このお兄さん、お姉さん達は、銀行やさんごっこをしていて、なんか微笑ましかった。
 
 
金庫も展示してくれてるんだー。
 
 
社会科見学で来ている子供たちで溢れかえってきてしまったので、そろそろ退散しよう。
 
 
なかなか良い場所だったな。
マレーシアに来たなら、定番のクアラルンプールタワーの展望台に行くプランもあったけど、こっちの美術館にしておいて正解でした。
 
 
 
 
 
ちなみにクアラルンプールタワーでは、こんな写真を撮るのが有名だそうで。
 
 
これは、またの機会で(^^)/~~~
 
 
 
 
 
 
 
帰りは行きのルートと同じで、またバスに乗ります。
 
 

あれ?

バスを降車したら、日本でもよく見かける姿が…。

 
 
これって、白バイですよね??
 
 
 
 
 
日本と同じHONDAじゃん!
 
 
まさか、マレーシアでお見かけするなんて(゚∀゚)
 
 
お勤めご苦労さまです〜
1人でテンション上がっちゃいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
宿の近くまで来たら、景色もガラッと変わります。
 
 
 バドゥ洞窟や美術館のような綺麗な場所もいいけど、こうしてマレーシアの日常を見られるの所も好きだな。
 
 
宿の前に到着〜
 
 
しかし、相変わらずこのレストランは賑わってるねぇ。
 
朝も営業していて、その時もお客さんが沢山いてさ。
聞いたら24時間営業してるんだって(だから寝ている時もうるさかったのか…)
 
 
 
 
 
 
 
 
お部屋に戻ってきたら、洗濯物もバッチリ乾いてた(^o^)v
 
 
なかなか、この扇風機威力あるな。
 
 
今回も粉洗剤を持参して、毎日手洗いをしていたんですけど、アフリカ縦断の時もどうしようか考えていたら
いいアイテムを見つけちゃったんだよねー。
 
 
 
旅記事を書き終えたら、アフリカ縦断に向けての厳選された荷物の紹介をしていくのでお楽しみに!