ただいま、今年の2月からスタートさせるアフリカ縦断に向けて絶賛準備中。

 

Instagramもゆるりゆるりと更新してます↓

 

balineko_mutter

 

 

 

初めてこのブログをご覧になる方へ
まずは、簡単な自己紹介!
あらためまして、まるちゃんです

コロナの期間中は、日本を二周してました。
準備完璧…じゃないけど、日本二週目スタート!!

本職のマッサージセラピストとしての思い(長文です)
無料は人をダメにする
 

 

 

  

フィリピン3日目。

 

 

 

朝起きたら、喉が痛い。

お姉さんの旦那様が、昨日からずっとガンガン冷房をつけていたからね…

 

男性と女性が同じ部屋にいると、こういう事があるので辛いです(´;ω;`)

 

 

 

のど飴、日本から持ってくればよかったなぁ(できれば龍角散)

風邪予防の為にも、アフリカ縦断の時には準備しておこう。

 

 

 

 

 

 

なんと!

青汁があった!!

 

 
 お姉さんが持っていたやつなんだけど、有り難くいただきます。
 
 
 
 
 
 
朝ごはんも作ってくれてさ、ラーメンとゆで卵を和えたやつでね
 
 
いつもなら、ラーメンだったら嬉しいのバズに、今はちょっと胃に負担がかかって重い…(と言いつつ食べるんだけど笑)
 
 
 
 
ん?
パンに何かつけて食べてるぞ。
 
 
食べさせてもらったら美味しい!
 
 
 
 
レバーをペースト状にした缶詰だったの。
 
 
えーっ、これも買って帰りたいなぁ。
日本で買ったら、絶対高そう。
 
 
 
 
 
そうそう
朝の売店で、フルーツも買ってきてくれたの。
 
 

見た目は、小ぶりなじゃがいもっぽい『ランソネス』

 

 

 

 

これは初めて食べる。

日本にはないよね?

 

 
殻を剥いて、出てくる実の部分を頂きます。
 
 
ライチに似た甘さで、でもそれよりは酸っぱさもある。
これで、多少は栄養補給できたならいいんだけど。
 
 
 
 
 
お昼に近づいてきたら、親戚がぞろぞろとやってきたーーー( ゚д゚)!
 
 
もう、これは全員の名前を覚えるのは無理だわ(笑)
 
 
今は女の子ばっかり写っているけど、このあと男の子達もやってくるので、もっと凄い人数になります。
 
 
 
 
 
とりあえず、大人数用のお部屋が用意できるまで、みんなベットでゴロゴロ〜
 
 
2歳の女の子もいたんだけど、この子さ
スマホを使いこなしすぎててヤバいのよ。
 
 
動画をずーーっと見ていて、深夜になってみんなが寝静まった頃も、真っ暗な中で延々と見てるの。
動画見せておけば、大人しくしてくれるのも分かるけどね。
 
人の教育方針にどうこう言いたくはないけど、将来が心配…
 
 
 
 
 
 
テラスでは、男性陣が朝からウィスキーを飲んでてさらに陽気に。
 
 
最高の休日ですな(*^^*)
 
 
 
 
 
昼頃になったら、ヴィラにはぞろぞろと家族連れがやってきた。
 
 
 そして、各部屋で始まるカラオケ大会(そしてそれは夜中まで続く)
昨日以上に賑やかすぎて、まるちゃん色々とビックリだわ。
 
 
 
 
 
せっかくなら、ヴィラ以外の場所も見ておきたいと思って、1人で敷地内から出て、近隣に住む人たちに会いにいってみた。
 

 
 パン屋さんがあったよ。
 
 
あ、これね。
留学中によく食べていた、UFOパン。
 
 
先生がUFOの形に似ているから、UFOパンって言っていたのを真似して、私もそう呼んでるの。
5年前に買ったときは10円だっけ?20円もしなかったんだけど、今はいくらくらいなのかなぁ。
 
 
 
 
 
そうそう、洗濯物もこんな感じで干してるんだよ。
 
 
洗濯機もないから、手洗いでやってる家庭も多かったんだよな
 
 
 おっ、バイク用品店があるじゃないか。
 
 
写ってるおじちゃん、山本晋也に見えませんか?
 
 
 
この写真はInstagramでも使ったけど、結構お気に入り↓
 
 
売店のお姉さんと、そのお客さん達との日常って感じが写し出されてるの。
 
 
こういう場所でも、英語でちょっとコミュニケーションをとって、世間話をしている時間が好きなんだよねぇ。
 
 
 
 
またバイク用品店があった!
 
 

さすがにフィリピンに来てまでは買わないんだけど、ついつい気になって見ちゃう。

 

 
なかなかカラフルなヘルメット。
 
 
お店の外ではバイクの修理中~。
 
 
そろそろヴィラに戻ろうかなぁと思ったら、可愛い男の子がいる!
 
 
きゃぁぁぁぁぁぁ、バイクに乗ってる(≧▽≦)
 
 
お父さん(それともおじいちゃん?)にお願いして沢山撮らせてもらったよん
 
うふふ、撮れ高バッチリ。
ありがとね(´∀`*)ウフフ
 
 
 
 
 
お部屋に戻ったら、お姉さんが夕飯の支度をしていてくれてて
 
 
シニガンの材料を沢山切ってました。
 
 
さらには、お姉さんの旦那様も仕込みのお手伝い。
 
 
 魚の内蔵を取り除いて、その中に野菜のみじん切りを詰め込んだ『レリエノン・パゴス』という郷土料理。

 

 

中に詰める具材は、家庭にもよりけりだし、その人好みだって。

 

 

 

 

 

お部屋も用意できたようで、みんなで大移動。

 

 

親戚の男の子達も到着して、さらに賑やかに。

 

 

スマホを持ってる子たちは、撮影で大忙し。

 

 

ヴィラ内にある動物園に行こう!となった時も、行く途中でTikTok用の動画を何回も撮影したり(-∀-`; )

 

 

おねーさんは、ついていけません…

 
 
動物園は、お魚や鳥類がほとんどだったな。
 
 
こっちのエリアは有料でした。
 
ボルダリングもできるのか!
 
 
マリーさんや女の子達は、まだまだヴィラ内をお散歩するみたいで、私は暑さに耐えきれず、お部屋に帰ってきちゃいました。
 
 
 
 
 
さっき仕込んでいた、レリエノン·パゴスが出来上がってる(´ρ`)
 
 
これは南蛮漬けみたいな味付けかな↑
 
 
↑こっちはホイル焼きか。
 
どっちも留学中に食べてないから、どんな味か夕食楽しみ♪
 
 
 
 
 
 空模様もずっと怪しかったんだけど、ついに降ってきちゃった。

 

 

どっちにしてもプールに入るから、みんな濡れることを全く気にしてない感じ。
 
ベンチに洗濯物も干してるけど、ほったらかし。
どうせ止むし、また乾かせばいいって考え方なのかな?
 
 
このせかせかしてない生き方、見習いたい…