ただいま、今年の2月からスタートさせるアフリカ縦断に向けて絶賛準備中。

 

Instagramもゆるりゆるりと更新してます↓

 

balineko_mutter

 

 

 

初めてこのブログをご覧になる方へ
まずは、簡単な自己紹介!
あらためまして、まるちゃんです

コロナの期間中は、日本を二周してました。
準備完璧…じゃないけど、日本二週目スタート!!

本職のマッサージセラピストとしての思い(長文です)
無料は人をダメにする
 

 

 

 

 

 

9月17日の日曜日。

この日は久々の友達とツーリング。

 

 

三鷹で10時待ち合わせなので、9時にお家から出発〜。

 

 

 

 

ツーリングのお相手は、私が一回目の日本一周目で知り合ったアギトさん

 

 
 
その後、バイクで日本二週目の時は、沖縄でツーリングもしたよ。
 
そして、彼もバイクで日本一周を始めて半年。
ついに東京までやってきましたーヽ(=´▽`=)ノ
 
 
さすが、一年間の旅になると荷物の量も半端ない…
 
 
東京だったら、奥多摩に行きたいというアギトさんのリクエストもあり、このままバイクを西へと走らせていきます。
 
 
あっ、出光!
今日もロングランになるから、先に給油しておきたいんだよなぁ。
 
 
 
 
しかし、ガソリンの値段が東京でこれよ。
 
 
この頃はガソリンの値段が全国的に上昇して、かなりヤバかった時期です。
 
もうちょっと都外に行けば、値段も安くなるかな〜
と期待してここはスルーする事に。
 
 
 
 
 
 
 
しかし、なんなんだ!
この渋滞!!
 
 
奥多摩に向かう新青梅街道、全く進みません…
 
 
Google Mapも赤くなってる(TдT)
 
 
この日は3連休の中日。
天気も良いし、まだまだ暑い時期。
 
 
みんなバーベキューでもしにいくんかいな。
他にもバーベキューできる所なんて、奥多摩以外にもあるよ(´・ω・`)??
 
 
 
 
 
時間もお昼に差しかかる頃で、渋滞に巻き込まれる=(イコール)停止した状態で日光を浴びまくるという事。
こんな時期に奥多摩ツーリングに誘ってしまったアギトさんが、とても申し訳なさそうにしてました。
 
 
まぁ、それは仕方ない事よ。
アギトさんは、平日テレワークで仕事してるから、土日しか空いてないしね。
 
 
 
 
ガソリン安い所がないか、八王子あたりまで粘ったけどダメだった。
 
 
諦めてエネオスで給油します。
 
 
楽天ポイントカードを持っていて、177円か。
このままレギュラー200円超えの日もそう遠くはないのかも…(と、この頃は思っていた)
 
 
 
 
 
そして、コンビニでお手洗い休憩&タバコ休憩。
 
 
ちなみに、アギトさんの日本一周看板はコレね↓
 
 
左手の絵は、2chのキャラクター『ようかんマン』です。 
 
 
 
 
お手洗いに行くついでに、このタオルも濡らしておこう。
 
 
もらいものなんだけど、濡らすと確かにヒヤッとして気持ちいい。
首に巻いて使ってました。
 
ただ、こまめに濡らさないと温くなったり、乾いてしまうのが難点かな。
 
 
 
 
 
 
奥多摩エリアに入ったら、さすがに渋滞は緩和されてきたε-(´∀`*)ホッ
 
 
ランチは私の希望で、このお店に。
 
 
だし巻き玉子の専門店『卵道(らんうえぃ)』です。
 
 
しっかし、とんでもない行列。
 
 
ウェイティングリストに今から名前を書いても、2時間待つと案内されました。
さすがにそれは無理!
 
 
 
 
ここの名物の白だし玉子を食べたかったのにぃ(´;ω;`)
 
※写真はお借りしました。
 
 
 
 
テイクアウトなら、すぐ用意できるとのことで、だし巻き玉子だけ買って、近くの神社でいただく事に。
 
 
座る所もちょうどあって、よかった♪
 
 
ただ、白だし玉子のテイクアウトも40分かかるとの事。
 
 
普通のだし巻き玉子(左)と、烏骨鶏から作られただし巻き玉子(右)を一個ずつ購入しました。
 
 
 烏骨鶏だなんて贅沢だなー。

 

 

確かに烏骨鶏の方が、味のリッチ感が凄かった(語彙力なくてごめん)

 
白だし玉子は、また改めて平日の時に狙って食べにこよう。
 
 
 
 
 
 
お店の近くは、古里駅があり。
 
 
お手洗いに寄ったら、洗面所のハンドソープのメッセージがクセ強めだった(・∀・)
 
 
そして、だし巻き玉子はダメだったけど、山梨の方に良さげなお店があると
アギトさんからの提案があり、このまま奥多摩を越えて小菅村へと向かいまーす。
 
 
 
 
 
後編に続く。