ただいま、来年の2月からスタートさせるアフリカ縦断に向けて絶賛準備中。

 

Instagramもゆるりゆるりと更新してます↓

 

balineko_mutter

 

 

 

初めてこのブログをご覧になる方へ
まずは、簡単な自己紹介!
あらためまして、まるちゃんです

コロナの期間中は、日本を二周してました。
準備完璧…じゃないけど、日本二週目スタート!!

本職のマッサージセラピストとしての思い(長文です)
無料は人をダメにする
 

 

 

 

 

 

 

今回の長野&富山のバイク旅に出る前に、手に入れたアイテム。
 

 
ツーリング用バックです。
 
 
 
リュックサック、ショルダーバッグとしても使えますが、とりあえず私はパニアバックとして、荷台にくくりつけちゃいました。
 
 
4泊5日で行ってくるので、大きすぎず、小さすぎずの20Lをチョイス。
 
服は毎日同じものを着て、最小限の荷物に押さえる作戦。
だからお土産も買わないよん。
 
 
 
 
 
 

バイクでどうしても行きたかったから、晴れてくれたのは有り難い!!

 
 
ただ、7月下旬で日中の暑さにどこまで耐えきれるか…
 
 
 
 
日光街道は相変わらずの渋滞(-_-;)
 
 
高速??
そんなものは使いませんよ〜笑
 
 
高速代もケッチって、下道でトコトコ頑張っていきます。
 
 
 
 
 
時刻は午前11時前。
 
 
すでに汗だく状態。
 
東京→長野に向かう際、群馬県を経由するんだけど
群馬って桐生市や伊勢崎市で、毎年とんでもない最高気温を叩き出している所なんだよね。
 
…大丈夫かしら^^;
 
 
 
 
 

 

そして、コンビニで休憩している時に、男性ライダーさん二人組にどこに行くのか聞かれ、色々話していたら

彼らは、群馬にあるライダーが集まるラーメン屋さんに行くとのこと。

 

 

オーナーさんがライダーらしいんだけど、そんな所があるんだ。

 

お店の名前を聞いて、通り道でもあったので

 

 

 

「あ、じゃあ行ってみようかな(1人で)」

 

 

 

と言ったら、なぜか一緒に行くと思われてしまい、初めましてのお二人とツーリングをする事になってしまいました。

 
 
私は1人で行くので、現地のラーメン屋さんで会えたらいいですね〜
くらいのつもりだったのにな…
 
まぁ、ナビゲートをしてくれるから後ろからついていくだけだし、楽だからいっか。
 
 
 
 
でも、途中から思った。
やっぱり私は自分のペースで走りたい!!
 
さらにはこの炎天下。
途中休憩をして、水分補給もしたいし、お手洗い休憩もしたい。
でも、2人のライダーさんに挟まれて、抜け出せない(¯―¯٥)
 
この暑さで、ボーッとしてきて熱中症になりかけるし、そこそこ渋滞もしていて、走りも単調でだんだん眠くなってきた。
 
 
 
これは失敗したわ。
流されずに
 
 
「あ、私は1人で行きますね〜」
 
 
って言えば良かった。
 
 
 
 
 
約1時間半ぶっ通しで走り、目的地に到着!
 
 
お腹も減ってるし、汗も沢山かいたから、ラーメンもさぞかし美味しく感じるだろう。
 
 
塩ラーメンの大盛りを注文。
 
 
メンマ長っ。
 
 
 
 
 
そして、正直に書きますね。
 
なんと!
ラーメンが美味しくなかった…
スープだけなら、まぁ飲めたんですど。
 
 
全体的に味がないと言えばいいのでしょうか。
このスープの薄さでは、ラーメンは食べられない。
 
 
さらには、チャーシューも味がない…
 
 
確かに薄味は好きだけど、ここまで薄いと
カップラーメンを食べる方がマシだよ。
 
 
テーブルにある調味料を加えて、辛くしてみたりチャレンジしたけど、美味しくならない。
よりによって、大盛りだし(゚∀゚)
 
 
人生で初かも?
麺もスープもチャーシューも残して帰りました。
 
 
 
 
 
ツーリングした男性達は、決して悪くはないんです。
ちゃんと意思表示をしなかった私が悪い。
 
 
そもそも、一人旅が大好きな私。
いきなり初めましての人とツーリングなんて、性格的に向いている訳がないのに、なんで断らなかったんだ(極めつけは、ラーメンも美味しくないという)
 
 
 
 
 
ラーメン屋さんで、彼らとは別れて、私は長野へと走らせていきます。
 
途中で、前から行って見たかった『津久井商店』を発見!
 
 
JRや警察で届けられた落とし物が、安く売られている場所なんですよ。
 
 
なんか掘り出し物あるかな。
 
 
イマイチときめくものは見つからず。
 
 
滞在時間約3分。
即、お店を出ました。
 
 
 
 
 
 
さすがに山道に入ったら、気温も下がってきて運転も楽になってきたぞε-(´∀`*)ホッ
 
 
あの炎天下の中の運転は、もはや自殺行為。

この日以来、夏場の日中の運転は二度としないと心に決めたのは言うまでもありません。

 
 
 
 
 
 
そろそろ、給油しておいた方がいいかな〜とガソリンスタンドの前も通過するのですが、
値段がとんでもなく高くて無理!
 
 
え、群馬ってこんなに高いの??
とりあえず、長野に行くまで粘って安い所を探そう。
 
 
 
 
 
 
あぁ〜
私の大嫌いな標識『鹿飛び出し注意』も登場。
 
 
前橋から走る事、約3時間。
 
 
やっと長野市内に入りました。
 
 
 
 
 
今回の長野行きを決めた時に、すぐ予約をしました。
 
 
オーナーの飯室さんが素敵な方でね。
残念ながら、この日は不在。
 
明日になったら会えるかな?
 
 
 
 
 
女性ドミトリーは、私以外にももう1人だけいて、ゆったりと過ごせそうです。
 
 
で、今回長野市にやってきたのは、地元の友だちに会う為!
(色々と問題のある実家には帰りません^^;)
 
 
 
 
 
待ち合わせは、長野市では有名なファミレス『ドンキホーテ』
 
 
バナナマンの日村さんがロケでやってきてからは、反響がすごくて
いつも混んでるんだって。
 
 
平日だけど、友達に予約してもらいました。
 
 
 
 
ここの名物は俵ハンバーグ(国産牛)
 
 
何気に地元民なのに、初ドンキホーテ。
 
 
 
 
せっかくなので、名物の俵ハンバーグとサラダセット
 
 
あとはドリンクバーもつけちゃおう。
 
 
ドリンクバーって、大人になると使わないけど
学生時代はそれだけで、何時間もファミレスで粘っていたからなんか懐かしくなる。
 
 
 
 
炭火で焼いている所も見れるよ。
 
 
俵ハンバーグがやってきた〜ヽ(=´▽`=)ノ
 
 

せっかくなので動画でお楽しみ下さい。

 

 

レアでも食べられるお肉なので、生肉好きには嬉しい(^q^)
 
 
ただ、私はミディアムレアで頼んだんだけど、思っていた程…美味しくはなく
なんかタネもぐちゃぐちゃになってしまって、こんなもんなのかな?というのが感想。
 
しっかり火を通してもらった方が良かったのかも。
 
 
 
 
 
 
今日会っていたのは小学校の同級生で、30年以上の付き合いですが、本当に仲がいいんですよ。
 
 
そもそも小学校のクラス自体、みんな仲良しで、いじめもなし。
それぞれの個性も尊重している、小学生ながらもみんな考え方が大人だった。
 

特に彼らは、親友とかそんな野暮な言葉では言い表せない、大事な存在です。

話していることも、まぁくだらない事ばかりだし、失礼な事も言われる事もあるけど、そんなことも気にならない。
もうね、全部受け止められちゃうんですよ。
 
 
 
 
 
 
今回のバイク旅では、小、中、高と仲良かった友達に会ってきます。
 
アフリカ縦断を決めてから、もしかしたらもう会えなくなってしまうかもしれない…と思い、連絡を入れました。
生きて帰ってくるつもりだけど、アフリカも危険な場所だからね。
 
もちろんアフリカじゃなくても 、いつ何が起こるかも分からない。
お互い年齢も40歳も超えてるしさ。
 
 
 
 
 
あとは、なんでこんな暑い中でバイクで来たかというと、みんなに見せびらかしたかったから(笑)
 
 
40歳過ぎてからの免許取得、日本一周等々、バイクのかっこよさよりも、バイタリティを褒められましたが。
世界を旅して、色んな挑戦をして、自由なこんな生き方をしていても
 
 
「すごいなとは思うけど、まるちゃんらしい。やりそうだなって思うし、驚きもない」
 
 
と言われました。
 
さすが昔からの付き合いなだけある。
私の事、わかってるよ。
 
結局、根本的な所は幼少期から変わってないんだな。
 
 
 
 
 
 
いやー、しかし楽しかった!
久々にこんなに笑ったわ。
大人になってからの友達もいいんだけど、とことんくだらない事で笑いあえるこういう友達も最高なのよ。 
 
アフリカ縦断が無事に終えられたら、また彼らには会いにいこう。