2021年7月30日〜11月9日まで日本一周をしてました。

この記事は47都道府県制覇にむけて、バックパッカーとして一人旅をしていた私の珍道中を綴っています。

 

Instagramの方が更新が早いので、よければそちらもご覧あれ↓

 

balineko_mutter

 

 

 

初めてこのブログをご覧になる方へ
まずは、簡単な自己紹介!
あらためまして、まるちゃんです

日本一周のスタートは北海道から
パッキングマスターの道は遠し

本職のマッサージセラピストとしての思い(長文です)
無料は人をダメにする
 

 

 

 

 

 

日本一周90日目。
この日は、那覇から石垣島へと移動します。
 
 
飛行機は夕方の便なので、ゲストハウスでお昼までラウンジでのんびりしようと思ったら
 
 
 
「チェックアウトの時間は10時なので、出ていって下さい」
 
 
 
と、お掃除を始めたオーナー
 
 
 
ええっ( ; ゜Д゜)?
1、2時間ラウンジにいるのもダメなの?
 
 
まさかの追い出しをくらいます…
ブログの更新作業とかしたかったのになぁ、
 
 
 
 
 
仕方なく、バックパックを背負って国際通りを
 
あ、このお店も人気だよねー。
 

 
『ぽーたま』
 
確か、ここ牧志市場店が一号店だったんじゃないかな。
 
 
 
ポーたまとは、スパムと卵を挟んだおにぎりのこと。
 
 
沖縄の郷土料理みたいなもんですよね。
その出来立てをいただけるお店なんです。
 
 
 
 
でも、その向かいのお店も結構人が入っていて、駐在っぽい海外の人も多かった。
 
 
まだお腹は空いていないので食べませんけど。
 
 
 
 
 
 面白そうなTシャツ屋さんを発見〜
 
 
『ブティックひまわり』
日焼けTシャツ??って、どういうこと??
 
 
私の愛するドラえもんのTシャツがある♡
 
 
しかも日焼けしてるし。
 
ドラミちゃんまで!
 
 
 そう、ここにあるTシャツのキャラクターは、みんな日焼けしているんです(*^^*)
 
 
もちろん著作権も取ってるうえでの販売。
 
 
バカボン達もバカンスに来ています。
 
 
このバカボンのパパのギャグTシャツが欲しい!
 
 
波乗りジョニーならぬ、波乗りダディー。
でも、着こなせる自信はない^^;
 
 
バカボンのパパって、なにげに名言が多いんですよね。
 
 
シンプルで深い。
私も全ての心配からリタイアしよう。
 
 
 

 
国際通りも見る所がないので、もう那覇空港に向かってしまえー。
ラウンジで時間を潰します。
 

 
那覇は何回も来ているけど、ここのラウンジに入るのは初めて。
 
 
那覇に来ると、最終日はいつも早朝便で帰るから、そうするとラウンジが開いてない時間帯なんですよね。
なので初めて入れたので、ちょっと嬉しい。
 
 
ジュースが、トマトとマンゴーとある(≧∇≦)b
 
 
食べないけど、ピーナッツもあるし
 
 
結構快適でした♪
 
 
お腹も空いてきたので、空港にあるお店で御飯を食べるか。
 

ありがたや、ここにもぽーたまのお店があるのね。
 
 
しかし、人気店だな。
結構並んでる。
 
 
 
 
やっと私の番がやってきた。
 
 
スパムの缶がディスプレィされてる。
 
さて、どれを頼もうかな…
 
 
木製シーサーもお出迎えしてくれています。
 
 
出来るまで、呼び出しブザーが鳴るまで近くで待ちます。
 
 
食べ比べしたくて、2つ買っちゃった。
 
 
こちらが、いわゆるスタンダードなポーたま。
 
 
出来立てで温かくて、それだけでまず美味しい。
ほっこりするなぁ〜(●´ω`●)
 
 
そして、こっちはゴーヤー天ぷら入りバージョン。
 
 
鰹節も入っているので、口の中で混ぜるとゴーヤーチャンプルの味になるという。
あぁ、ゴーヤーの苦味がたまらない。
 
 
この記事書いていたら食べたくなってきた。
スパムを買ってくれば簡単にできるんだし、作ってみようかなぁ。
 
 
 
 
 
お土産屋さんは、石垣島に行った時に買うから スルーしちゃいます。
 
 
さて、そろそろチェックインをするか。
 
 
今回はLCCじゃなく、ANAです。
 
 
なんと石垣島に行くのに、ANAが一番安かったんですよ!
そういう時もあるんだねー。
 
 
あー、やっぱりANAは快適だ。
 
 
足元が広いだけで幸せ...
 
 
乗る時間は一時間と短いので、窓際にしちゃいました。
 
 
この、飛行機からの景色って何度見ても飽きないよね。
 
 
あっという間に石垣島が見えてきた!
 
 
やってまいりました、八重山諸島。
 
 
8年前に竹富島に訪れて以来の石垣島。
 
 
もちろん!
今回も石垣島からフェリーに乗って、他の島に行ってきまーす。
 
 
空港から市内に行くには、バスが一番便利。
 
 
しかし、バスに乗っていてびっくりしたのが、石垣島にもドン・キホーテができてしまっていたこと。
那覇にあるのはまだわかるんだけど…石垣島にも??
 
ドンキは便利なんだけど、あれを見てしまうと、その土地の良さが一気に失われてしまう気がしてね(言いたいことわかる?)
 
 
8年ぶりに来ると、色々と変わっていくよね~としみじみとしてしまいました。