損得って、もしかしたらマボロシかも。
こころ踊る時間、ここのところ増えてます。校内でカフェを営業するんですが、その準備に萌えてるそのワクワクが、こどもたちにも伝わってるのか、すんごく作業の時間が楽しい。いつもより、時間経つの、はやいはやい。今日はチョコレート袋詰め工場となりました。わたしのこだわりを超えて、こどもたちがこだわってくれる。表裏や向きをそろえたり、きれいに色を組み合わせたり。包み紙のねじり方まで直してくれたり。歓喜のエネルギーが共鳴してましたその帰り、材料を買いにスーパーへ。ココアが欲しかった。高いのと安いの、いろいろある。迷う。でも、最後は自分がいちばん飲みたいのを選びました。なんで、迷うのか?失敗したくない、損したくない。選択するとき、必ずと言っていいほど、このマインド湧いてくる。貧乏なマインドだ。高かろうが安かろうが、いちばん自分が欲するものを決めればいい。どれがお得かとかで、選びたくないよ。そんな妥協を許したくない気持ちが湧いた。だって、今日のチョコレートへのこだわりがあんまりにも気持ちよかったから。楽しくて楽しくて、仕方なかったんだもん。そんな熱いエネルギーに満ちたカフェで、妥協した品物を売りたくないじゃん!!!!惰性で決めない人生の小さな一歩