眠い。ひっじょーーーに眠い。

今日はさ、眠すぎて頭がテロンテロン。
あっさりさっぱり行くとするか。

ま、いつもクドイブログかましてるからね。
たまには小ザッパリした日がある方が読んでくれている
皆さんも喜ぶのかもしれないな。

あ、でもあからさまに喜ぶと
めんどくせー女で有名な私が傷ついちゃうからね。

そこはナーナーのままでよろしく。




今日はまずフライパンで包んでシリーズ2種。
そしてその後、フライパンでケーキシリーズを1つ紹介するぞーん。


●フライパンで包んで鮭と
ほうれん草ポテトのガーリックバター醤油

●フライパンで包んで豚キムチ



小ざっぱりと行きたい割には、
ガーリックバター醤油て。

コッテコテじゃないっすか。

いや、いいんです。

パサッとしがちな鮭にはこれぐらいかましてやった方がいいんです。
(鮭が何かしたんかー)


豚キムチは、単に’あともう1品何にすっかなー’と
アホ面で冷蔵庫の中を眺めていたら、
キムチがそこにあったもんで。

包めば油も一切飛び散らないし、
何なら皿もいらねーんじゃないか?てな事で。
(皿乗せろー)




ナーナーで行きましょ。
(ここはナーナーにするなや!)





フライパンで包んで鮭とほうれん草ポテトの
ガーリックバター醤油

<材料>4人分

鮭 4切れ
ほうれん草 1束
じゃがいも 2個

*お酒 大さじ2
*醤油 大さじ2
*顆粒ガーリック 適量
*粗挽きコショウ 適量

バター(マーガリン) 各ひとかけずつ








<作り方>

①じゃがいもは皮をむき、小さめにカットしてラップに包み
レンジ1000wで2分ほどチン♪しておく。
ほうれん草は適当な長さにカット。
*印の調味料を全て混ぜ合わせソースを作っておく。

②クッキングシートに、鮭・ほうれん草・じゃがいもを置き
混ぜ合わせておいたソースを各大さじ1ずつ回しかけ、
バター(マーガリン)を乗せたら包む。

~包み方~

上下部分を合わせ持ち2~3回折り込んだら、
次に両端をキャンディー状に包む

③フライパンに包みを並べ蓋をしたら弱火で20分ほど
蒸し焼きにすれば完成!








この組み合わせ、ブラボー。

じゃがいもとバター。
ほうれん草とバター。
鮭とバター。

そしてそこへガーリック醤油。

これブラボー。






箸で食べたけど、ナイフとフォークでも
いいんじゃないか?てな味だったな。

我が家は皿に乗せるので
イッパイイッパイなので

ナイフフォークなんてオサレな事はしないけども。
(どんなー!?皿だけでイッパイイッパイってどんなー!?

焼き鮭だと、寂しいけどもこうして野菜なんかと
包んで出せば何だかナーナーでいいわー

この洋風なんだか和風なんだかっていう狭間な感じ。
ナーナーでいいわー

(とことんナーナーを楽しもう)







フライパンで包んで豚キムチ

<材料>2人分

豚肉 300g
キムチ 200g(汁ごと)
しょうが(チューブ) 各2センチ
お酒 各小さじ1
ごま油 各小さじ1






今回使った豚肉。
実は最初から切ってあるモノだったんだ。

という事は、だ。


包丁まな板、一切使ってなーーーい。

ひゃっほい。
(小躍り中)








<作り方>

①クッキングシートに豚肉・キムチ・しょうがを乗せ、
お酒・ごま油を回しかけたら包む。

包み方は↑の鮭レシピ参照

②フライパンに包みを並べ、蓋をしたら
弱火~弱火強で20分弱
蒸し焼きにすれば完成!




焦げ目が欲しい人は弱火強。
いらんわ!て人は弱火で。







包んでシリーズは、やっぱ肉が柔らけーーー

辛味は・・・炒めた方が辛いかな。
包むと和らぐ感じがする!

辛いのが好きな人はコチュジャンなんかを乗せてもいいかも。






クッキングシートに汁
めっちゃ付いてるじゃん!


とか、そういう突っ込みはご遠慮下さい。
自分でも気づいてますので。
もっとキレイな写真撮るのを心掛けろよ!とか気付いてますんで。

出来てるかな~て確認する時にさ、
ひっかき回しちまったのさ。

フッ。(気取り間違い)


いや、しかし豚キムはいつでも裏切らないよなー
いつだってウマイし、
いつだって米に合う!

そんじょそこいらの薄っぺらい女の友情よりも
ずっと裏切らないと思うわー
(よくありがちな女の友情より引用)





ま。


まーまーまー。



何かとナーナーで行こうぜ。




お次はコレ行こうかー!
ナーナーで。(キャーぶっ飛ばさないで~~~)


サンクス☆リンクとは・・・
私のブログを見て『作ったよ~』という嬉し過ぎる報告をしてくれた方の
ブログをリンクして紹介しちゃうぜーというものです。
どなたでも大歓迎なので気軽に声をかけて下さいまし。襲いません。

リンクをクリックするとレシピ記事&その方のブログへ飛びます。


捏ねない!フライパンでふわんふわんチーズパンを作ってくれた・・・

kiyoさん
☆悠斗とママのHAPPY LIFE☆

初めましてぇ。花粉症の時期になると病気の野良猫みたいな顔面になる
珍獣ママと申します。(伝わりづらい)
いつも楽しくブログを読んでくれてただなんて・・・
それならそうともっと早く出て来てくれればいいのに~(勇気を振り絞ってw)
材料を購入して1か月。やっとやる気スイッチが入り
作ってくれたそうです(いつでも押したるでーーー)
発酵具合、だいぶイケてますねー!ふわんふわんに膨らんでます!
あ、ドライイーストはね、入れすぎると特有の香りがしちゃうので、
計った方がいいです(汗
kiyoさんはビューテ―ママさんなのかしらん?
ブログには美容に関する情報が沢山!是非皆さんの参考に~
(お前が一番参考にしやー)←笑
kiyoさん、ありがとーーー☆☆☆


大ヒット☆捏ねない!フライパンでクッキーブレッドを作ってくれた・・・

ゆりしすさん
毎日のこと~タイムマシンブログ~

ちょっと待ってくれよーい(汗
あんなに美味しそうに焼けた手作りパンの中に紛れこませちゃうー?
ちょっと可哀想過ぎでしょ~(笑
オーブンで追加焼きする前の写真がないから分からないけど、
うん、弱火でもうちょい焼いても大丈夫だったのかも!
もしくは、cookie生地を半量にしてみるとか。
ごめんよ。私もレシピに日々精進するわー
それにしても働きながら、手作りパン。
毎日美味しいお料理も。更にランニング!微動だにしない私は
ほんとに見習うべき(笑
ゆりしすさん、ありがとーーー☆☆☆


フライパンで包んでとろ~り半熟卵の菜の花サラダ
フライパンで包んでコクあり!鯖の味噌煮を作ってくれた・・・

ひろみ@育児ニストさん
絶賛成長中☆母娘のユルユル日記

菜の花サラダはほうれん草で代用してくれたそうです。
うん、やっぱほうれん草もウマそうだーー
半熟卵、大成功の模様!必死な形相でチェックしてくれたのかしら(笑
鯖の味噌煮も見えづらいけど(笑)美味しかったと言ってもらえて嬉しい!
そして何より包んでシリーズの事をすんばらすぅいー表現で
語ってくれてます!(泣けるわー)
そうなのよ、そうなのよ~便乗しちゃう(笑
フライパンを洗わなくても次の料理をまた作れるのよねー
そしてひろみさんブログ。私は今回あえてコメント控えをさせてもらいました。
3月11日の記事ですね。直接的な被害にあっていない私は
何を言っても軽くなってしまいそうで。でも皆さんにも是非読んで欲しいなと思います。
ひろみさん、ありがとーーー☆☆☆


フライパンで包んでコクあり!鯖の味噌煮
捏ねない!フライパンでお花のガーリックペッパーハムマヨパン
フライパンで包んで柔らかチャーシューを作ってくれた・・・

まあこさん
ブログ

毎度ありー!!!今回も沢山感謝です~
鯖の味噌煮にはごぼうを添えて。
チャーシューはチャーシュー丼にしてくれたそうです~♪
お花のパン。左上のやつ!あれだいぶお花になってるなってる~
コツはね、とにかく深めに切り込みを入れる事。
もうすぐで切り離されちゃうんじゃないか?てなぐらい切り込む!
こうすると発酵後もお花の形が保てるんじゃないかなーと思いまふー
いや、しかし最後にアップされてるベイビーちゃんの写真。
あれが一番ウマそうじゃないかーーーい(赤ちゃんのお肉ウマそ♪)
まあこさん、ありがとーーー☆☆☆


フライパンでホワイトチョコのベイクドチーズケーキ
フライパンでカラメルポテトケーキを作ってくれた・・・

あまおうさん
ryuka0921さんのブログ

なんと!実は作ってくれてたのねー!(感謝
カラメルポテトケーキ、最初のやつ、そんなに焦げてないと思うのは私だけ?
まぁ、若干黒い所があるけど、そこは削ればモーマンタイ(笑
火加減はね、絶対弱火で。一番弱火で。そこは死守でよろしくたのんます~
ホワイトチョコのベイクドチーズケーキも焦げてる???
あれぐらいの焼き色はオッケーでしょー!形も凄くイイと思うよん。
最後のは・・・あれはアッカーン(笑
でもさ、さつまいもが物凄く美味しそうなんだけど・・・
品種は何を使ったんだろ?黄金色に輝いてるぞー
あ、毒ガス並みに臭いオナラの件ね、その情報いらないわー(笑
あまおうさん、ありがとーーー☆☆☆



******



今日も沢山のサンクス☆リンク
ありがとうございます!


ナーナーな私めのレシピをこんなに毎日沢山の人に
作ってもらえて本当に感謝しとります。


私のレシピは基本ズボラの極み。
そしてざっくり適当。

最近気付いたんですけど、
舌の肥えたグルメな方にはもしかしたら向いてないかもしれないなー

完璧を目指す人にも向いてないかも(汗

なんせこんな私が考えてるレシピですから。
庶民の味ですわー

ハッハッハ。
(別に笑える場面でもないけども)



それでもイイという奇特な方々。
更にはこんな私を抱けるという異常な方々。
(いねーわ!)

そんな方には喜んでもらえるのかな、と。




さて!お次はフライパンケーキ、アップするよー

しばしお待ちあれー





ペタしてね読者登録してね