はちゃめちゃブックス〜文字紡ぎ しお〜 -13ページ目
Merry Christmas🎄
from はちゃめちゃtown
12.24
胸の湖に荷橇が通る日
あしたも
しあわせに。
hachamecha days
12.25
クリスマス、の日
○
しお詩
台所のクリスマスケーキ
台所にクリスマスケーキがある。
冬の午後の、
しんしんと冷えた
台所に。
今年も
クリスマスケーキは
やってきた。
ありがとう、ありがとう、と
わたしは言ってみた。
焼いてくれたひとを
愛おしい、と思った。
台所の平和に、涙が出た。
○
新しい本をつくりました。
はちゃめちゃの町の
来年、です。
cafe rinさんの
棚にも
2冊、納めました。
ご予約いただいていた
cafe rin経由
はちゃめちゃ郵送便も
お預けしました。
○
○
クリスマスの午後の
cafe rinさんより
みなさまへ、
メリークリスマス。
みなさまも
良い日暮れを。
しお
幻想時空旅行社
cafe rin特製
クリスマス🎄ボックス
先週のにちようびに
納品、しました。
↓
packageは、
幻想時空旅行社の同僚
あいなちゃんの
時計ロゴの
デジタルアートを選んで
黒い刺繍糸で結びました。
○
開けると
cafeロゴ入り
赤い東袋をメインとして
あいなちゃんがこしらえた
幻想時空旅行社の
社章がわりの缶バッジと栞と
無職研究2
〜宗方羊くんの場合〜
が、入っています。
↓
○
このクリスマスボックス
ふたつ
ご用意したのです。
ありがたいことに
その日のうちに
ご予約が入り
ふたつとも
本が好きな方の元へ。
これで、また
幻想時空旅行社の社員が
ふたり、増えました☺️
うれしいなあ。
○
○
うれしいのは
もうひとつ。
クリスマスボックスの
お話をいただいて
こころから出てきたのが
思いがけず
いつか書きたいと思っていた
無職研究シリーズの2だったこと。
3年前の冬に
こちらを書いて以来
違う人の
無職研究書いてみたいなあ
と、思っていたのです。
シリーズ❶の主人公
宗方羊くんは
音楽家(ミュージシャン)志望で
それにより、食べていきたいのに
なかなか、そうならず
下北沢にある《ぷかぷか》という食堂で
経営者のおやじさんの元で
10年、調理人として働いていました。
しかし、おやじさんの年齢もあり
時代の波もあり
《ぷかぷか》が閉店となり
ある冬、無職となるのです。
そんな羊くんの
ひと冬を書いたのですが、
今回の無職研究2の
鴨志田学くんの場合は
10年来引きこもる
26才の青年へ
届いた、《入社研修》の
一枚の葉書から
オハナシが始まります。
母ちゃんはそれを見て
いつ、就職したの?
と、大喜びしますが
ガクくんは
その会社
幻想時空旅行社
の名も聞いたことがなく、
つまり
まったく身に覚えが無いのです。
しかし、ガクくんは
社長自らが行うという
研修へ、行ってみることにします。
なぜなら、ガクくんが偏愛する町
神田神保町で
それが、ある、からです。
○
○
無職研究シリーズ2
3年後に
書けて、よかった、です。
○
○
このオハナシを書きながら、
改めて、
中原中也さんの詩集なぞを
読んだのですが
いやはや
言葉にチカラを感じました。
賢治さんのも
10月のケンジ行きのために
すこし読み返したのですが
同じ感想を持ちました。
それは、たしかに
彼らのこころを現していて
何十年経とうが
替えが効かない
マスターピースなのです。
○
わたしが感じるに、
この冬、言葉は
絶望的なほどに
うすっぺらになってしまい
(特に、政治的なメッセージ)
スローガン的か
かるた的か
駄洒落的な
に成り果てて
(.ほんとうに勝負しないのに
勝負の三週間、とか)
ただ、言葉だけが
世間を、ぺらぺらぺらと
舞うのです。
真摯に反省
全力で取り組む
そんな言葉は
もはや、
それをしない、ことが
前提となって
発されているようです。
答えるに値しない
なんて、言葉の乱発は
言葉のそもそものチカラを
(対話することのチカラを)
奪っていきます。
ガースーです
も。
○
○
○
にちようびの日暮れに撮った写真。
電気のひかり、
その向こうの硝子のキャンドルたち。
クリスマスを感じました。
硝子作家のユラリトさんの
展示、27日まで。
○
さて、残り日を数える日々と
なりました。
クリスマスの
その先には
お正月があり、
わたしは30日まで
働くので
ここから大晦日までは
濃いなあ、と思います。
❄️
❄️
Twitter日記より
店長さんに不意に
『しおさんはクリスマスとか正月とか、
実はどーでもいいひとでしょー』
と言われた。
『ワタクシは
なんでもない日こそを
愛しています』と答えると、
おんなじですねと店長さんは言った。
なんでもない日、バンザイ❣️
❄️
○
❄️
みなさま
良い水曜日を。
しお
cafe rin特製
クリスマス🎄ボックス
saosioの巻
を、みっつつくりました。
○
内容は
cafe rinロゴ入り
赤い東袋 に
saosioじるしの
記憶釦(オハナシ付き)
あるひもり箒(ちいさな不思議な箒)
ひとくち噺(猫のクリスマス相談窓口)
が
おかずみたいに
入っている☺️
そんな、お弁当箱に入った
ちいさなクリスマスボックスです。
○
❶
老猫とストーブと冬ごもりの箱
❷
夜鳥と
夜旅行ひとりぼっちツアーの箱
❸
弾丸という名の記憶釦と
禍いを祓う箒の箱
○
記憶釦には
それぞれ、ちいさな
オハナシが付いています。
○
あるひもり箒には
それぞれ、なまえが。
これは、夜鳥を呼ぶための箒。
他にも、例えば
あるひもり箒店は
こんなのもつくっています。
これは
わたしのとっておき
はちゃめちゃのきょうDecember
12.17に登場した
北風の日、の箒。
↓
あるひもり箒店の空想webページより
大きいので
クリスマスボックスには
入りませんでしたが😊
○
saosioの小さな本
猫のクリスマス相談窓口は
文 しお
絵 さおり
で、華やかなクリスマスからは
すこし遠い
50才半ばを過ぎた
ふつうのおんなのひとの
12月のオハナシ。
さおりさんの絵をご紹介。
↓
○
そして、
cafe rinロゴ入り東袋❣️
東袋は便利です。
こちらは
染めびと職人さん、という
作家さんが
染め、からつくられたもの。
○
みっつのうち、
ふたつは、
つくったその日に
欲しいな、と
おっしゃってくださる方の元へ。
あと、ひとつは
どなたかが
目に留めてくださるかなー😊
老猫とストーブと冬籠りの箱が
いま、cafe rinさんにあります。
◎
パッケージはこんな風にしました。
こころのお弁当、です。
○
実はいま、
幻想時空旅行社でも
クリスマス🎄ボックスを
ふたつ、つくっています。
○
出来上がりは
明日。
クリスマスぎりぎりですが
こちらは
12月の神田神保町が出てきて
男同士で、
湯豆腐食べたり、する
クリスマスとは
あまり縁の無い
オハナシが入る、ので
大丈夫でしょう❣️
こちらはすでに、ひとつ
ご予約をいただいています。
なんと、ありがたいことでしょう✨
○
年明けには
一月をあたたかく
過ごすための
はちゃめちゃ発
冬ごもりボックスが
赤い東袋と一緒に出ます。
こちらにも
書き下ろしのちいさなbookが
ちょこり、入る予定です🧶
◎
コロナ禍が
混迷を深めて
(それは政治の混迷でもあります。
また、この状況で、株価が
バブル期並みに
上がり続けていること
おかしいと思います。
過度の《労働なき富》は
世界を狂わせます)
なにを大切に生きるか?
をまいにち
自分に問うような日々です☺️
わたしはやっぱり
ぐりとぐらのように
野原に落ちていた
卵で
カステラを焼いて
森のみんなで
分け合って食べたい。
困窮と富で
分断される森、なんて
絵本(こどもたちの
こころに宿るオハナシたち)には
出てこないのだから。
○
あ、そうそう
もうすぐ
12月の
はちゃめちゃbooksを
お知らせできそうです。
待っていてくださいませ❣️
↑
こちらは新刊。
はちゃめちゃのきょうJanuary,
○
さて、土曜日。
いちにち、
作業をして
ちょこり
昼寝もしようと思います。
みなさまも
良い土曜日を。
しお
幻想時空旅行社
声と文字で行く
夜旅行ひとりぼっちツアー
encore!
十月のケンジ行き
どこまでもどこまでも一緒に行こう。
という長いタイトルの
会をひらきました。
○
会は、時間という列車に乗り込み
ケンジさんゆかりの
みっつの駅に停車する
という設定だったので
お食事と
飲みものと
デザートは
背中合わせの
《独りぼっち》の席で
声を聞きながら
召し上がっていただきました。
こんな風に。
お弁当は、まだすこし
明るいひかりで。
もう昏いなかを。
○
○
お弁当
初冬の男子寮弁当。
➕熱いほうじ茶
お弁当の上には
幻想時空旅行社のpaper。
オリジナルコースターも。
男子なら、茶色いお弁当
オッケーよね❣️と
うきうきしながら
幻想時空旅行社
料理.デザート部の
cafe rinのリンさんが
こしらえてくださいました。
串に刺したミニおでんや
鮭の味噌漬け焼きや
生姜風味ひじき煮など
黒米入りごはんに
よく合うお味でした。
○
○
デザート
雪の夜のチーズケーキパフェ
➕淹れたてコーヒー
菓子店mannaさんの
トナカイクッキーさんが
マスカルポーネチーズクリームの
雪の上を走っています❄️
雪のしたには
胡桃入りのココアチーズケーキ。
とーっても
美味しかったです☺️
○
○
○
今、幻想時空旅行社の
ちいさな本を作っています。
これを読めば
幻想時空旅行社のことが
8分目くらいまでわかるかも?
の内容です☺️
無職研究2
鴨志田学くんの場合
そう、はちゃめちゃbooksでは
ロングセラーの本
無職研究
宗方羊くんの場合
のシリーズ続編となります。
来週発売の
cafe rin特製
クリスマス🎄ボックス
に入る予定です。
○
それに先がけて
saosio
cafe rin特製
クリスマス🎄ボックスが
昨日、カフェリンさんにて
発売となりました。
ふたつは、すぐに
お手元に呼んでいただき
嬉しかったのでした。
お弁当箱に入った
カフェリン特製
クリスマス🎄ボックス
のことは、
また、
ご紹介させてください☺️
○
寒くなりました。
みなさま、あたたかくして
お過ごしください。
わたしは
張り切って
パートに行ってきます❣️
しお
12.12土曜日
幻想時空旅行社
声と文字で行く
夜旅行ひとりぼっちツアー
十月のケンジ行き
encore!
どこまでもどこまでも一緒に行こう。
八王子cafe rinさんにて
ひらきました。
○
○
アンコールをいただいて
ひらいた会だったので
前回よりも
もっと深い旅へ、と
音楽と
プラネタリウムに加え
今回は
プロジェクターを使って
cafe rinさんの
白い壁に
幻想時空旅行社
同僚のainaちゃんの
digital Artを映しながら
青い月の光の
雪の盛岡花巻に降りたった
幻想列車に
乗り込んだ
6名の乗客のみなさまと
みっつの駅を経由し
❶
マボロシ学生食堂
下の畑に居りマス。
併設《透きとおったカフェ)
❷
戀鉱石店
❸
賢治旅行鞄店
十月のケンジさんへと
到着しました。
○
中央にわたしとあいなちゃんが座り
みなさまは背中合わせで。
前回10.24の頃より、
コロナ禍の混迷も
深くなり、
自然、プログラムもすこし変わり
霊や家父長制というシステムも
登場、しました。
若草色の切符を切って
旅に出て
最後はみなさん
ジブンの賢治さんに会って
それぞれのルートで帰路に着きました。
こころの旅でした。
○
○
○
すこし長いのですが
リハーサルの動画を☺️
初めて、プロジェクターを使ったので
なかなか、緊張しました。
動画作成もあいなちゃんです。
○
衣装は
幻想時空旅行社
衣装部
ラブズキモノのみゆきさんが
玉緒ちゃんの新作着物
マーダーケースを
アンティークの黒帽子と
手作りの帯とで
ワンピース風に
着付けてくれました。
着物は
あいなちゃんとは
色違いなのです。
れいかちゃんも
お着物を着てきてくださり
記念に一緒に
写真を撮らせていただいて💓
わたしは、成人式以来
二度目の着物で
まだ、なんとなく立ち方とか
わからないのでありました☺️
素敵なコーディネート
衣装提供を
ありがとうございました。
次回も、ぜひ💓
○
○
○
もちろん、
料理デザート部も
素晴らしい活躍を
お弁当とデザートに
見せてくださいました。
でも、それは次回じっくりと🍱
○
背中合わせの、
列車に独り乗り込んで
こころの車窓を視ながら、の
幻想の旅。
これからも
みなさまと行きたいものです。
次回は、中也さんかなー☺️
しお

