まだまだ制限措置が続くビクトリア州ですが

人数制限をしながら営業している

カフェが増えてきましたね。

 

 

 

先日、スクールホリデーが始まる直前に

久しぶりに教室の生徒さんと

サウスメルボルンでキャッチアップ。

久しぶりにお会いできて

話も弾みました~!

 

 

 

行ってきたのはこちらのお店

The Crux and Co

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは何度か行ったことがあるのですが

ちょっとアジアンチックな

材料を使った料理が特徴です。

ワサビ・ゆず・ほうじ茶・味噌...

日本特有の材料もよく使われています。

店内も広くて、110席あります。

 

 

 

ベビーカーで行っても

「迷惑かな?」と気にならない

このスペースはとってもいいですよね。

 

 

 

レジ横にあるショーケースに入ったケーキも

繊細で清潔な見た目。

この日は、時期も時期なので

ケーキの数も少なかったですが

いつもは、ショーケースにぎっしり並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

まずは、スパークリングで乾杯!

カフェでもお酒が飲める

しかも朝っぱらから!これも幸せなひと時ドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

この日は、みんな酒飲みという

黄金メンバーだったので

迷いもせず、最初の一杯は

コーヒーでなくスパークリングワイン笑

 

 

 

こちらは私が注文した

Char-siu poak benny

そう、チャーシューです。

 

 

 

 

 

 

 

パンプキンのパンの上に

セロリとアップルのビネガー漬け

チャーシュー

ポーチドエッグ

みそのオランデースソースがけ。

 

 

 

チャーシューは味が染み込んでいて

美味しかったです。

でも、やっぱり日本人には

パンじゃなくてご飯かな。笑

 

 

 

こちらは

Slow Smorked Chicken Salad

来たらびっくりのボリューム満点サラダでした。

ジンジャーソイドレッシングで頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Ahi Poke Bowl

紫色のご飯の上にいろいろ乗った一皿

マグロが美味しそう!

ワサビポン酢とガリ柚子マヨネーズ

で頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

最後は

Grilled Miso Slamon

サーモンに味噌で西京漬けの味わい。

トマトと茄子のピューレがアクセントです。

 

 

 

 

 

 

 

他にもほうじ茶パンケーキなども

あって、日本を意識したメニューも

多々あります。

 

 

 

開店時間は月から金は朝7時から3時30分まで

土日は朝8時から4時です。

(ホームページからの情報です)

 

 

 

朝、10時半くらいは空いていましたが

ランチタイムになると少し並び初めていたので

ランチが食べたい場合は少し早めに

入った方が席を確保しやすいと思います。

(2020年6月25日現在)

 

 

 

 

 

 

 

 

今は、カフェに入られる人数も

制限されているので

余計にランチタイムが混雑していたのかも

しれません。

 

 

 

それにしても、今日ご一緒した

生徒さん達がメルボルンレストラン情報に

詳しいこと、詳しいこと笑

 

 

 

行ってみたいお店が山ほど増えちゃいました。

 

 

 

私は教室の時、

次の工程と次の準備で頭がいっぱいで

ゆっくりお話しできないこともあるので

(生徒さん同士はゆっくり話しています笑)

教室の外でこうやって生徒さんと

ゆっくり交流できることに感謝。

 

 

 

今日、参加して下さった方は

お二人が教室の生徒さん

もう一人は初めてお会いする方でした。

こんな場でお会いできて

お話できるのが嬉しいです。

 

 

 

紹介して下さった生徒さんたち

ありがとうございます!

 

 

 

「え~っ、そんな会があるなら

私も参加してみたいな」

という方がいらっしゃったら

いつでもお声がけ下さいね。

 

 

 

 

現在お申込み可能なクラス

↓↓↓

ビクトリア州の制限措置に沿てってクラスを開催させて頂きます。

7月対面教室・スフレチーズケーキの詳細

 

只今、満席です

お申し込み頂いた皆様

ありがとうございます。

 

image

 

(クラス開催日)7月14日(火)、15日(水)、16日(木)、17日(金)

 

(時間):10時〜13時位(終わり次第終了)

(10時30分からの開始もできます。ご相談下さい)

 

(費用):$70

 

(場所):WILLIAMSTOWNの自宅

(最寄り駅:Newport駅または、North Williamstown駅から徒歩20分)

お車の場合、路上駐車できます。

 

(料金に含まれるもの):材料・写真入りレシピ・ご試食・軽食・お飲み物・ご自分で作られたケーキをお持ち帰り

 

 レッスン定員 2名です。

 

(スフレチーズケーキ15㎝を1台お持ち帰りできます)

 

(ご注意)スフレチーズケーキにスポンジ生地を敷き込みますが、こちらは予め焼いたものをご用意いたします。

時間短縮にご協力お願いします。

 

COVID-19対策とクラス詳細はこちらをご覧下さい。

7月スフレチーズケーキ

 

 

 

お申込みの方はこちらも必ずご確認下さい

↓↓↓

キャンセルポリシーとご案内

 

ご予約は、下記のお菓子教室専用のLINEまたは、インスタグラム・FBのメッセージからもお受けしています。

 

お菓子教室Little Rabbit専用のLINE

↓↓↓↓

  Add Friend

LINE ID: @vou7861q 

ご登録いただきますと、毎月のメニューをお送りします。

 

 

 

※ご予約の際は以下をお記入下さい。

 

1.お名前(フルネームでお願いします)

2.クラス参加ご希望日

3.初めての方は携帯番号

 

 ご不明点がある方もお気軽にご連絡ください

 

 

お申込みの方はこちらも必ずご確認下さい

↓↓↓

キャンセルポリシーとご案内

 

みなさんのご参加お待ちしています

 

お申込み可能な動画講座はこちら

↓↓↓↓

 

【動画講座】海外でも作れる!ふわふわ抹茶のロールケーキ

 

 

image

 

海外の材料でも作れる日本の味

抹茶のロールケーキ。

別立て生地のビスキュイアラキュイエール

をふわふわに作る方法と

コクのある抹茶クリームをご紹介します。

生地の絞り出しからロールケーキの巻き方まで、

丁寧に説明しています。

いつもよりもワンランクアップした

見た目と繊細な味。

お菓子のレパートリーにピッタリの一品です。

 

 

費用:A$35 (日本円でご購入の場合は約2500円になります。2020年5月末現在の為替レートにて換算しています。)

料金に含まれるもの:合計約68分の動画とのレシピ動画とPDFレシピ

動画は4つのパートに分かれています。

ご視聴は何回でもできます。

作る前・作った後の質問は個別にお答えします。

 

質問はこちら↓↓、またはlittlerabbit.cake@gmail.comまで。

  Add Friend

LINE ID: @vou7861q 

 

抹茶ロールケーキの詳細はこちらもご覧ください

↓↓↓↓

抹茶ロールケーキ

 

 

動画講座のご購入はこちらから

↓↓↓

抹茶のロールケーキ

 

 

(動画目次)

動画1:初めの挨拶

    道具と材料の説明

    ベイキングペーパーを敷く

         シロップを作る

    13分1秒

 

動画2:ビスキュイアラキュイエールの作成・焼成

    26分44秒

 

動画3:抹茶のクリーム材料・道具説明

    抹茶クリームの作成

    クリームを広げて

         ロールケーキを巻く

    16分34秒

 

動画4:ロールケーキのカット

    最後の挨拶

    12分23秒

 

ご購入の前にこちらもご確認下さい。

↓↓↓

レシピ動画ご利用の流れ

 

動画のレビューはこちらから

↓↓↓

カステラ動画講座のレビュー

 

 

 

 

[Little Rabbitのレシピ動画って?!]

 

○料金にはレシピ動画とPDFレシピが含まれています

〇ご家庭でも作りやすい本格的なレシピ

○使う道具、材料や工程で全てわかりやすい説明

○重要な箇所には字幕をつけています

○一緒に実習できるように早送りはしません

○おうちで一人で作っても迷わないように出来る限りの配慮をしています

 

 

[重要事項]

一度ご購入頂いた動画の返品・交換は一切できませんのでご了承願います。もし、再生できないなど問題がありましたら、別途対応させて頂きます。購入後のメールが迷惑メールホルダーに紛れ込んでしまうことがあります。メールが届かない場合は迷惑ホルダーの確認もお願いします。

動画やレシピの転送・コピー等、他の人との共有は一切お断りしています。

 

 

 

その他の動画講座はこちら

↓↓↓

 

【動画レシピ】海外でも作れます!カステラの詳細

 

動画クラスのご案内です。

オーストラリアの材料でも作れる日本のカステラレシピ。

はちみつ香るしっとりカステラ♪

おうちでも簡単に作れる本格的なレシピです。

日本の味を堪能しましょう!

 

image

 

費用:A$35 (日本円でご購入の場合は約2500円になります。2020年5月末現在の為替レートにて換算しています。)

料金に含まれるもの:約40分のカステラのレシピ動画とPDFレシピ

ご視聴は何回でもできます。

質問は個別にお答えします。

 

ご購入はこちらから

↓↓↓

カステラ・レシピ動画

 

カステラクラス詳細はこちらから

↓↓↓

オンライン・カステラクラス詳細

 

ご購入の前にこちらもご確認下さい。

↓↓↓

レシピ動画ご利用の流れ

 

動画のレビューはこちらから

↓↓↓

カステラ動画講座のレビュー

 

 

[重要事項]

一度ご購入頂いた動画の返品・交換は一切できませんのでご了承願います。もし、再生できないなど問題がありましたら、別途対応させて頂きます。購入後のメールが迷惑メールホルダーに紛れ込んでしまうことがあります。メールが届かない場合は迷惑ホルダーの確認もお願いします。

動画やレシピの転送・コピー等、他の人との共有は一切お断りしています。

 

 

(ご案内)

 

お菓子教室のご案内を直接受け取りたい方はお菓子教室専用のLINEにご登録お願いいたします。大人とキッズ、両方のレッスン案内を送らせて頂きます。動画講座の案内もお送りしています。

 

お菓子教室Little Rabbit専用の公式LINEはこちら↓↓

  Add Friend

または、LINE ID: @vou7861q までよろしくお願いします。

 

HP: https://www.littlerabbitcake.com/

 

・その他ご質問はこちらからもどうぞ

メール ご質問・お問合せフォーム

 

・料金、詳細はこちらをどうぞ

         はじめまして乙女のトキメキ

 

・お菓子教室Little RabbitのFace Book桜

 

・インスタグラムはコチラ< /a>