「7.10参院選〜伝えよう投票のチカラ」〜サンデーアクションNO.289 | 『つながる』ことからはじめよう!

『つながる』ことからはじめよう!

誰でもできる、良い連鎖へと変化を生みだす、小さな取り組み

本題の前に、ぜひお伝えしたいことがあります。
全国ニュースになったかどうか分かりませんが、金曜日の夕方、京大病院のR1実験室で家事があり、3時間くらい燃え続けました。土曜日の朝、火事があった実験室がR1だと知り測定したら、我が家の玄関は0.14μSvでした。実は、私は金曜日の夜、職場で鼻水とくしゃみが止まらなくなり、夜になって喉も痛くなっていました。金曜日、近所の家で改修が始まっていたので、そこからの埃の影響だと思っていたのですが、風向きが我が家のある方に向かっていたということで、迷いましたが、安定ヨウ素剤を飲みました。土曜日は更に体調が酷くなり、食事も取れず、帰宅してから日曜日の朝まで眠り続け、どうにか今日のイベントを終えることが出来ました。
京都の生活クラブ生協では、脱原発委員会の中で有志を募り、毎月空間線量の定点測定をしています。そのおかげで、京都市内の何カ所かでは線量が上がったことが確認出来ました。測定者のみなさんも、毎月測定を継続する価値を感じられたようでした。我が家の空間線量は、今朝(日曜日)は0.05μSvに下がりました。金曜日の夜から土曜日もずっと風が強かったので、広い範囲に拡散したのではないかと思います。
フクイチは収束していません。低レベルの放射性物質を扱う施設は、全国にあります。線量計は一家に一つはあった方がいいと私は思います。そして、普段から測定しておけば、何か起きた時に見極めることが出来ます。

さて、今週の本題も選挙です。
あと1週間で投票日です。
今回の奇跡、1人区での野党統一候補を当選させることが重要ですよね。
複数区では、自公とその補完勢力を当選させないために、誰に投票すべきか見極めることが重要です。
ここは、組織票で当選確実な野党候補がいれば、その候補者以外から選ぶことを私はお勧めします。
全国比例は見極めが非常に難しいです。全国的に知名度の高い福島みずほさんは、125万票が当選ラインと言われています。民進党の候補者は20万票くらいではないかという話でした。比例区は政党名での投票だと思われている方もいるようですが、当選させたい候補者がいれば個人名で投票する方がいいですね。

前回の参院選では全国比例だった三宅洋平さんは、今回は東京選挙区です。土曜日の渋谷ハチ公前での選挙フェスでは、スクランブル交差点が演説を聞く人々で埋め尽くされ、その数1万人と聞いています。これは、ある意味、事件ですよね?「地上は通行出来ませんので、地下道をお通りください」というアナウンスが流れるくらいの人人人だったそうです。

■ 三宅洋平の選挙フェスが社会現象に!渋谷ハチ公前が凄いことになってた!:NAVER まとめ
 http://matome.naver.jp/odai/2146746294735614101

こんなに人を集められる候補者がいるでしょうか?
それなのに、このような驚くべき出来事が、テレビや新聞には取り上げられていないらしく、ネットにつながる人たちとそうでない人たちとの情報のギャップはとても大きいのだと思います。
その土曜日の選挙フェスには、なんと創価大学の安保関連法に反対する有志の人たちがステージに上がり、曾祖母の代から創価学会員という代表の学生が公明党と創価学会に対し、抗議のメッセージを発しました。
ぜひ、この勇気ある発言をご覧ください。

■ 7/2選挙フェス@渋谷 安保関連法に反対する創価大学・創価女子短期大学 有志の会
 https://www.youtube.com/watch?v=YF_MBW3ZHDo#t=19

三宅さんは東京選挙区の候補者ですが、その演説の内容は、全ての有権者にとって有益で、分かりやすいものだと思います。また、三宅さんの演説の素晴らしさは、それを聞いた人を伝えることの出来る人にしてしまうところではないかと思います。心から感動し、共感するから、伝えずにはいられないという現象が、フェイスブックやツイッターで起きています。
三宅さんの演説は内容的にも他の候補者とはずいぶん違います。その感覚は、いわゆる運動をしている人たちよりも、もっと一般的な人の感覚に近いものと言えると思います。
私もそうですが、たとえば「安倍政治を許さない」に違和感のある人たちに近いと思います。彼はむしろ「許したい」と言い、なぜそうなのかを説明し、私たちのものの見方を刺激します。そこが、三宅洋平という人物の凄いところと私は思うのですが、みなさんはいかがでしょうか?

前回、誰にも投票しなかった人は、自民党に投票した人の倍以上です。
そのうちの何人かは、おそらくみなさんのまわりにいるはずです。
そういう人に、そうでない人にも、今回の選挙の大切さ、ぜひ伝えてください。

■ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★サンデーアクションNO.289
「7.10参院選~伝えよう投票のチカラ」
----------------------------------------------------■

*あなたの身近な人に、7.10参院選を伝えましょう。

■ 三宅洋平の選挙フェスが社会現象に!渋谷ハチ公前が凄いことになってた!:NAVER まとめ
 http://matome.naver.jp/odai/2146746294735614101

■ 参議院議員選挙2016「重点政策・公約比較表」:政治・選挙プラットフォーム【政治山】
 http://seijiyama.jp/article/special2/saninsen2016/party_hikaku_saninsen2016.html

■ 憲法くらべスライド版:憲法くらべプロジェクト
 http://kenpouhikaku.wpblog.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お読みいただき、ありがとうございました。
ほんの少し、サンデーアクションに
時間を使っていただけたら、幸いです。
子どもたちの未来のために。
未来の子どもたちのために。

---------------------------------------------------------------------------
• サンデーアクションは週に一度、日曜日に呼びかけています。
• 地球のため、子どもたちのため、私たちの未来のために、
今したらいいなと思うことを提案しています。
• 一人の声は小さいけれど、たくさんの声が集まったら、
きっといい変化をおこせると思います。
• サンデーアクションというネーミングですが、
特に締め切りは設けていません。
• 受け取った方が新たな発信元になっていただけたら、より幸いです。
• アクションに参加されたら、お知らせいただけるとうれしいです。
----------------------------------------------------------------------------
発信元:「つながる」ことからはじめよう!
http://ameblo.jp/little-power/

----------------------------------------------------------------------------