パッシブもいいけどアクティブもねw | Lithium Star

Lithium Star

Powered by 230V/50Hz in Sapporo

去年後半からEMGがマイブーム中のハンダオタクです。

 

こんにちは。

 


EMGはアクティブくさいとか散々言われてそれならば!と、

よりパッシブっぽいXシリーズを発売したらどうにも人気が伸び悩んでいるような。


 

81と81Xを弾き比べたら81の方がよかったとか。

 

85と85Xでは圧倒的に85の方がメタル向きだとか。

 

音圧や迫力が重要なメタルギターならナチュラルさよりも

適度なコンプ感が必要だとユーザーが気付いた結果かもしれません。

 

他のジャンルの反応はよく知りません。


 

ところでEMGを調べ直していて自分が知らなかったことは

Xシリーズの存在だけではありません。

 

EMGはそのままではタップ不可能だということ。

それ専用のTWシリーズというのがあること。

そしてそのタップ方法も普通に配線をいくつかアースに落とすだけでは

実現できないことなどです。


 

現在のEMGがハンダ不要のソケット式でポットやスイッチまで専用品が

用意されているのはこのためでもあるでしょう。

 

具体的にいうとタップ可能な末尾にTWが付くモデルは、

ハムのコイル2つに加えてシングル時にスタック状に

ノイズ減少とサウンドデザインのための3つめのコイルがあり、

その入力と出力を同時に切り替える方式なので

基板付きの専用スイッチポットが必要なのです。

 


また件のXシリーズはトーンがアクティブのため

これも専用設計の基板付きポットを必要とします。


 

実際にこれらの複雑なワイヤリングを一切意識することなく、

パーツさえ用意すればソケットでカチカチ組み立てられるシステムは

とても優秀なデザインだと思います。


 

しかし何ということでしょう!
 

これだと誰もが同じ音になってしまう!


(注:それが素晴らしいのです)

 


年末からあーでもないこーでもないと回路図とにらめっこしていたら

やっと頭の中に理想のEMGのワイヤリングが浮かび上がって来ました。

 


デフォルトでいい音ですよ⁉︎

 

わざわざ面倒なことをやる必要性はないんですよ⁉︎

 

でもネットの海をさまよってみた結果

おそらく誰もこの辺は深く掘り進めていなそうなので、

ちょっとこの沼に深入りしてみようと思いますw

 

イヒヒヒヒwww

 

 

 

 

 

とりあえず長い旅の始まりに、


ハゲちょろけな上に1弦ミュートするのに邪魔な位置にある

ボリュームノブを4mm低いものに替えました。


 

うむ。おかげでちょっと弾きやすくなりました♪