人気ブログランキングへ



もうすでに時代遅れな話題でしょうか

ブッシュの靴投げ事件

久しぶりに「えぇ?!」ってマスオさん並みな驚き方をしてしまいました。

あれはちょうど期末勉強中だったなぁ。 あぁ懐かしい。





ちまたでは「やらせ疑惑」が出ているらしいではないですか。

ありえるぅぅ

アメリカ政府ならありえるぅぅ



だってブッスがあんな反射神経いいわけないしねぇ。

めっちゃ靴をしっかり見てたし。

記者もすっごいコントロール能力高かったし。



投げたときのセリフも即興であんないい言葉浮かぶかい?

血が上ってるであろう状況で。

しかし、もしあれがヤラセならなぜ・・?







たぶんブッシュの身内が超ビンボーな冴えない靴屋で

ホームレス同然の生活をしてるんですよ・・。

無理やりですけど。

あとちょっとで任期が終わるってのに、そんな事実をスクープされてしまったら

もっととオバマ人気に火がついてしまう。

悔しい・・ウッキー!



そうだ、イラクへ行こう。

そんで記者の誰かに身内の作ってるその靴をプレゼントしよう。

そして

「いろいろソーリー。ユーキャンこれらの靴投げるアットミー。ビーマイゲスト。」

「私ドゥーマイベストトゥーよける。だから本気でカモン!わっはっはー、あ。ウッきッキー!」

とか何とか言ってさ、そのイラク人ノリノリになっちゃってさ、

本気で投げちゃったわけですよ。





で、結果的には靴がバカ売れ

しかも名前は「バイバイブッシュ」。

思惑通り。

なんでやねん。





記者は乱暴に連れ出されたけど、

そのあとは人目につかないところでVIP扱いですよ。

金髪のおねぇちゃんとお札に埋もれて。



バイバイブッシュも家族全員分プレゼントされちゃって。

ブッスと2ショットもとっちゃって。



「ブッシュめ。いいところあるじゃねぇか。」

といってその記者は自分の娘にアメリカ留学を勧めることを決心。

「でもパパは金髪ブルーアイの彼氏は許さんぞ!」・・と。









行き詰まり。



勘弁してくだしぃ。



面白いことなんて言えません。





逃げろっ!




人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


注)

この記事は以前他のサイトで掲載していたものなので


少々outdatedですがご了承くだされ。





ところで、日本では陪審員制度ではなく裁判員制度なのですね。



微妙になにか違うそうで。



ややこしぃです  ̄Д ̄ 





では本題へ。





☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ ☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆







私だったら迷いに迷って「裁判員制度はいりません!!」と言います。



あくまで、今の時点での決断ですが。



まず、



「証拠が全て揃わない限り被告人は無罪」



という原則により



私が前回、見方②で述べた裁判員の考え方は不必要だと思いました。



そして私が気になったのがある番組の模範裁判で裁判員の一員だったある人の発言。



「私はあの○○を信じてあげたいなぁ」



「私としては○○であってほしいなって思うんですよぉ。」






うまくお伝えできませんが、どうも気になったんです。



良い子ぶろうというか、攻撃されている人間の味方につく事に酔っているというか。。



考えすぎかもしれませんが



もしその様な感情が判決を左右するとしたら



なんともなんともよろしゅうない。









クライアントの揃わぬ証拠を突くのは弁護士の仕事。



被告人の証拠を揃えるのは検察の仕事。



これらを見極め判断を下すのは裁判官の仕事。



あとはそれぞれのプロ意識とスキルです。



これ以外は不要と思うので裁判員制度導入などより



検察、弁護士、裁判官の教育・指導・仕事の監視などの方がよっぽど重要だと思うのです。









とか言っているわたくしですが



とても影響を受けやすいので



また意見がかわるかも



うしし (●´艸`)ヾ





人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


(注: これは以前私が他のサイトで書いた記事です。


それを再度こちらで載せているのでちょっとoutdatedです!)





そろそろ日本の裁判に取り込まれるであろう陪審員制度。



日本は6人なのかな?



12人よりずっといいわ・・・(o´Å`)



日本は陪審員制度、マネッコすべきなのでしょうか。





私の見方① 



法律も詳しく知らない素人が判決に口を出すべきでない!

どぉせメディアだの周りの意見だの先入観だのに影響されて

偏った意見しかでない!

そんな素人の判断で罪人が無罪になったら被害者や遺族はいたたまれないよ

世の中さらにぶっそうになっちゃうよ

逆にえん罪が増える可能性だって・・・

素人に判断をたくすなんてダメー!!




私の見方②



私情を除くためとても機械的に進む裁判。

人間は完璧でないため、たまたまいつもと違う行動をとったり

思い違いをするのは当たり前のこと。

しかし裁判では

「あなたは毎日必ず○○をするのに、その日に限ってそれをし忘れたと言うのですか?」

と言われ容疑をかけられる事がある。

そこで

「いや、そういう事もあるかもしれない。人間だもの。」

と思えるのは法律や法廷の知識の薄い素人かもしれない。

公平な裁判が行われるかもしれないんじゃないかしら!!






まぁこれは誰もがもつ対立した意見や疑問であり



陪審員制度の取り入れが議論される原因でもあります。



ではもし、制度の取り入れの決定権が私にあったとしたら・・・



私はなんと言うかしら・・・







つ・づ・く(-ω-)

人気ブログランキングへ