一般社団法人体力メンテナンス協会
認定指導士養成講師@大阪・奈良
産前産後ケアLISA PARK
代表 理学療法士のLisaでーす❤︎
「どうしてバランスボールを
教えることになったんですか?」
☝︎この質問をよく頂くので、
シリーズ「LISA PARKができるまで」を
書き始めました♡
①②③をお読みでない方は
こちらからどうぞ☟
第二子の産後、
身体も心も元気に子育てをしたいと思い
産後ケアについてのリサーチを始めました。
すると
一般社団法人
体力メンテナンス協会
「産後トータルケアクラス」という
産後に特化したクラスを発見しました。
有酸素運動もして
身体のセルフケアも学んで
メンタルも上々にする.....
おもしろそう!
と思っていました。
ところが!
一般社団法人体力メンテナンス協会
認定インストラクターが
奈良県には不在。
Oh, no...!
ってことは、
私が奈良県で
産後トータルケアクラスを開講できる
インストラクターになればいいってこと!?
ないものをつくりだす。
余計に私の心は
魅かれ始めましたw
協会の認定資格である
・バランスボールインストラクター
・体力指導士
・産後指導士
これらを取得するため、
現在は協会の理事に就任されている
野上聖子先生の下で、
勉強を始めました。
なぜ、野上聖子先生がよかったかというと、
今から5年前ですが、
体力指導士・産後指導士の養成講座を
オンラインで受講することができ、
奈良県でポツンと
インストラクターを目指し始めた私でも
距離に関係なく
養成講座を受講することができたからです。
バランスボールインストラクター養成講座は
対面で受講をしたいと思っていると、
同じく野上聖子先生が
ちょうど大阪市で対面の講座を開講するとのことで
直接ご指導頂くことができました。
第二子の産後4ヶ月頃から
3種の資格を取得しようと勉強を始め、
苦悩の連続でした。。。
こどもたち2人は
保育園にも幼稚園にも行っておらず
24時間の家庭保育。
「こどもがいるから…」と
自分の勉強の進まないことの理由づけに
考えてしまうこともありましたが、
聖子先生からは
自分と向き合って
前に進むマインドも教えて頂き
同期のメンバーと励まし合って
約1年間かけて、
3種の資格を
取得することができました。
この大人になってから
試験を受けるという経験が
私にとっては
「何でもやればできるんだ!」
という思いに
強く影響をもたらすことになりました。
貴重な経験をさせて頂いたと思っています❤︎
たくさんの同期の仲間にも出会えて
リハビリの分野にしか
存在していなかった私にとって
これまでと違う環境を知る機会となり
世界が広がったように思います。
今日はここまで。
また続きまーす❤︎
よろしければ、おつきあいください♬
「いいね☺︎」や「フォロー」が励みになります♡

いつもありがとうございます˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚