一般社団法人体力メンテナンス協会 
認定指導士養成講師@大阪・奈良 
産前産後ケア LISA PARK代表 
理学療法士 吉田李沙です。


【睡眠の悩み】
・疲れているはずなのに朝方に目が覚めてしまう
・質のいい睡眠が取れない
・疲れがたまっている

こんなこと、ありませんか?




原因は、あなたの自律神経の切り替えに
問題が生じているのかもしれません。


自律神経とは、交感神経・副交感神経の
2種類から成り立っていて
シーソーのように切り替わることで
健康状態を保つことができます。


交感神経は、身体をアクティブに動かしているとき、緊張していたり、集中しているときに、シーソーが上がります。

反対に副交感神経は、身体を休めているとき、気持ちがリラックスしているときに、シーソーが上がります。



あなたの生活リズムでは、
交感神経と副交感神経のどちらのシーソーが
上がっている方が長いでしょうか?


私たち現代人は
仕事や勉強、人間関係、
デジタル機器の発達により、
交感神経のシーソーが上がりやすいと言われています。

↑この時間が長いと、
シーソーの根元が錆びついて
休みたいのに
副交感神経に切り替えることが難しい、
という事態になります。

すると、冒頭に書いた睡眠の悩みに繋がります。


自律神経のシーソーをスムーズに切り替えて
身体をすっきり回復させたり
やる気を起こしたい!という方に
して頂きたいこと、

それは
有酸素運動をして
頭ばかりの疲れでなく、
しっかりと身体を疲れさせるということです!


自律神経のシーソーが
スムーズに動き始めますよー!!!



継続が難しい有酸素運動を習慣にするコツ、
あるんです。

バランスボールエクササイズです!!!



一般社団法人体力メンテナンス協会
認定インストラクターによる
バランスボールエクササイズクラスを探して
受講してください♬

お仕事帰りに寄ることができて
男性も女性もご参加いただける
夜クラスも増えています★

絶対おすすめです。
私も開講を考えていきたいと思います!


睡眠の悩みのある方、
自律神経のシーソーをスムーズにしたい方、
ぜひぜひぜーひお試しくださいね!


 

  

 

 

 

《人気記事》❤︎ バランスボールを使って、有酸素運動ができます! 

❤︎ 産後ケアになぜバランスボール?

❤︎ 産後トータルケアクラスのご感想①

❤︎ 産後トータルケアクラスのご感想②

❤︎ 産前産後ケアに関わりたい方、インストラクターになりませんか?