たとえ、生後1ヶ月の赤ちゃんにでも!言葉で伝える大切さ | ママ・プレママのためのフラサークル【Mother of Aloha】代表Liraの女性性を開くフラで子育てもパートナーシップもうまくいく♪

ママ・プレママのためのフラサークル【Mother of Aloha】代表Liraの女性性を開くフラで子育てもパートナーシップもうまくいく♪

子育ての決め手はママが輝いて生きること! 
幸せな妊娠・出産・子育て、夫婦のラブラブパートナーシップを叶えて、子供達に愛あふれる未来をプレゼントしませんか?
Aloha&Rockな3児のシングルマザーLiraの『子育ても女も楽しんで生きるための魔法のレッスン♪』

たとえ、生後1ヶ月の赤ちゃんにでもです!!

 

Aloha!

 

Liraです☆

 

 

 

昨日の夜、

 

ママHULAサークルMother of Alohaの

 

入会のご案内をプリントしていて、

 

改めて眺めてたら…

 

 

お子様連れで参加された時の注意事項に

 

「事前にレッスンに行くことをお子さまにお話してからいらしてください」

 
とあるんですね♪
 
 
 
 
 
これはどういうことかというと、
 

レッスンに行く時

 

子供に嘘ついたり、騙したり、ごまかしたりして

 

連れて来てほしくないということなんです。

 
 
 
たとえば、
 
「お菓子がいっぱい食べられる所に行くよ!」
 
「一緒に来てくれたら、今度〇〇買ってあげるよ!」
 
「とにかくママすぐに出かけたいんだから、早く支度して!!」
 
「・・・・・・・・(何も言わないで連れて来る)」
 
などなど、子供にちゃんと本当のことを言わずに連れて来ると、
 
<子供の気持ち>
・えぇ~~~何なのママ!!?
 
・ここどこ?
 
・何するの?
 
・この人達(他のサークルメンバーとか私w)誰?
 
・えっ?えっ?ママ、なんでボクを抱っこしないで離れようとするの??
 
・もしかして置いて行かれちゃうの?
 
・怖いよぉ~~~!!
 
・いやだよぉ~~~!!
 
・抱っこしてよママ~~~~!!うわぁ~~~んアセアセアセアセ
 
と、不安で泣き止まなかったり、その場が‟嫌なところ”になってしまう可能性があるからです。
 
そうなると、せっかくレッスンを楽しみにしてきた、
 
ママ自身も踊れなくなって泣きたくなっちゃうので・・・^^;
 
行く前にはちゃんと、『本当のこと』を伝えて欲しいのです。
 
つまり、
 
どこに・何をしに行く・何のために行くのか?をしっかり言葉で伝えるということ。
 
 
「明日はママ、HULAを踊りにスタジオまで電車に乗って行くからね♪
ママね、HULA踊ると楽しくてとっても幸せな気持ちになるんだぁ~☆
一緒に行ってくれるかな?」
 
「今日はHULAのレッスンだよ~~♪イエーイ!!
ママとっても嬉しいなぁ~♪HULAに行くの大好きなんだぁ☆
今日も、ママのお友達たくさんいるけど、み~んな優しくていい人だから、安心してね☆
小さな赤ちゃんも来るから、お友達になれるかもよ!?
楽しみだね!」
 
「今日はHULAのレッスンだね!!
いつも一緒に行ってくれてありがとう!ママHULA踊れて楽しいし、
〇〇ちゃんが一緒に行ってくれて本当に嬉しいよ♪
ママ今日もがんばるから、応援してね!」
 
↑こんな感じで、ただ「HULAのレッスンに行く」というだけよりは、
 
行くことで、ママがハッピーだということも伝えるとイイです☆
 
子供たちは、ママが心からハッピーだと思うこと、笑顔になることを
 
とっても喜びますから☆^^
 
だってママのことが大好きだから!!^^
 
そしてこれは、たとえ生後1か月の赤ちゃんにでも!!
 
同じように言葉で伝えて欲しいのです☆
 
 

 

{F5DCF58A-6AA3-4E54-8FCB-9532832239BF}
 
「まだ赤ちゃんだから言ってもわからない」
 
ということはないんです。
 
言葉自体を話すだけの舌や口の筋肉が未発達だったり、
 
日本語のボキャブラリーや表現の方法に慣れていないだけで、
 
子供たちは赤ちゃんの時から、
 
(むしろ、お腹の中にいる時から♪)
 
ママのエネルギーや波動、波長を敏感に感じ取っています。
 
 
 
たとえば、たった一言、名前を呼ぶにしても、
 
「〇〇ちゃんっ!!パステルラビ(怒り)
 
とイライラしながら呼ぶのか
 
「〇〇ちゃ~んハートメロメロ
 
と愛しさいっぱいで呼ぶのか、
 
声のトーンで、ママの状況が伝わって来ますよね??
 
 
 
子供たちは話せばちゃんとそれを理解できます。
 
言葉にちゃんと『想い』を乗せて伝えることがポイントですよ♪
 
imageimage
 
imageimage
 
 
実はこれ!
 
育児をする上で、ものすっごく大事なところなんで
 
是非小さなお子さんを育ててるママたち
 

覚えておいてくださいね!!

 

 

お子さんを保育園や託児所などに預ける時にも使えますから!!

 

>>子供を保育園や託児所に預ける時のコツ♪

 

 

子供達との意思の疎通(コミュニケーション)を楽しみましょうね♪^^

 

そうすれば、

 

ママになっても好きなことをして輝けますよ!!^^

 

家族にとってママはアイドルですから~ラブラブ

 

Mahalo!

 

 

 

 

※ママ・妊婦さんのためのHULAサークルMother of Alohaは
認定講師として仲間になってくれるメンバーを募集しています。
あなたのお住まいの地域で、
ママや妊婦さん、親子、ケイキ(子供)のためのHULAサークルを開校しませんか?
小さなお子さんがいても大丈夫♪あなたがママだからこそ!その強みを生かせるライフワークです☆
 
日本で唯一無二のママのためのHULAサークル
Mother of Alohaの認定講師
 
 
 
◆説明会やります◆
MoA認定講師に興味があるけど、詳しく話を聞いてみたい♪
そんな方はまず説明会にいらしてくださいね!
 

 

 

 

 

 現在ご案内中のイベント
 
   <新宿>ママのためのHULA講師、妊婦さんや、子供クラスのHULA講師になりたい人へ
 
 
 
 
 

Lira Facebookページ☆

◆Instagram
Instagram


◆ママHULAサークル<Mother of Aloha>

 

<2月のレッスンスケジュール>

【新小岩クラス】

【新宿クラス】

 


◆生まれ順の特徴まとめ
※きょうだい構成からみる、それぞれの特徴!あなたは第一子?真ん中っ子?末っ子?一人っ子??

◆リトル・ママ掲載記事

子育てを楽しめるようになるコツを知っては母力UP!!
「Liraのキラキラママ☆子
育て講座」 が
ママと子供の明日を応援!【リトル・ママ】で紹介されてます
記事の内容はコチラ

◆Liraのコラム

江戸川区子育て支援サイト・Hugyutto『専門家の部屋』
※最新記事がUPされました▶「どうしてる!?子供のしつけ☆」