オタクの深夜徘徊 -4ページ目

オタクの深夜徘徊

アニメ、オタクから、その他幅広く興味のあるものについて書いていくブログです。
食事、酒、植物など何でも取り扱っていきます。

●パインアメサワー

 珍しい会社、三菱食品の「パインアメサワー」です。

パインアメの味がほんのりしますが、そこまで甘くはありません。

まずくはないですが、ちょっと薄い感じが残念です。

美味しいと言うより面白いと言ったタイプのお酒ですね。

個人的にはこういう変わり種はもっと振り切って、「ほんとにパインアメじゃん!」ってくらいの甘さや濃さで出してほしいです。

 

アルコール度4%

おすすめ度:★★★☆☆3

 

 

●ZIMA Sweet Apple White

 一時期流行った透明なドリンクブームで発売された透明な発泡酒ZIMA。

昔はコンピになんかでよく見かけましたが、当時はそれほど興味なく飲んだことはなかったです。

 もともとアメリカ生まれの発泡酒だったが、中国生産になりアルコール添加のリキュールに、そして現在はベトナムで作られているそう。

紆余曲折の末でも生き残っているので大したものです。

今回変わった味のものをが売っていたので、飲んでみました。

 

 甘いヨーグルトドリンクのような味に薬のような香り、まずくはないが癖があります。

りんごはそこまで主張しません。

アルコールのせいなのか、独特な薬のような匂いが駄目な人はだめだろうと感じました。

味もしっかりしていますが、匂いが消せたら結構いい線いくと思います。

アルコール度4%

おすすめ度:★★★☆☆4

 

 

●NOMEL's

 檸檬堂に味をしめてコカ・コーラが新しく出したレモンサワー。

前回は甘さも酸っぱさも強めだったが今回は甘さ控えめで酸味だけが強いタイプ。

そうなると今度は他のレモンサワーとあまり違いがなく、特徴のないサワーになってしまった印象。

そもそも檸檬堂もクリアー感はないので、そこから甘さを抜くとスッキリしないレモンサワーでしかない気がします。

 

アルコール度5%

おすすめ度:★★☆☆2.5

●JINRO サンキスト オレンジエード・サワー

 

 今回は「サンキスト オレンジエード・サワー」。

甘いジュース系のサワーです。

オレンジはオレンジジュース、レモネードはレモネードにアルコールが入っているという感じ。

少し飲んだくらいではお酒とわからないかも。

 

あまいお酒が好きなら美味しく飲めます。

 

 

アルコール度4%

おすすめ度:★★★★☆4

 

 

●TOMINAGA 素滴しぼり

 

 今回はあまり聞き慣れないメーカ「TOMINAGA」のリキュール「素滴しぼり」。

試してみたが、これが素晴らしくうまい!

フルーツ好き、甘い酒好きにとっては一つの完成形かと思える味です。

言うならば100%ジュースにアルコールが入っている、ただそれだけ。

しかしアルコール感は殆ど感じず、ほんとにジュースのように飲みやすい。

フルーツ好きで酒好きにとっては至高の逸品。

食事と一緒に飲むタイプのお酒ではないが、食前食後デザート酒にとてもあう。

フルーツ系の甘い酒が好きならぜひ一度は飲んでみてほしい酒です。
 

 

アルコール度4%

おすすめ度:★★★★★5

 


 

 

 

 

●ブリュードック PUNK IPA

 

今回はイギリスでブイブイいわせている新しいブリュワー「ブリュードック社」の代表的ビール「PUNK IPA」です。

ヨーロッパのビールと言えばドイツやベルギーが有名ですが、意外と保守的で、特にドイツは「ビール純粋令」で有名なほど古いレシピを守っています。

しかしそのせいで新しいビールなどが生まれにくくなっているようで、イギリスのこの新しいクラフトビールメーカーがハチャメチャなビールを色々作って人気を博しています。

 

その中で代表的なのがこの「PUNK IPA」です。

IPAはインディア・ペール・エールの頭文字で、かつてイギリスがインドを植民地にしていた時代、暑さに耐えられるようホップを大量に入れたビールを作りインドへ送っていたそうです。

はじめは実用的な理由から作られていましたが、その味が好まれるようになり、イギリス本国でも流行ったのだとか。

そのためIPAは苦味が強いビールです。

 

今回のビールもご多分に漏れず苦味が強いです。

けれど雑味は少なく飲みやすいのがいいですね。

世界のクラフトビールの入門にもってこいのビールです。

 

 

 

アルコール度5%

おすすめ度:★★★★☆4

 

 

 

 

 

●サッポロ ホワイトベルグ

 

一見「水曜日のネコ」のような「ベルジャンホワイトエール」に見えますが、実はリキュール扱いで正式にはビールではない模様。

味は小麦麦芽、コリアンダーやオレンジピールが入っているので「ホワイトエール」とそっくりです。

ただビールっぽさは結構少ないので、ホップの量などが少ないのかもしれません。

逆にビールが苦手な人は一度飲んでほしいところ。

 

特筆すべきところは価格が安いところ!

100~円台で買えるので、コスパはとても良いです。

 

味も飲みやすく、ビール苦手な人でものめそう。

逆にビール好きな人からすると発泡酒に香料で味付けしたもの、と捉えてしますかも。

 

個人的には値段のことも考慮すると結構おすすめできます。

 

 

 

アルコール度5%

おすすめ度:★★★★☆4