Linux初心者の入門と基礎、Linux大学学長りなっくま先生のブログ -65ページ目

Ubuntu9.04にVMware Player 2.5.3インストール

VMware Player 2.5.3
http://www.vmware.com/jp/download/player/

VMwareのサイトより以下をダウンロードします。
VMware-Player-2.5.3-185404.i386.bundle

デスクトップに保存した場合は、
コマンドラインで、デスクトップに移動してインストールする。

$ cd デスクトップ
$ sudo bash VMware-Player-2.5.3-185404.i386.bundle

以上でインストール完了!!

起動は「アプリケーション」→「システムツール」→「VMware Player」を
選択します。

第4回Linux初心者懇親会開催のお知らせ

■第4回 Linux初心者懇親会の詳細は以下の通りです。
お気軽にご参加くださいませ。

【趣旨】
これからLinuxをはじめたい方、はじめたばかりの方など、現在Linuxに関わりのある方など、気軽に語りあおうというのが趣旨でございます。一人でLinuxをはじめてると、いろいろと壁を乗り越える必要がありますので、この機会にLinuxを中心に雑談しましょう!!

第1回は、2008年11月29日(土)11名の参加でした。
第2回は、2009年4月11日(土)9名の参加でした。
第3回は、2009年7月25日(土)11名の参加でした。

【場所】
JR池袋駅周辺の居酒屋

【日時】
2009年11月28日(土)19:00~21:00(待ち合わせ時刻:18:45)
待ち合わせ場所については、居酒屋が決定しましたら
メールにてお知らせします。

【費用】
まだ居酒屋が決定していないのでなんともいえませんが、
相場的に「3,500円~5,000円」と思います。

【備考】
「CentOS」もしくは「Fedora」もしくは「Ubuntu」の
インストールDVDをプレゼントいたしますので、もしご希望の方がいる場合は、どちらかを備考欄にご入力お願いいたします。

【主催者】
Linux初心者基礎知識「水口克也」


お申し込みは以下URLより受け付けております。
http://www.linux-beginner.com/linux_konshinkai4.html

Ubuntu9.04でe-mobile「D12HW」接続

Ubuntu9.04でe-mobile「D12HW」接続した時の手順です。

Linux初心者さん集合!!Linux大学学長☆りなっくま先生-D02HW

1.メニューの【システム】→【システム管理】→【ユーザとグループ】を選択。

2.ユーザの「プロパティ」をクリックする。「ユーザの権限」タブから「モデムを使ってインターネットに接続できる」と「モデムを利用できる」にチェックを入れる。

3.メニューの【システム】→【システム管理】→【Synapticパッケージ・マネージャ】を選択し、「gnome-ppp」をインストールする。その際に依存関係があるため、以下のパッケージも同時にインストール。

libuniconf4.4
libwvstreams4.4-base
libwvstreams4.4-extras
libxpic0.3.13
wvdial

4.インストール完了後、コマンドラインで、「$ sudo gnome-ppp」で起動させる。
Username: em
Password: em
Phone number: *99***1#

Setupをクリックする。

「Modem」タブにて、Deviceを「/dev/ttyUSB0」を設定し、「Options」タブでMinimizeとDock in notification areaにチェックをいれる。


設定は以上です。


$ sudo gnome-pppを実行すれば、接続ができます。


Linux初心者さん集合!!Linux大学学長☆りなっくま先生-connect





※Firefoxがオフラインで起動される現象が起きる場合があります。
その場合は、NetworkManagerをStopさせることによりオンラインになります。

# sudo service NetworkManager stop