息子の自己肯定感 | ❤︎2016*✿*2018❤︎兄妹育児

❤︎2016*✿*2018❤︎兄妹育児

2016年生まれの長男と2018年生まれの長女の兄妹育児に奮闘中!
体外受精を経て二人の子宝に恵まれました。育児の事、日々の出来事など思うままに綴っていますꈍ .̮ ꈍ

職場の体制が変わりバタバタしていますアセアセ

フキハラさん(不機嫌ハラスメントやから)の人が異動になり、その人の代わりを同じ部署内で回すことになったのですが。


レクチャー期間として他の人達に私が教える事になり4人に教えないといけなくて、同じ事を4回説明しないといけないって言う…不安日によって内容も違ってくるので、この人には説明したけどこの人にはまだ‥って言う状況もあり、説明しながら仕事をしないといけないので時間がかかるアセアセ


5分で終わる仕事を説明しながらだと30分かかったりタラー私は覚えているので体が勝手に動くけど、相手が理解できるように言葉で伝えるのって難しい。人によって理解度?覚える速さも違うし教えるって大変。学校の先生って凄いなって実感笑い泣き


前より仕事は忙しくなったけど仕事を覚えてもらうまでのことやし、ストレスがないだけで全然違うニコニコ今までより仕事してる!って感じで充実してます。

しんどいのはしんどいし、疲れもあるけど精神的な疲れではないから楽おねがいこのまま平穏に仕事ができたらなと思いますクローバー



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



さてさて最近の息子。

2年生になった途端に持ち帰り忘れが急増。

1年生の頃は水筒や制帽などを忘れる事はちょいちょいあったけど、2年生になってからは教科書、宿題のプリントやノート、筆箱などランドセルに入れてる物を忘れて帰って来る事が増えました。


1年生の頃は隣の席の子と机の中を見合って忘れてないか確認したり、先生が声かけしながら確認してくれたりでランドセルの中の物を忘れて帰ってくる事は一度もなかった。


担任が変わり確認する機会がなくなった結果、持ち帰り忘れが増えた。本当に毎日何かしら忘れて帰ってくる。たまにちゃんと持って帰ってきたと思ったら友達の教科書やノートも持って帰ってきてたりアセアセ


毎日「〇〇は?」「〇〇持って帰ってきてないよ」と息子に言うのも心苦しくなり、息子も毎日言われるものやから自信がどんどんなくなり「アホなんかなー」「オレは馬鹿か!」「僕が悪いねん」と自分を責めるようになり、もう口癖になってしまった。


これはまずいなと思い忘れて帰ってきても叱ったり注意はせず「忘れてるよ」と事実だけ伝えるようにした。失敗体験が積み重なり自信喪失、自己肯定感の低下。

自信を取り戻させようと何かできたり、ちょっとしたことでも褒めるようにしてるけど褒めても喜ぶ事なく「いやいや、そんなことないから」「下手くそやから」と謙遜とかではなく自己否定するようにショボーン

学童の先生からも最近ネガティブな発言が増えてると心配されました。8歳でこれはちょっと心配、


子どもって褒められたら嬉しくならない?娘ちゃんなんて褒めようものなら満面の笑みで喜んだり、ジャンプして喜んだり、抱きついてきたり、どや顔(笑)したりするよ?


ある日、ランドセルチェックしてたら

【気合いれろボケ!自分のことは自分でしろマヌケ!先生にたよるなアホ!】

と殴り書きしたメモが出てきて…息子の字でしたショボーン

息子もしんどい思いをしているのがわかった。ちゃんとしたいのに出来ない。どうしたら出来るのかわからない。悩んでるんだなと。


私に見せるつもりもなかったらしく、「見られたくなかった」と話す息子。私に心配かけたくないのか、口うるさく言われたり聞かれたりするのが嫌なのかはわからないけど、このメモは息子の心の声でSOSなんじゃないかなと。

見られたくなかったと言う以上、何も追求しませんでした。何でこんな事を書いたのかとか気になるけど聞くのは逆効果な気がして。


でも、このままだと二次障害にも繋がりかねない。不登校や引きこもり、鬱とかね。大袈裟なと思われるのかな…過保護で神経質な親だと思われるのかな…

でも我が子の口から毎日「僕はアホやから」「僕が悪いねん」と聞かされて平気な親っている?自分の知らない所であんなメモを我が子が書いてたら、どんな気持ちでそんなこと書いたんやろうって心配にならない?


この状況を何とか改善しなくてはとネガティブ発言やメモのことを連絡帳に書いて先生に相談。放課後、先生から電話かかってきて学校でも自分を責める発言が増えてきてたりと様子を教えてもらいました。

とりあえず自信喪失の原因でもある持ち帰り忘れがないように確認してもらうようにして、成功体験を積み重ねて自信を取り戻せるように支援や配慮をお願いしました。


すぐには無理かも知れないけど少しずつ自信がつけば良いな。育児って難しいね。



 

 


声かけ変換表で検索したら無料ダウンロードできるのもありますニコニコASDやADHD、グレーゾーンに限らず定型発達児含め、育児するうえで参考になる声かけがわかる一冊です。


先生にも相談して以降は持ち帰り忘れがなくなりつつあります。だからと言って息子の自信がすぐ戻るわけじゃなく。長期戦になるかもやけど、息子のネガティブ発言がいつかなくなれば良いなクローバー

ずーっとネガティブで暗かったら心配やけどニコニコ笑顔が可愛い息子照れ放デイで誕生日会があり息子もバースデーカードをもらってきました。
放デイを楽しんで笑顔が弾けている息子の写真数枚とスタッフの方からのメッセージ、息子の素敵なところベスト3が書かれていましたニコニコ




息子の良いところを理解してくれている人がいるのが嬉しくて心強い。

定型発達児に比べたら苦手な事やできない事も多いかも知れない。でも得意な事や素敵なところも沢山あるニコニコ息子の良いところを伸ばしていけたらいいな。家での息子、学校での息子、学童での息子、放デイでの息子と場所によって色んな息子がいる。私以外に息子を育ててくれる場所や環境があることに感謝です。

比べるのは周りの子や世間の声や目じゃなく過去の息子。過去の息子と比べて成長していたらそれでOKよねグッ
育児はいつだって今が一番大変だけど、いつだって今が一番可愛くて幸せラブラブ