いじってなんぼ -27ページ目

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 今日は暑くなりそうだけど、梅雨入り前にガシガシ走りたいので出撃しました。
 
そういえば「竹末食堂」行ってないなーと思い、下野に向かいます。真岡と下野と上三川(最近は栃木も)の組み合わせで距離やお楽しみのバリエーションができるので迷ったら行ってます。
つか、メチャメチャ多い気がする…
 
今日は気分でつけ麺
汁麺のパキパキ麺ではなく太麺で嬉しい。
ホタテのスープが最高でした。
トリュフオイルも大人の味わい。

 
 距離を稼ぎたいので上三川のインターパークに周ってセカストへ。以前はバイチャリだったんだけど、まぁそのうち…
 
Tシャツ2枚で悩み、手ぶらで帰りました。

 
 帰りの補給でザバスの新しいのを発見。
ちょっと高いけど、この暑さにグレープフルーツ風味のヨーグルトが刺さりました。
 
今日はサイクリングで今年初の32度を記録。
去年の暑さがいまだに身にしみているのと、風がまだまだ爽やかなので、そんなにキツイとは思わなかったけど後半タレました。あんまり無理はよくないですな。

 
 今日はカミサンと北浦を周ります。
北浦とは霞ヶ浦の横にある細長い湖です。
家から見て手前に霞ヶ浦があるので、わざわざ北浦まで行くことが少なく、実は一周するのは初めてです。
 
 縦長の中程の橋の袂にある「北浦荘」に車を停めてスタートします。
 
まずは北上。けっこうな追い風で快調に鉾田の中心街を目指します。快適過ぎて20分早めに到着しました。
 
11時半の開店まで鉾田の街内をブラブラして潰します。

 
昼から焼き肉❤
豚と鶏の専門店なのでものすごくお得です。
これは二人前ではなくタン、ホルモン、豚ハラミが一人前ずつです。各600円。キムチは300円。
これにサラダ、ご飯、豚汁をつけて大満足の満腹になりました。

 
折り返して南下します。
当然の強烈な向かい風(汗)
満腹なこともあってノンビリ進みます。
 
なんとか鹿島神宮駅にたどり着きます。
お天気は曇りですが、空気は重くなく、気温が20度ちょっとで走りやすかったです。
 
塚原卜伝ゆかりの地

 
鹿島神宮

 
これまで拝殿が修繕中でしたが楼門が修繕されています。
なにかの神事が行われていたようです。

 
 

 
 

 

茅の輪くぐり

 
檜皮葺ひわだぶき屋根
が美しい拝殿

 
奥宮に続く参道に神事の跡がありました。

 
さざれ石

 
鹿

 
奥の院

 
御手洗池
前回はこちらをスルーしてしまったので、ここに来るのが今回のメインです。

 
 

 
要石

 

奥の宮の前にあるカフェ「瀞」

ここでいただいたレモンパフェが最高で、疲れが吹き飛びました。

 
道いっぱいに広がって歩くお◯ちゃん軍団
 
 南下する際のあまりの向かい風で、カミサンが帰るというのを尻を叩いて参拝しましたが、パワーをいただいて完全復活しました。さらに折り返して追い風になったので快調にラストスパートできました。
 
「北浦荘」は建物は古いけど清潔感はあって、温泉も良かったです。
 
 
 
 
 5日に久しぶりにエディ・メルクスに乗ってみて、やはり右のクリートのはめにくさに馴染めず、ペダルを交換することにしました。
 
以前に買っておいたシマノと交換。
SPD-SLにクランクブラザーズのクリートを取り付けてみて、剛性感が良いので、シマノのクリートに交換することにしました。
 
SPDのアダプターは初期のタイプが滑り止めが取れるとか評判が悪かったようですが、新板は問題なく使えています。
 
善は急げと真岡の「ネオサイクリスタ」に買いに行きます。

 
昼飯を食べてからの出撃になったので、真岡に着いたところで休憩・補給を行います。
 
なんかプロテイン系が充実してるw
定番のザバスが最安で、オイコスが100円ほど高い感じです。
タンパク質で15gと18gの違い。
 
今回はザバスの右横にある「マイプロテイン」というメーカーのドリンクを試してみました。

 
 タンパク質☓タンパク質
ザバスのチョコレート・ココアよりも飲みやすい!
むしろ美味しい!
森永がやってるのでさすが!と思ったけど、イギリスから輸入してるだけで、味には関与していないみたい。

 
無事ゲットしました。