いじってなんぼ -25ページ目

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 今日は走る予定だったけど、思いの外いい天気。
洗濯したり靴磨きなどしているうちに10時を周ってしまいました。何にもサイクリングの企画が思い浮かばないのでやめようかとも思いましたが、暑さにチャレンジして、無理そうだったら帰ることにしてアテもなくスタートしました。
 
 とりあえずかすみがうら市経由でりんりんロードに入るルートに決めました。
りんりんロードの「焼きそばTsuzuku」で焼きそばを食べるために16km地点のセイコマで軽く補給。
おおきいザバスが売り切れでした。

 
20km地点で塩キャンディ。
この時期は必須ですな。

 
藤沢休憩所からりんりんロードに入ります。

 
途中のセブンででかいザバスを発見。
ヨーグルト味よりもフルーツ味の方が40円ほど高いんだけど、タンパク質が15:20gなので納得。
ちなみに小さいバナナ味も15gでヨーグルト味と20円は変わらないので、暑い時期はおおきい方がオススメです。

 
焼きそばTsuzuku

 
例によってフライング。
ボトルに麦茶を少しいただいて、ラストスパート

 
結局、今日は開始早々、11時には30度を超え、ほぼほぼ30〜35度の中、77km走りました。
走っているうちはまだ余裕あるけど、帰ったら相当消耗してました。
 今日は曇りだと思っていたら、朝から雲一つない晴れでした。
7月の景気づけに100km走りたくなり、ちょっと暑いかとも思いましたがカスイチをすることにしました。
 
 以前は月イチ以上のペースで行ってましたが、このところはすっかりで、去年の秋のK1のイベント以来です。
 
 出かけるころには薄曇りになり、風も爽やかなのでとても走りやすい。
ただ、そこそこの南東の向かい風が吹いてます。

 
予科練平和記念館

 
古渡のセブンでランチ
羊羹はおやつ

 
20分ほど日向に停めてたら40度を超えました(笑)

 
南岸に筑波山を望む休憩所ができてました。

 
和田公園に何か造ってます。

 
 北利根橋を過ぎて潮来大橋まで来るとカスイチショートの92.5kmが100kmにバージョンアップします。
ここは最南端で折り返し、いよいよ追い風ターンです。

 
北斎食堂はお休み。
土日営業になってるのかもしれません。
 
かき氷店はやっていますが、スルー

 
天王崎公園

 
かすみキッチンで休憩。残り17km

 
6月末からハスの花が咲くらしいけど、まだポツポツです。

 
午後になっても風向きがほとんど変わらなかったので、復路は快調でした。また、どんどん雲が厚くなって気温が27度ぐらいになり気持ちよく走れました。
 土曜日の話。
曇りで涼しめなのでカミサンと出撃しました。
目標は八郷の「まいえ」です。
 
ところがその手前の「八郷蒸留所」につかまりました。 
 
ウィスキーだけでなくハム類も作られています。

 
テラスもあり

 
ちょっと高いところから見るだけで景色が違います。

 
 

 
 

 
 

 
メニューはウィスキーが中心で、ソフトドリンクは3種ほど

 
 

 
食事もつまみ系が主ですが、生ハムの盛り合わせとフォカッチャサンドがあったのでいただきました。

 
例によってフライングですみません(汗)

 
裏手に蒸留所があります。

 
 

 
観光バスでツアーをやってるそうです。