いじってなんぼ -23ページ目

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 三日目は金沢駅内の「百番街」でお土産を調達、それから一昨年のリベンジを果たすために富山県の「氷見市場食堂」に向かいます。
 
 一昨年はレンタサイクルがパンクしてしまい、代車が到着するのに小一時間ほどかかってしまい、ランチにありつけなかったのでした。
 
無事海鮮丼をいただきました。
たいへんリーズナブルで大満足♪

 
食後は一昨年のサイクリングで走ったルートで東に向かいます。
新湊大橋の高さにビビりまくり(冷汗)
 
岩瀬地区
古い港町が残されています。

 
 

 
 

 
展望台

 
ロシアに中古車を輸出する船。

 
 

 
 酒蔵 気になったけど、すでに石川のお酒をゲットしていたのでスルー

 
青絵の陶板が迫力ありました。

 
再出発の前に一服

 
再び高速に乗り、長岡を超えて岩室温泉に到着。
温泉も料理もサービスもすばらしくてノンビリできました。

 
食後は部屋で酒盛り。
息子のオススメの「農口尚彦研究所」の逸品。
好みの甘口で、たいへんおいしゅうございました。

 
 さて、帰省の途中ですが、走りに行ったので忘れないうちにリポートです。
 
 今日の目標は「まるしんラーメン」と思ったのですが、涼しいので距離を伸ばすことにしました。

 

 こぶりなひまわりとカンナ?が夏らしい。

 
 最近憶えた「かすみがうら市〜りんりんロード」ルートの途中にある「麺屋 京介」に突撃

 
 めっちゃ濃い鶏白湯。
しかしぜんぜん鶏臭くなく、乾燥トマトがさっぱりしてたいへん美味しかった。次回はご飯をドボンしたい。
 
 店主が京介さんなのかと思いきや、K太さんなので、なんでだろうと思っていたら、店内のモニターでBOOWYのライブが流れてました。 
矢沢推しの「竹末食堂」、長渕推しの「激流」に続く、新たなアーティスト推しラーメン店を発見(笑)

 
 藤沢休憩所からりんりんロードに入ります。
なんか景色が涼しげ♪ 実際気温はずっと30度前後です。

 
 りんりんロードの終点、岩瀬駅付近のローソンで休憩。
今日もガリガリ君は裏切りませんでした。

 
 帰省は3泊4日です。3泊目は新潟の岩室温泉泊なので、金沢観光は2日目のみになります。
 
どこに行こうか厳選して「白山比咩神社」を選びました。
実家では年に一度参拝していたのですが、社会人になってから行けていなかったので、じつに30年以上ぶりの参拝です。

 
記憶は曖昧ですが、たぶん当時とかわらぬ佇まい。

 
こちらは新しいアクティビティ。
参道の入口にある人気の大判焼き。

 
金沢で奈良博
県立美術館でやってました。

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
その後は「ホットハウス」でランチ。
スーパー銭湯で汗を流し、回転寿司の「もりもり寿司」で寿司成分を補給しました。
銭湯のあとに、いつの間にかできていた「スーパーセカスト」に行ってみましたが、リユース全体がスーパーで古着はそんなに量もなく、ピンと来なかったので買い物しませんでした。
 
スマホの充電が切れたので後半写真を撮れなかったのが残念(汗)