いじってなんぼ -22ページ目

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 昨日の水曜にカミサンが休みを取ったので、朝早くに走ります。岩瀬駅まで車で移動し、りんりんロードを走ります。
 
7時から10時頃まで、距離は40kmを目安にします。
真岡休憩所まで約10km
つくば休憩所まででちょうど20kmだったので折り返して10時をちょっと過ぎました。
 
つくば休憩所に隣接する「つくばブリュワリー」
ここで飲めるそうなのでメニューを見ると、種類はいくつかあってサイズはわからないけど700円と1000円とありました。
ちょっと興味はあるけど、もちろんソロの自転車では飲めないし、カミサンと車で来て、どちらかが運転手確定となると、なかなか来にくくはあるな…

 
 今日は以前に混んでて断念した「真岡カフェ」にカミサンとリベンジに行ってきました。
 
10時着の予定が10時半になったけどお客さんは2人でした。

 
コーヒー店だけど、欲望に負けてソフトクリーム。
さっぱりと濃厚があります。さっぱりはジェラートよりも牛乳チック、濃厚は普通のよりもちょっと濃い感じ。
暑いとさっぱりが良い気もしますが、比較すると圧倒的に濃厚が美味しかった。

 
その後、本店のソワカフェで豆をゲットし、同じ道を帰ります。
お昼になったので、久しぶりに岩瀬の「陽なた」へ
近いので逆にあんまり行かなかったんだけど、久しぶりに食べたら美味しかった♪

 
特に塩! カツオの和風だしが効いてました。

 
 さて4日目はまず弥彦神社に参拝します。
 
拝殿は荘厳です。

 
 

 
狛犬は戦闘力高そう。

 
 

 
杜のなかに佇む温かい雰囲気の建物はトイレでした。
男女が左右に分かれていて、真ん中は休憩所になっています。
ヒノキの香りが天然の芳香剤になってました。

 
息子が先に新幹線で東京に帰るというので、燕三条駅まで送り、「燕市産業史料館」を見学します。

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
体験コーナーもありました。

 
 

 
ひとしきり楽しんだあとは名物のへぎそばをいただきました。
ふのりをつなぎとして使っており非常にコシのある蕎麦でした。

 
宿にもあったんだけど、「サーモス」が燕にあるので使用率が高かったです。

 
もうちょっと時間があったので「道の駅 燕三条地場産センター」をのぞいて、ちょっとお高めなピーラーをゲットしてきました。