いじってなんぼ -14ページ目

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 昨日にそこそこ散財したので、今日は節約でランチを自宅で食べてからの出撃です。
 
 今年は暖かいせいか、紅葉が遅いみたいですが、イチョウは順調に色づいています。

 
 KRRで唯一危険なエリアは歩道を多用しているのですが、草刈りがされて走りやすくなっていました。感謝

 
 藤沢休憩所の桜の葉が紅葉してキレイです。

 
 途中のセイコで買っておいたおにぎりをいただきます。

 
 りんりんロードにときどき植わっているモミジもキレイ

 
 つくば休憩所の前後で前回見た桜の他にも10本ぐらいが狂い咲きしていました。

 
 ますみが池の白鳥にグレーの子白鳥が混ざってました。

 
 今日(水)は茨城県民の日でカミサンの学校が休みなので、去年から行こうと思っていた雲巌寺に行ってみることにしました。
 
すごく雰囲気のあるたたずまい。
期待した紅葉はまだまだでした。例年なら11月の上旬なのでバッチリのタイミングなはずですが…

 
 本堂の上に僧坊があります。天気が良いので真っ黒な布団が干されていました。布団が黒いのはお坊さんだからでしょうか?

 
 

 
 お寺が大田原市なので、明海清八さんのブログを参考にさせていただいて、「麺屋幸乃鶏」に行ってみました。
僕の幸乃鶏ラーメンは撮れていなくて、カミサンの柚子塩ラーメン。 柚子が香りさっぱりして美味しかった。
幸乃鶏ラーメンは鶏白湯なんだけど、臭みがぜんぜんなくて、何かのポタージュかと思うほどスープが絶品でした。

 
鶏餃子もウマシ

 
チーズリゾットに鶏白湯スープをかけていただきます。

 
次の目的地の酒蔵に移動の途中に発見。
「QUON 久遠」というチョコレート屋さん

 
チョコレートが絶品。
チョコレートソフトは濃厚でした。

 
チョコレートドリンクも濃厚。
40円でアイス(今回はキャラメル)をトッピングできます。

 
天鷹酒造。
四合瓶を一本買いましたが、いつも慣れてる府中酒造よりも辛口でした。

 
さらに近くの「いわむらかずお絵本の丘美術館」に行って終了。
天気も良くて、よいドライブとなりました。
 今日は立冬です。
どおりで寒い。しかし日差しが暖かなので冬装備の一歩手前ぐらいのカッコで出撃しました。
出だしは寒かったものの、程なく快適になりました。
 
 そんな中咲いているひまわり(笑)

 
 そばはまだ咲いているところもありますが、実っているものもあります。新そばが楽しみです。

 
 今日は土浦の「大成軒」を目指します。
その手前の亀城公園は紅葉がキレイでした。

 
到着

 
 並びの「洋食 大かわ」もすごく気になる…
ラーメンを食べて出てきたら行列ができていたのでさらに気になりました。

 
ラーメンと餃子をオーダー
ものすごく当たり前に美味しい町中華でした。

 
帰りはりんりんロードで帰ります。
桜も狂い咲き。季節がわかりません。

 
 ザバスは買いだめしたので、りんりんロード終点近くのローソンでモンスターを買ってみました。
効果は絶大でした。

 
 ますみが池にもう白鳥が飛来していました。
去年はぜんぜん来なくて気をもんでいたのですが一安心。