体調を崩してしばし臥せっておりました。
旅行の2日前ぐらいから右の奥歯に違和感がありました。
「風邪の熱が歯につく」といって、風邪の症状が出る前にいろんなところに不具合が出ることがあります。
時たまあることなので放置していると、旅行中に違和感が大きくなり、噛むのに支障が出て、噛まないときも軽く疼くようになりました。
それが旅行から帰ってきて土曜になり、いよいよ耐え難くなったので9月19日の歯科の定期検診を6日に早めてもらいました。
そしたらその夕方から、ようやく8.6度の熱が出て、歯痛が緩和してきました。その後は一通り風邪の症状が薄く出て、現在ほぼほぼ回復しました。
さて、旅行の話に戻ります。
うに丼を食べたあとは仙台観光です。
じつは人生初仙台です。自宅から常磐道で3時間半だったので、来れない距離ではないですね。
市内に車を停めるところを探します。
中心部の図書館は有料だったので、北西の運動公園を目指したら、エラく山がちになり、これは自転車が大変と思ってほかを探し、仙台城の下の青葉城公園に停めることができました。
カミサンのトイレを待って間に若いローディーがいたので挨拶すると話しかけてきました。
なんでもバン!という音とともにフロントブレーキがぶっ飛んだそうです。フレームからブレーキが外れていて、シューの舟のボルトが折れてなくなっています。
さらにバーテープがワイヤーに引っ張られて裂けています。バーテープが裂けるのは、相当の衝撃があったことを物語っています。幸いすぐ近くに自転車店があり、そこに行ってみると言うことでした。
さて、仙台城(青葉城)がすぐ近くなので、まずは御城に上ります。四国では自転車で上れる御城がなかったので、よろこんで上ります。しかし瞬間最大18%あったので、なかなか攻めがたい御城でした。
天守閣はなく、広場になっています。駐車場を探している時にも思いましたが、あらためて上から見ると仙台はエリアが非常に大きな都市です。












