トーキョーサイクリング | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 昨年の暮に「エンジョイサイクリストの小旅日記」のリドさんに東京ライドを企画していただきました。
そのあとにカミサンと同じルートを走りに行こうと思っていたのですが事情によりのびのびになり、ようやく実行の運びとなりました。
 
 今回はカミサン用の輪行袋がないこともあり、レンタサイクルを利用することにしました。
レンタルは「ハローサイクリング」を利用します。
電車で北千住まで行き、アプリで近辺のステーションを検索するとマップ上にアイコンが表示されます。
レンタル可能な自転車があれば、アイコンに自転車のシンボルが表示されます。
 
 とりあえず3台中の2台をを予約して現地に向かいます。
1台は近づくと反応してレンタルできましたが、もう1台の反応がありません。しばし調べてようやくレンタルできました。
あとで解るのですが、初期型は面倒くさい仕様のようです。
しかも初期型はギヤの具合が悪く、ずっとガチャガチャいいながら走ることになりました。
 
 レンタルの自転車は電動です。運営のシステムがよくわかりませんが、カミサンの方は残りの充電が残り10%からのスタートになりました。
 
 スタートして程なく最初の目的のスカイツリーが見えてきて、ようやく余裕がでてきました(笑)
最近になってガーミンのログをコースに落とすことができるようになり、今回はリドさんライドを再現する予定なのです。
 
 無事スカイツリーに到着。東京を走るサンプルが2例しかないのでアレですが、車がメチャメチャ少なかったです。
田舎者がお上りライドをするのにGWは狙い目だと思いました。
 
永代橋から
 
 
 築地に到着し、ランチタイムなのでレンタルを一旦返却することにしました。
築地はステーションが少なく、一箇所しか見つかりません。
波除神社の中にあったので、見つけるのに苦労しました。
ステーションのアイコンをタップすると施設の詳細がわかります。
 
 ところが返却の枠が1台分しかなく、1台は借りたままになりました。
 
 築地は前回よりも激込みだったので、雰囲気だけ味わったら激混みエリアを外れたところの店に入りました。
 
それから「築地本願寺」に参拝して御朱印をいただきます。
 
 
 ところが「築地本願寺」は浄土真宗で御朱印やお守りなどがないとのことでスタンプをいただきました。
 
 その後1台を再レンタルして続行します。
新型をレンタルできて快適になったと思いきや、借りたままだったカミサンの充電が5%になっていたので、自転車を交換して電動を切って僕が乗ることにしました。( ー`дー´)キリッ
 
竹芝桟橋
 
 
レインボウブリッジ
 
つづく