第二次新そばライド | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 めずらしくカミサンが朝から走ろうと言い出し、今日は雨のはずだと諦めていたのに、調べてみると夕方以降からだというので走りに行くことになりました。
そばが食いたいということで那珂市の「佐竹」に行くことに。
 
笠間までトランポし、運動公園に停めて出発。
隣の鳳台院の達磨像

 
カミサンが元気なのでアップダウンの激しいビーフラインを少し走り途中から東に向かって正規のルートに合流します。
 
あとはほぼほぼ道なりで佐竹に到着。
11時オープンの11時23分だとすごい行列でした。
しかしそばは回転が速いので程なく入店。
 
「そば工房」より好みでした。
そば粉が荒いようでしっかりした食感があります。
また冷たすぎないので、こちらのほうが香りも立つような気がします。(相変わらず香りはわかりませんでしたがw)
あとつゆがうまい!
徳利に残ったつゆもそば湯で全部いただきました。
 
 カミサンがぜひにというので、食後にお隣のカフェに。
 
蕎麦プリンが安いと思ったらぐい呑サイズの容器でした。
そばと同じ粉らしく、底の方に粉が沈殿していて、ここでようやくそばの香りらしきものを感じました。
本日の飲み物の焼き芋ミルクがうまかった。
 
帰りは御朱印を求めて「静神社」へ
しかし御朱印は忙しくて今日はやっていないとのこと。
 
 
その後蔵造りの素敵なカフェを発見。
気になるも、さっきお茶したばかりなのでスルー。
次回は寄ってみよう。
 
中山峠を越えてもう少し。
今日はカミサンも頑張って700m超upです。
 
飯田ダムを見ようと思ったら、2時過ぎぐらいで雨がポツポツしだしたので写真のみにてスルー。
さっきのカフェに寄らなくて良かった。
 
なんとか本降りになる前にゴールできました。
カミサンが頑張ったので、ご褒美のスイーツで終了。