香取神宮・鹿島神宮 御朱印ライド | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 カミサンが御朱印を始めたので何箇所か周っており、今日は香取神宮と鹿島神宮を一挙にいただくライドを企画しました。
とはいえ、カミサンは最近お疲れ気味でロングライドできないので、霞ケ浦の東岸の中ほどあたりの「白帆の湯」からスタートする65kmのルートを引きました。
 

「白帆の湯」をスタート

 
千葉県に突入
 
佐原に到着 約15km
 
目的の「うなぎの山田」に行く途中で山車に遭遇。
今日(のみ)は山車が市内を周っているようです。
いいときに来たもんだ。
 
11時オープンに対して10時に到着したので川沿いを散策します。
すでに観光客がたくさん歩いているので、いったん「うなぎの山田」の様子を見に行きます。
 
別の入口の前に予約票が置かれており、すでに9組の予約が入ってました。
後から気づいたんだけど、着いたらすぐに予約して香取神宮に行くのが正解だったかも。
 
しかしそんなことは気づかず、再び川辺を散策
 
 
白鳥を発見
 
カモもいました。
 
結局大2ウェーブで、11時40分ごろに入店。
前回のリベンジを果たしました。
感動のあまりフライング
 
香取神宮
 
 
参拝の後、北上して利根川にぶつかったところに香取神宮の鳥居があります。
 
しばらく利根CRを走って橋を渡り、鹿島神宮に到着。
 
 
 
見開きで両神宮の御朱印をいただきました。
 
鳥居のすぐ前の「かしま甘太郎」で補給
 
北浦南端の神宮橋を渡る頃には日がだいぶ傾いています。
 
ゴールまでもうちょっと
夕景の筑波山
 
無事ゴールし、「白帆の湯」で疲れを癒やします。
入浴後に食堂でコーラを飲んでいると、窓の外に花火が見えます。ぐぐってみると今日は土浦の花火大会でした。
対岸からなのでとても小さいけど、はっきり見えます。
 
外に出てみると小さく音も聞こえます。
写真にはかすかにしか写りませんでした。
 
リベンジも果たしたし、お祭りやら花火やら、今日はとてもラッキーな一日でした。