じつは昨年、同じ企画をやろうとしたのですが、eバイクの予約が取れず断念していたので、今回はリベンジです。
Iさん親子とうちの夫婦2人の参加です。
9時に「道の駅奥久慈だいご」がオープンするので受付して9時半に出発です。
紅葉の見頃はもうちょっとって感じなせいか、混雑もほどほどです。

まずはもみじ寺の「永源寺」
午前中の光の当たり方がいいそうです。
「平林釣り堀」でランチ
僕は4度目の正直で、ついに魚をゲット!
カミサンは才能があるのかいきなり釣り上げ、逃したと思ったら、すぐさま再び釣っていました。
最後まで残ったIさん。
「しゃがんでいると足が攣りそうになる」とおっしゃったので
「魚釣らないで足攣ってどうする」
と突っ込んでおきました。
程なく無事に釣れました。
釣りたてのニジマスを炭火で焼いてくれます。
これだけのお惣菜にご飯と味噌汁が付いた定食が900円です。
これだけでも食べに来る価値があります。
あと釣った魚。
これは計り売りなので、もし行かれる際は小さいのを狙ってください。小さいので700円くらい
さてお腹もふくれたので、いよいよ八溝山に挑戦です。
ランチの量が多いので、ノーマルなバイクの場合は食事の後先の判断が大切です。
途中の展望台から
山頂の展望台から
八溝山神社の馬
よくみると可愛らしい顔でした。
八溝山を下ってから矢祭町の珈琲工房に行く予定でしたが、だいぶ時間がおしてしまったので、そこはカットすることになりました。
月待ちの滝は紅葉がまだまだでした。
「ミチルベーカリー」を紹介だけして
「だいごカフェ」で一服
予定変更はあったものの結果オーライ