東海村の試走に行ってきました。
東海村というと原子力とか通過点というイメージがあって、あんまり目的地としては考えていませんでした。
とはいえ、茨城の大神宮などもあり、伸びしろはあるのではないかと思います。
本日の大発見
これが大神宮の門だと思っていて、以前にも紹介していましたが、こちらは虚空蔵堂の山門でした。
虚空蔵堂ってどこにあるんだろう?って思ってたんだよね(苦笑)

大神宮は虚空蔵堂の右奥にありました。
虚空蔵堂に比べ、また名前や格にしてはこじんまりしています。
大神宮からも水戸八景の「村松青嵐」に行けます。
JAEAの施設が見えます。
虚空蔵堂の五重塔
狛犬の代わりに丑と寅がいます。
丑寅の方角を守っているからだそうです。
小さくて見えませんが本堂の屋根の上にも丑寅がいます。
その後は原子力科学館に移動
展示が面白かった。
とくに放射線を目視できる霧箱が素敵
クロマツコーヒーでランチ
コーヒーが美味かったので豆も購入
歴史と未来の交流館
美しい建物です。
その一角にクロマツコーヒーがあります。