日曜はサポートライダーのお仕事でした。
常磐線がサイクルトレインになり、参加者は上野から水戸まで輪行袋なしで自転車を持ってくることができました。
早く常設化してほしいものです。
水戸からは笠間組と大洗組に分かれて走行します。
この日は大洗組を担当しました。
写真は前々日に行った試走のものも含みます。
水戸駅の前の広場でオープニングセレモニー
茨城の「体験王国の女王」デビ夫人らによるテープカット

ゲストのもえさんと記念撮影
まずはひたちなかの黒沢醤油でエイド
醤油プリンをいただきましたが写真なし…
続いて「国営ひたち海浜公園」
写真は試走時のものです。
コキアの植えられた「みはらしの丘」
赤くなるにはもうちょっとというところでした。
イベント当日は無料開放されていたので、混むことが予想されましたが、赤くなってないせいか、それほどでもありませんでした。
続いて「干しいも神社」でエイド
近くの「あじパン」のカレーパンと干しいもパンが振る舞われました。
「磯前神社」の「神居の舞台」で記念撮影
写真はありませんが、大洗シーサイドステーション(アウトレット)でエイド
ここは干しいもたい焼きでした。
最後はダイダラボッチのいる「大串公園」でエイド
無事ゴール