水戸再発見サイクリング 後編 | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 さて,「保和苑」を過ぎてさらに123号を北上し,休憩ポイントに到着です。
 

 
 もとは「Mercy’s Coffee」として,「道の駅かつら」下の那珂川の河原で営業されていました。
しかし,昨年の那珂川氾濫の際に浸水してしまったのです。
その後,青空営業などをされてたようですが,行けないままずっと気になっていました。
 
 たまたまネットニュースで10月14日にこちらにオープンされたことを知り,ちょうど僕も水戸のルートを開拓していたので,行ってみることにしたわけです。
 
 こじんまりした店内
 
 ほっと一息ついて,さらに北上します。
頭に入れておいた地図を頼りに123号を離れて「七ツ洞公園」を目指しますが,案内がぜんぜん出てきません。
 
 何度もグーグルマップで調べてようやくたどり着きました。
いくつか入り口があるようなので,他の入り口には案内があるのかもしれません。
しかし,結果的に僕たちが入ったのがメインの入り口ぽいので,案内をしない方針なのかもしれません。
 
いやがおうにも気分が盛り上がる入り口♪
 
美しい♥️
 
もうシーズンを外した気もしますが、バラをはじめとしてさまざまな花々が咲いています。
 
 公園自体は入場無料で24時間開園していますが、このエリアだけは時間が決まっています。
 
作り込まれた英国式庭園
 
 
 
 
ムーミン谷みたい
 
 この公園は4つのダムで水を塞き止めて池を作っています。
ダムはそれぞれ個性的で面白いです。
 
木道もあります。
 
野趣あふれるダム
 
この公園は「テルマエロマエ」のロケ地になったとか。
それを思わせる建物
 
 
 
 
 
 まぁ、細かいところに目を向けると手入れが雑な部分も多々ありますが、無料なのでそれも含めて楽しめればと思います。
紅葉が深まった時とか、他のシーズンにもまた来たいと思いました。
 
 のんびり時間が過ぎて3時を回ったので、前回通った楮川ダムルートで帰りました。
 
 
 千波湖辺りの水戸駅の南側は本当に美しく,好きな場所の1つなのですが、今回北側も走ってみて、北側も好きになりました。
 
 街中を散策するには、混まないし駐車場の心配も要らないので、自転車って本当に向いてますね。