梅雨の晴れ間の稜線林道 | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 Gingerさんが6月15日ぐらいに稜線林道を走るというのでお供することになりました。
13日の天気が良いということで、急遽13日に決定。
待ち合わせ場所は加波山のセグメントの終点(笑)
 
 Gingerさんは常に自走なので、50号のローソンからLINEをもらい、時間を合わせて出発します。
前回、吾国山を上った時に、序盤をゆっくり走ったら割と楽だったので、今回も序盤は飛ばさないように気をつけました。
 
 中盤過ぎぐらいでGingerさんを発見、じりじりと近づきますが、しばらく並走したのち離されます。 近づくのに無理したかw
その後、下りの手前で追いついて、下りでパスしてセグメントの終点で休んでいました。
しかし、しばらくしてからやってきたGingerさんに
「終点はあと600m先だよ!」と言われて慌てて再スタート。
ピークを600mすぎて終点があるのはわかりにくいです。
 
 風車のところで記念撮影。
前回のビーフラインでは牛にちなんで牛柄のアソスでしたが、今回はシンプルなアソス。
(加波山だからカバ柄かと思ったがw)
 ジャージのポケットが変わってました。 
説明しにくいのでヘタな絵を描きました。
 背中の下半分が1つの大きなポケットになっています。
出し入れ口は両脇にあります。
容量が大きく、入れたものが落ちにくそうですが、腕の可動域が小さい人には使いにくいかもw
 

 

 
 予報では真夏日だったんだけど、午前中の稜線林道は寒いぐらい。パラグライダーの発射場より。
 
 
 きのこ山を下ったら、上曽峠をいったん真壁側に下り、セブンで休憩します。
それから湯袋峠を上り、ピークをちょっと過ぎて「ひつじの里」へ
湯袋峠を通るときには、いつも横目で見てるんだけど、ようやく入りました。カレーのご飯は黒米を使っています。
少しラムのクセを感じますが、カレーなので気になりません。
 
 その後風返し峠へ。
つつじヶ丘はどうしますか?と聞くと
「興味ない!」
 
・・・・
 
男前です(笑)
 
 不動峠で写真を撮りたいとおっしゃるのでスカイラインからちょっと下ってパチリ。
 
 スカイラインを朝日峠まで下り、八郷側に下ります。
1時を過ぎていたので下界は暑かった。
 
 Gingerさんに教わってフラワーパークでマンホールカードをゲッツ。こんなところにあったとは!
 
 ブルーベリーファームでジェラート。
 
 デザートのあとは解散。
今日も楽しかったです。またよろしくお願いします。