スペシャライズド・トゥーペ シェイクダウン | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 日曜の蕎麦ライドで、50㎞弱乗ってきました。
最初の印象は軽い事です。
サドルの重さをどうやって感じたのかわからないので、気分的なものでしょうけど、軽く感じました。
 現在はサドルバッグも付けていないのでダンシングも軽快な感じがします。
座面が小さいせいか、座っている感じがあまりありません。

パワーと比べるとかなり狭いです。
 
 狭いせいか、お尻に当たっている部分がいつもより内側に感じます。
パワーがサドルと接する左右の点を結ぶ横の軸で座っている感じがするのに比べて、トゥーペは左右の点の間の縦軸に座っている感じがします。
 おできは左尻の座点の左後方にあるので、パワーよりも触りにくかったです。
 
 50㎞ぐらいのライドではとても快適に乗ることができました。
 
 しかし、この縦軸で支える座り方はこれまでのサドルでは経験がなかったので、40㎞を越えた辺りから当たっている部分が熱いというか、痺れてきている感覚がありました。
また、サドルが原因かわかりませんが、股関節にも若干の違和感がありました。 100㎞ぐらいのライドになると、どこかが痛くなるかもしれません。
 
 あと見ためについて。
この前後に赤い樹脂が付いたデザインは2013年かそれ以前のバージョンのようです。現行のトゥーペには付いていません。
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村