吉川聖弓(よしかわまさみ)の自分らしく、美しく生きるブログ -5ページ目

結果を出せない人ほど持っていない『捨てる』覚悟。

今更ですが・・・・

あけましておめでとうございます!(笑)



すっかり新年の挨拶から出遅れた感がありますが、

連休中に溜まりに溜まった仕事を片付けておりました。


お許しくださいm(_ _ )m





2014年、

わたしは大きな目標を掲げました。



ちょっと背伸びするくらいじゃ、

到底、達成することなどできない。


今までの方向性や考え方を

根本的に見直さなければ、手が届かない。




だから今年は、


たくさんのモノを

捨てる年でもあります。





時間はもちろん、

お金も、体力も有限。



そして何より、

人が持つエネルギーは有限。






時間、お金、体力、エネルギー。

それを何にフォーカスさせるのか。



フォーカスする力の強さが、

結果を変えるのだと確信しています。





にも関わらず、

結果を出していない人ほど


何も捨てずに、

今に『プラス』しようとする。




わたしもずっとそうだった。




「バランスが大事だよね」と、

遊びたい、サボりたい気持ちを

『バランス』という言葉でごまかしてきた。



「頑張れば、気合いでいけるよ!」と、

まるでエネルギーが無限にあるような勘違いをし、

根性論で何もかも超えられる気がしてた。



「どっちも大事だから、どっちも捨てない!」と、

本当に大事なものをひとつ守るより、

そこそこ大事なものをふたつ守ろうとしてた。






でもそうじゃなかった。




バランス、バランスって、

ひとつのことに本気で取り組んだことがない人が

結果なんて出せない。


ましてや、サボるための言い訳にしている人に、

結果なんて出るわけがない。




何も捨てずに、気合いだけで行こうとしても

手に残るのは、

「やってる感」と「疲れ」だけだった。




何もかもを手元に残そうとして、

結局残ったのは、「そこそこの結果」ばかりだった。





何かを成し遂げたいのなら、

できることはたくさんある。



けれど、


最初にやらなければいけないのは、

捨てる覚悟を持つこと。





投資じゃなく、浪費している時間。

目先の欲求だけを満たすお金。

計画もなく消費していく体力。



そして、

どんなに泣いても、悔やんでも

変えられない過去や、


自分の人生に責任を取ってくれない

無責任な他人の批判や中傷、


それらから自分を守るために

分散し続けるエネルギー。





もう捨てよう。





あなたのすべてを、

あなたが作り出したい結果を作り出すために

全力で注ぎこもう。





わたしも捨てる。



得たい結果のために。

実現したい未来のために。




すべてをかけて、人生を謳歌しよう!





吉川聖弓の起業家コンサルティング

2014年も芯の強い熱き起業家を育成するべく、
コンサルティングの受付を開始します!

今年こそ、起業して、軌道に乗せたい方。

ぜひ、ご相談ください。

心のあり方と、起業のやり方の両面から
徹底的にサポートします!

今なら、メルマガ読者様限定で、

1月28日までの期間限定
特別価格にてコンサル受付中!

メルマガの無料登録と期間限定特別コンサルの詳細は、




ペタしてね

「自信がないからできない」は永遠に抜け出せない蟻地獄。

昨日は、自分と向き合い、自分のなりたい姿を実現するための連続講座、

Life Script Academy第2期の最終日でした。




今回のメンバーをひとことで言うと・・・・

超大型台風(笑)




ゆえに、良くも悪くも、

ものすごく影響力が強い。




思わず、

「皆さんが手に持っているのはナイフではなく、

 大型の鎌です鎌

と伝えてしまいました。



一見穏やかなのですが、刺すときは深く刺す。

そんな出刃包丁タイプの人もいました。



そんな彼女には、トンベリというあだ名を差し上げました。


知らない方は、『ファイナルファンタジー トンベリ』で

ググってみてください。



チーム名は、Gold B Monsterでしたが、

密かに「チーム タイフーン」と呼んでいたことはナイショです。




ぜひ、これからはその影響力を、

自分とみんなを幸せにする方向で使ってほしいと思います







さてさて、そんな台風のようなメンバーですが、


やはり「自信がない」という

思いを持っている人もいました。





「自信がない」


この仕事を始めてから、

今までで一番聞いた言葉だと思います。





なので、今日は声をにして言います。






いい加減、


「自信がないから、できない」

   ↓  ↑

「やったことがないから、自信がない」



っていう、



無限ループにハマっていることに

気付け!!!!






わたしはいつもセミナーでもコンサルでも

同じことをお伝えしています。




「自信がない人こそ、

 チャレンジしなきゃいけない」


と。




「自信」は、


どこからか降ってくるものでも、

買えるものでも、学べるものでも、


まして遺伝や性格でもない。



本人が死ぬほど努力して勝ち取ってきたもの。





「自信がないんです」


なんて言ってる暇があるなら、

自信がないと思うものからチャレンジすればいい。



それに必要なのは、

知識でもテクニックでもなく、


「自信を勝ち取る」という強い思い、

覚悟だ。






チャレンジをし、結果を出し、それを自分でしっかり受け止めることで、

自分を信じる力を積み重ねていこう!



今月も愛のケツバットセミナー、やります!

「自信がない・価値がない・自分が嫌い」

そんな自分を脱出し、
人生を切り開くための根本的なスキルを身に着ける

『本気スイッチONセミナー』

2013年11月16日(土) 15時30分~17時30分 渋谷

18時から懇親会もあります

これまで受講された方は、懇親会からの参加もOKですよ!

期待の押し売りにご用心。

わたしが人に腹を立てるときのほとんどは、



すべては自分の選択の結果であることを忘れ、

人の選択を責めようとするとき。







「こんなにサービスしたのに」

「こんなに譲歩したのに」

「もうこっちだって作業始めてるのに」

「支払いを待ったのに」

「良かれと思ってやったのに」

「今が踏ん張り時だからがんばってほしいのに」




そんな押しつけがましい思いがあるから、

期待が裏切られると、不満に変わる。








サービスしたのも、

色々譲歩したのも、

支払を待ったのも、

相手のがんばりに期待したのも、



すべては自分の選択。







その結果が想定外の方向にいったから、

勝手に「裏切られた」ような感覚に陥る。








相手はわたしの所有物じゃない。


相手にも感情があり、考えがあり、状況がある。




それなのに、


自分の思い通りにコントロールしようとするから、

思い通りにいかないと、不満へと変わる。






人間関係も、環境も、情勢も、

思い通りにいくことなんて、ほとんどない。




ぶーたれて、

相手に文句言って、

「どうせ分かってくれない」といじけるのは、


相手を自分の思い通りに

動かそうとする弱さだ。







「人は鏡」と言うけれど、


返ってくることを期待した上での行為は、

相手にもすぐ見透かされる。





どうせ抱く期待なら、


「思い通りに動け!」という期待じゃなく、

「返ってきますように!」という期待でもなく、



相手への愛情と信頼に満ちた期待にしよう





今月も愛のケツバットセミナー、やります!

「自信がない・価値がない・自分が嫌い」

そんな自分を脱出し、
人生を切り開くための根本的なスキルを身に着ける

『本気スイッチONセミナー』

2013年11月16日(土) 15時30分~17時30分 渋谷

18時から懇親会もあります

これまで受講された方は、懇親会からの参加もOKですよ!