中途半端な自分自身が、一番、自尊心と自信を傷付ける。
今週木曜日に毎月恒例のセミナーを控え、
最終準備に追われています。
⇒恒例のセミナーはこちら
セミナーを、『気分』で開催していたころは、
一度開催したら、次回が3カ月後なんてこともザラだった。
「今月は忙しいから」
「一回やったら疲れちゃったから」
「集客できないから」
様々な理由を並べて『やらない理由』を探し、
行動することを先延ばしにしてきた。
でも、セミナーは、自分のためじゃなく、
「行こう」と思ってくれるお客様のためにやるんだって
そう思ってからは、
やりたい気分だろうと、そうじゃなかろうと、
毎月やることを決めた。
集客できないときもある。
疲れていて、人前に立ちたくないと思うときもある。
でも、そんな事情はお客様には関係ないし、
何よりも、
自分自身の信念から見れば些細なことでしかない。
だから、どんな時でも、
本気で2時間を共有してきました。
何かを中途半端でやめたり、
気分でやったりやらなかったりする人は、
総じて
セルフイメージが低い。
それもそのはず。
自分で決めたことさえ守れない人に、
自尊心や自信など、あるわけがない。
口ではどれだけ言い訳しても、
自分の心は気付いてる。
続けることを辞めた理由が、
自分自身を傷つくことから守るためということに。
そんな自分自身を、誰が誇れる?
わたしの大好きな言葉に、
師匠からいただいた、こんな言葉があります。
「継続は力なり、
更なる継続は宝なり」
逃げ出したくなることもある。
途中で嫌になることもある。
批判されて傷つくこともある。
でも、チャレンジしていれば、
そんなこたー、当たり前。
周りをキョロキョロ見回して、
周りの承認ありきで進もうとするから、
批判されたときに心が折れる。
周りなんてどうでもいい。
あなたがどうしたいのか。
あなたが何を伝えたいのか。
あなたが誰を幸せにしたいのか。
その想いに覚悟があるなら、
やめないこと自体が覚悟の表れ。
あなたの信念で、
あなたの正義で行動し、
自分の宝を、
しっかりと勝ち取って行こう!!!!
ということで、今週木曜日は渋谷へ集合!!!!
会場でお待ちしています
『本気スイッチONセミナー』
2013年10月17日(木) 19時30分~ 渋谷
最終準備に追われています。
⇒恒例のセミナーはこちら
セミナーを、『気分』で開催していたころは、
一度開催したら、次回が3カ月後なんてこともザラだった。
「今月は忙しいから」
「一回やったら疲れちゃったから」
「集客できないから」
様々な理由を並べて『やらない理由』を探し、
行動することを先延ばしにしてきた。
でも、セミナーは、自分のためじゃなく、
「行こう」と思ってくれるお客様のためにやるんだって
そう思ってからは、
やりたい気分だろうと、そうじゃなかろうと、
毎月やることを決めた。
集客できないときもある。
疲れていて、人前に立ちたくないと思うときもある。
でも、そんな事情はお客様には関係ないし、
何よりも、
自分自身の信念から見れば些細なことでしかない。
だから、どんな時でも、
本気で2時間を共有してきました。
何かを中途半端でやめたり、
気分でやったりやらなかったりする人は、
総じて
セルフイメージが低い。
それもそのはず。
自分で決めたことさえ守れない人に、
自尊心や自信など、あるわけがない。
口ではどれだけ言い訳しても、
自分の心は気付いてる。
続けることを辞めた理由が、
自分自身を傷つくことから守るためということに。
そんな自分自身を、誰が誇れる?
わたしの大好きな言葉に、
師匠からいただいた、こんな言葉があります。
「継続は力なり、
更なる継続は宝なり」
逃げ出したくなることもある。
途中で嫌になることもある。
批判されて傷つくこともある。
でも、チャレンジしていれば、
そんなこたー、当たり前。
周りをキョロキョロ見回して、
周りの承認ありきで進もうとするから、
批判されたときに心が折れる。
周りなんてどうでもいい。
あなたがどうしたいのか。
あなたが何を伝えたいのか。
あなたが誰を幸せにしたいのか。
その想いに覚悟があるなら、
やめないこと自体が覚悟の表れ。
あなたの信念で、
あなたの正義で行動し、
自分の宝を、
しっかりと勝ち取って行こう!!!!
ということで、今週木曜日は渋谷へ集合!!!!
会場でお待ちしています

「自信がない・価値がない・自分が嫌い」
そんな自分を脱出し、
人生を切り開くための根本的なスキルを身に着ける
人生を切り開くための根本的なスキルを身に着ける
『本気スイッチONセミナー』


耳が痛い言葉を真剣に伝えてくれる仲間はいますか?
大人になると、
本気で意見をしてくれる人が少なくなる。
どんなに嫌なところがあっても、
相手に伝えて嫌われたり、もめたりする方が面倒。
だったら、適度に距離を置いてスルーする。
それが一番楽。
大人になってからの友達が
気付けばどんどん減っている。
いつの間にか、連絡をくれる人が少なくなった。
ある日突然、連絡が取れなくなった。
あなたにはそんな経験はありませんか?
まだ起業したての頃のわたしが、
まさにその状態だった。
仲間と呼べる相手はおらず、
表面的な付き合いばかりが増えていき
そして同じくらいの速さで減っていった。
傷つくのが嫌だから、
周りはYesを言ってくれる人ばかり。
気分はよかったけれど、
もっと大切なものをたくさん失った。
所詮はお山の大将レベル。
誰も本気でついてきてくれることなどない。
「嫌われたくない」と思って
おべっか使って、相手を褒めてたのに、
そんな表面だけの人間関係が運んでくるのは
問題ばかりだった。
表面的な関係だから、本音などひとつも言えず、
ストレスだけがたまっていった。
「嫌われたくない」という思いが残したのは、
嫌われる人間関係。
本当に何でも言い合える仲間が欲しいなら、
ハナから本音でぶつかるしかない。
そんな当たり前のことに
色んな人を失ってから気付いた。
今は、どんな些細なことでも、
熱いフィードバックをしてくれる仲間がいる。
良いところも、
悪いところも、
本当にわたしのためを思うから、
めっちゃグサグサ刺してくれる(笑)
死ぬほど、耳が痛い(涙)
だけど、本当にありがたい。
ときに、言葉は乱暴かもしれない。
でも大切なのは言葉じゃない。
本当に相手を想う気持ちだ。
幼馴染とは、子供のような言い合いもする。
「そんなんじゃ、友達いなくなるよっ!」
とか(笑)
そんなことが言えるのは、
絶対的な信頼があるからだ。
以前のわたしと同じように、
周りを心地よい言葉を並べてくれる人で固め、
悪いときに「悪い」と言ってくれる友達がいない人は、
自分が作りあげてきた人間関係を
一度しっかり見直した方がいい。
自分が腫れもののように周りに気を遣わせていることに
気付いた方がいい。
あなたのことが好きだから褒めているのではなく、
意見すると面倒だから褒めていることもあるってことを
知った方がいい。
厳しい言葉でのフィードバックは、
愛情がなければできない。
適当に相槌打って、
弁護して、ほめたたえて、
「●●ちゃんは悪くないよ!」って言ってれば
とりあえずは丸く収まるのだから。
わたしは二度と、
あんな薄っぺらい人間関係に戻りたくない。
ちょっとした衝撃で根底から崩れ去ってしまうような
繊細なガラス細工のような人間関係はいらない。
最初から最後まで、
目を見て本音を言える。
もしあなたもそんな仲間が欲しいのなら、
まずは自分の「仲間」の定義を変えていこう。
仲間は、どんなときでもあなたをかばい、
賞賛し、守ってくれる鉄壁の盾じゃない。
時には成長を願って
自らの刃でぶすぶすと刺してくる。
でも、ただ鉄壁の盾で守られるより、
よっぽど温かい。
あなたが本当に手に入れたい人間関係の、
『仲間』の定義をして、
それを得るために、努力していこう
2013年10月17日(木) 19時30分から21時30分 渋谷
■こんな思いをお持ちのあなたへ
・本気の意味が分からない
・変われるキッカケを待ち続けている
・自分に自信がなくて進めない
・自分の価値がわからず起業できない
・不安なことばかり考えてしまう
・今の自分が嫌い
・変わりたい
本気で意見をしてくれる人が少なくなる。
どんなに嫌なところがあっても、
相手に伝えて嫌われたり、もめたりする方が面倒。
だったら、適度に距離を置いてスルーする。
それが一番楽。
大人になってからの友達が
気付けばどんどん減っている。
いつの間にか、連絡をくれる人が少なくなった。
ある日突然、連絡が取れなくなった。
あなたにはそんな経験はありませんか?
まだ起業したての頃のわたしが、
まさにその状態だった。
仲間と呼べる相手はおらず、
表面的な付き合いばかりが増えていき
そして同じくらいの速さで減っていった。
傷つくのが嫌だから、
周りはYesを言ってくれる人ばかり。
気分はよかったけれど、
もっと大切なものをたくさん失った。
所詮はお山の大将レベル。
誰も本気でついてきてくれることなどない。
「嫌われたくない」と思って
おべっか使って、相手を褒めてたのに、
そんな表面だけの人間関係が運んでくるのは
問題ばかりだった。
表面的な関係だから、本音などひとつも言えず、
ストレスだけがたまっていった。
「嫌われたくない」という思いが残したのは、
嫌われる人間関係。
本当に何でも言い合える仲間が欲しいなら、
ハナから本音でぶつかるしかない。
そんな当たり前のことに
色んな人を失ってから気付いた。
今は、どんな些細なことでも、
熱いフィードバックをしてくれる仲間がいる。
良いところも、
悪いところも、
本当にわたしのためを思うから、
めっちゃグサグサ刺してくれる(笑)
死ぬほど、耳が痛い(涙)
だけど、本当にありがたい。
ときに、言葉は乱暴かもしれない。
でも大切なのは言葉じゃない。
本当に相手を想う気持ちだ。
幼馴染とは、子供のような言い合いもする。
「そんなんじゃ、友達いなくなるよっ!」
とか(笑)
そんなことが言えるのは、
絶対的な信頼があるからだ。
以前のわたしと同じように、
周りを心地よい言葉を並べてくれる人で固め、
悪いときに「悪い」と言ってくれる友達がいない人は、
自分が作りあげてきた人間関係を
一度しっかり見直した方がいい。
自分が腫れもののように周りに気を遣わせていることに
気付いた方がいい。
あなたのことが好きだから褒めているのではなく、
意見すると面倒だから褒めていることもあるってことを
知った方がいい。
厳しい言葉でのフィードバックは、
愛情がなければできない。
適当に相槌打って、
弁護して、ほめたたえて、
「●●ちゃんは悪くないよ!」って言ってれば
とりあえずは丸く収まるのだから。
わたしは二度と、
あんな薄っぺらい人間関係に戻りたくない。
ちょっとした衝撃で根底から崩れ去ってしまうような
繊細なガラス細工のような人間関係はいらない。
最初から最後まで、
目を見て本音を言える。
もしあなたもそんな仲間が欲しいのなら、
まずは自分の「仲間」の定義を変えていこう。
仲間は、どんなときでもあなたをかばい、
賞賛し、守ってくれる鉄壁の盾じゃない。
時には成長を願って
自らの刃でぶすぶすと刺してくる。
でも、ただ鉄壁の盾で守られるより、
よっぽど温かい。
あなたが本当に手に入れたい人間関係の、
『仲間』の定義をして、
それを得るために、努力していこう



一歩前へ進みたい!このままじゃ終われない!
自分のやりたいことをやりたい!
思い描く未来へ力強い一歩を踏み出すための
【本気スイッチONセミナー】
・本気の意味が分からない
・変われるキッカケを待ち続けている
・自分に自信がなくて進めない
・自分の価値がわからず起業できない
・不安なことばかり考えてしまう
・今の自分が嫌い
・変わりたい
アクセルとブレーキ。
「起業したいのに、自信がない」
「稼ぎたいのに、集客して断られるのが怖い」
「独立したいけど、お金にならなそう」
人の心は面倒で、
アクセルとブレーキをいつも一緒に踏んでいる。
でもブレーキの方が強くて、
進めない人がほとんど。
うちの会社には、
そんな相談が毎日にように寄せられる。
今、行動を起こして
未来の結果を手に入れること。
今、行動を起こさず、
未来の可能性を手放すこと。
ふたつのお皿が乗った天秤は
毎日行ったり来たりを繰り返す。
でもその根本はいつも同じ。
あなたが動けば、
救われる人はたくさんいるのに、
誰かに貢献することより
自分を守ることを優先しているだけ。
ベクトルが、他者じゃなく自分に向いているなら、
起業なんてやめた方がいい。
自分を守り続ける限り、
前に進むことは絶対にできない。
・お金がない
・自信がない
・価値がない
・時間がない
・知識がない
・子供が小さい
・上司がわかってくれない
・部下が働いてくれない
出てくるのは言い訳ばかり。
前に進もうと日々がんばっている人が、
全部兼ね備えてるとでも勘違いしてんじゃないの?
すべてを存分に持っている人なんて
見たこともない。
でも、そんな中でも進んでいる人は、
お金だとか、自信だとか、時間だとか、
そんなものを足を止める理由にするほど
軽いモノ背負って、人生歩いてない。
結果の違いは、
能力の差でも、経験の差でもない。
人生に対する真剣度だ。
様々な言い訳の中で、前に進めていない人は、
このセミナーにいらしてください。
あなたの言い訳を、進む理由に変え、
あなたが望む結果を出していくための根本的なスキルを
お伝えします。
もう色んな言い訳で、
自分の足を止めるのはやめよう。
一度きりの、
あなたしか歩めないあなただけの人生。
もっともっと真剣になろう。
もっともっと責任を持とう。
前に進む覚悟ができたら、
必ず会いに来てください。
あなたと一緒に本気の人生を歩みたい。
心から、そう思っています。
「稼ぎたいのに、集客して断られるのが怖い」
「独立したいけど、お金にならなそう」
人の心は面倒で、
アクセルとブレーキをいつも一緒に踏んでいる。
でもブレーキの方が強くて、
進めない人がほとんど。
うちの会社には、
そんな相談が毎日にように寄せられる。
今、行動を起こして
未来の結果を手に入れること。
今、行動を起こさず、
未来の可能性を手放すこと。
ふたつのお皿が乗った天秤は
毎日行ったり来たりを繰り返す。
でもその根本はいつも同じ。
あなたが動けば、
救われる人はたくさんいるのに、
誰かに貢献することより
自分を守ることを優先しているだけ。
ベクトルが、他者じゃなく自分に向いているなら、
起業なんてやめた方がいい。
自分を守り続ける限り、
前に進むことは絶対にできない。
・お金がない
・自信がない
・価値がない
・時間がない
・知識がない
・子供が小さい
・上司がわかってくれない
・部下が働いてくれない
出てくるのは言い訳ばかり。
前に進もうと日々がんばっている人が、
全部兼ね備えてるとでも勘違いしてんじゃないの?
すべてを存分に持っている人なんて
見たこともない。
でも、そんな中でも進んでいる人は、
お金だとか、自信だとか、時間だとか、
そんなものを足を止める理由にするほど
軽いモノ背負って、人生歩いてない。
結果の違いは、
能力の差でも、経験の差でもない。
人生に対する真剣度だ。
様々な言い訳の中で、前に進めていない人は、
このセミナーにいらしてください。
あなたの言い訳を、進む理由に変え、
あなたが望む結果を出していくための根本的なスキルを
お伝えします。
もう色んな言い訳で、
自分の足を止めるのはやめよう。
一度きりの、
あなたしか歩めないあなただけの人生。
もっともっと真剣になろう。
もっともっと責任を持とう。
前に進む覚悟ができたら、
必ず会いに来てください。
あなたと一緒に本気の人生を歩みたい。
心から、そう思っています。