新しく布ナプキンを買い足しました♡


プティラドゥの布ナプキン、
可愛すぎるーーーラブラブラブ




もうこの花びら柄にひと目惚れでしたハート







私が布ナプキンに出会ったのは、
20代後半頃だったので、
10年ちょっと前くらい。


エコを心がけるようになって、
ゴミを出さないためにというのが
最初のキッカケでした。


それからケミカルナプキンの害とか
布ナプキンが体にもやさしい
ということを知った。



昔、ブログに書いたり周りにすすめてると、
試してみた人から、
「生理痛がなくなった!」
というお声も何度となく聞くたびに、
もっと広がるといいなぁという思ってきた。



初めて買ったのは、一年ちょっと前のさきこさんの設定変更セミナーのとき♡



この10年ほどで5回の妊娠出産(一度は死産)
してるので、授乳中もあり、
生理があった期間はそう長くはないんですが、


ずっと使い続けています。



ただね、
環境や体には良いんだろうけど、
正直、かわいいものは少なかった。
心地いいものではあっても、
心ときめくものではなかった笑い泣き


ずっとかわいい柄のがないかなと探したり
自分で作ってみたりもしたけど、
好きな柄では作れるけど裁縫はやっぱり
私には続かないえーん



なので、プティラドゥの布ナプキンに
出会えて本当によかった♡
もうこのかわいさにキュンキュンラブラブラブ



やっぱりね、
女性は体にいいとかだけじゃ、
心動かないと思う。


もちろんそれが好きな人もいるけど
やっぱり見た目のかわいさって
楽しく続けていくためにも
とっても大切だと思うんですハート



プティラドゥの布ナプキンを
使い始めてから、
生理がますます楽しくなったし、
洗うことも本当に苦じゃなくなった。
↑以前は洗うのちょっと面倒でした。


だってかわいいんだもんラブ


この柄がドハマリ級にドツボでした。また販売されないかなー♡



今は家にいるときも外出するときも
100%布ナプキンです。


布ナプキンは、
本当に最高の女性性開花アイテムだと思う。


↑買って数年経って古びたものや、気に入ってないものを使い続けるというのは該当しないと思うけど。笑



もっともっと、
布ナプキンが広がるといいなと思う。


体にやさしいコットン素材の
使い捨てナプキンもあるようだけど、
多い日や外出時にはそんなのも
便利かもしれないけど、


生理をゴミにするのではなく、
愛おしめたら、
ますますオンナとして生きることが
楽しくなるんじゃないかな。


女性性開花の第一歩ハートハートハート



そんな布ナプキンを
もっと広げたい、魅力を伝えたい、
女性性のこと、女性のからだのこと、
もっと伝えたいなー。


そんなお話会やりたいなぁ。
来月あたりに企画しちゃおう♡
そこで冒頭の花びら柄の布ナプを実際に見てもらって、欲しい方には販売しようと思ってます♡


少しずつ買い揃えてきました♡プティラドゥの卸パートナーになって私からもご縁のある女性たちに届けたいラブ



もうさ、
オンナとして生まれたんだから、
この体で一生生きていくんだから、
生理を面倒なもの、大変なもの、
とするよりも、楽しみたくない??



自分を大切にするということは、
心の声に従って、
やりたいことやる、
やりたくないことやらない、
そんなことばかりではない。


もっと体に意識を向けて、
体の声を聞くことも、
女性としての性を認め受け入れ、
オンナとしての自分を大切に、
楽しみながら生きることだなぁと思う。



特に生理痛や生理不順がある方、
冷えがある方、妊活中の方は、
マジで試してみてほしい!!

↑ここ、食生活でできることも
大いにあるけどね♡



少ない日からとか、ライナーからとか
試してみるのもオススメですよー!!





かわいい布ナプキンたくさんあるので、
のぞいてみてねー♡


ちなみに以前、冷え性を改善したいと
マンツーマン料理教室を受けてくださった
クライアントさんにも布ナプキンをオススメして、
一緒に購入してお渡ししたりもしました。

オクイカオリの講座やセッションに来てくださる方で
直接お渡しできる場合にはそんなことも承りますので
ちょっと布ナプキン試してみたい♡って方は
お声かけくださいね〜!







\ノートに書くことで本当のわたしと繋がる/

宇宙ノートセッション

image

▶︎詳細はコチラ♡

 

 

\料理は苦手でも忙しくてもカンタンおいしい

食卓づくりを叶えれます♡/

オーダーメイドのマンツーマン料理教室

image

▶︎詳細はコチラ♡

 

 

\毎日の料理をもっとカンタンおいしく♡

おうちで糀料理を学びませんか♡/

マンツーマン糀料理教室

image

▶︎詳細はコチラ♡

 

 

ナイフとフォーク糀のレシピブログはコチラナイフとフォーク

糀でカンタンおいしい食卓づくり〜四兄弟の子育てごはん〜

 

 

■食と心の発酵サロン りんからん■

image

 
 
オクイカオリのLINE@
ブログの更新情報など不定期で配信中です♡

友だち追加

検索→@nlc6063q