乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~ -10ページ目

乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

いきなり乳がんステージ4!
遠隔転移乳がんでも一生懸命生きてます! 
肺、肝臓、リンパ、多発骨転移、さらに下肢リンパ浮腫も併発中。結核にも罹患しました!2021年脳転移も発覚!
16年目もまだまだくたばらへんで~~













クラウドファンディングで寄附すると
応援メッセージを送れるんやけど…

先生、お忙しいのに
一人一人にお礼の返事を返してはんねんポーン

マジでびっくりガーン
律儀すぎるあせる滝汗

あたしの応援メッセージにも
お返事してくれはってあせる
でも、なんかめっちゃ嬉しかった照れ
(恐縮します💦)




トリプルネガティブ乳がんの
再発を防ぐの為の臨床試験を
どうしても実施したいという
熱意?決意がすっごい伝わってきて…!!


微力でも
大勢の人が集まると
達成できるよね!


必要としている人に
必要な治療方法、
再発を防ぐ薬を届けたい!



乳がんで
悲しむ人を、苦しむ人を
一人でも少なくなるのを祈ってます

サブタイプは関係ない!!



今、やっと8割まできました!
あと少しです!
締め切りまで20日を切りました💦










一昨日、無事に退院してきました~!

いやぁ
入院、月跨ぎになって
高額療養費を有効に使われへんで
ちょい悔しい思いしてます~シラーチッ

入院は同月内に収めるのが
節約策やのに~~笑い泣き
緊急入院やったから
しゃーないんやけど…えー?

最終の点滴終わって針が抜かれて
めっちゃスッキリ~~ヾ(^▽^)ノ
あたしの右腕
よーがんばったなぁ~~笑い泣き笑い泣き



帰ってきたら
もこの熱烈な歓迎~~お願いドキドキドキドキ
ピヒャー!!ピヒャー!!オカメインコオカメインコ
玄関開けたら
めっちゃ鳴いて呼んでくれて~~笑い泣き

ああ~
待っとってくれたん~~お願い
めっちゃうれしい~~笑い泣き笑い泣き

「もこ~~!!♡♡」

ケージから出すと
一目散にテーブル上の餌入れに~オカメインコ

お腹空いとった
だけかーーい!!笑い泣き笑い泣き


その後、ちゃんと
まったりタイム堪能したよドキドキ照れ
カキカキのおねだりされるん
たまらんわ~~酔っ払い


家ん中は
トイレ掃除やら洗濯やらと
やっぱり動いてもたなあせるニヤニヤ



入院期間って
めっちゃ規則正しい生活やん

21時消灯6時起床とか、
定刻に3食出るとか
帰ってきたら
もうめちゃくちゃニヒヒ


昨日から職場復帰
食事はフライ物や鍋を堪能~
入院期間に1.5kg痩せたのにねニヤニヤ

昨夜はこたつで朝まで寝落ち
薬飲むんも忘れる始末…
(カロナール、マグミット等)

アカンアカン!!
こんな自堕落なん
生活習慣見直さななあせるあせる



TSー1は今んとこ休薬中~
結局、初回は
3週飲んで3週のお休み

来週、外来があるから採血次第で
TSー1再開できるかな?


職場復帰したら
めっちゃ溜まった仕事があせるあせるゲロー
しばらく残業かな笑い泣き


さてと…
今日のがっつり飯
なんにしようかなっウシシ

しばらくハイカロリー
いってまいそう~~ゲラゲラゲラゲラ

今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符









今回
蜂窩織炎が原因で
緊急入院したんやけども…


蜂窩織炎ってのは起因菌にありがちな
黄色ブドウ球菌レンサ球菌
皮下や皮下脂肪内で増殖し炎症を起こす

手術でリンパ郭清したら
リンパ浮腫のリスクあるし
怪我やひっかき傷、やけど、虫刺され等は
気をつけるようにって言われるよね~

その創傷部から菌が侵入して
蜂窩織炎を起こすことになる


あたしもその一般的な症例やと
ずーっと思っとってん

血液培養検査の結果、
本来は無菌の血液中から
細菌が見つかったんやけど…
蜂窩織炎にありがちな
起因菌とちゃう細菌も
同時に見つかったらしいポーン


マジかーーゲロー

それに伴い
抗生剤の種類も変更になった…
1日3回やったのにあせる
ペニシリン系の抗生剤
1日4回に増えた

どんだけ全身に細菌が蔓延しとうね~ん!
リアルばいきんまんやん!笑い泣き
はっひふへほ~  ←思わず軽快に呟く


血液培養検査は
2ヶ所から採血します~

採血の際に、
なんぼキレイに払拭消毒しても
皮膚についた細菌が
混入する場合もあるらしく

2ヶ所から採血する事で
皮膚からの混入を防げ
採取した血液中に
同じ細菌が存在と判明すれば
皮膚からの混入でないことの
証明になります~


左が患側なんで
右腕で採取しました~
(血液培養は2回実施)



あと、1日4回の抗生剤の点滴
点滴針のルート取り
入院期間中 計5ヶ所の留置

うち、液漏れ3ヶ所、
針グリグリ等お試し2ヶ所


全て、右腕で
12~13ヶ所くらい穿刺したかもチーン

点滴の留置針って3日ほどで
刺し替えなアカンらしく
限界な状態笑い泣きあせるあせる

もう刺せる血管ない~~あせるえーん
退院まであと数回の点滴!
ガンバレあたしの右腕と血管!!

しまいにゃ
ポート留置の話まで出たあせるゲッソリ
でも、ポートの部分って
感染しやすいらしく
主治医も悩ましいと言うてましたあせる




明日退院が決まりました~~!

ずっとベッドの上やったし
脚の浮腫もスリムに~!
ずっとこのままならうれしいのになぁ~
でも退院したら、
また浮腫み出すんやろな…しょんぼり

しばらく蜂窩織炎はええわNG🙅‍♂
せっかく入院加療したンやもん
体調不良起こさん
普通の日常生活送りたいにやり



今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますようにピンク音符ハート










熱が下がると
至って元気な状態
でも、点滴を繋がれた入院患者

回診では
「血液培養検査で
血液中から細菌が見つかりました。
抗生剤をしっかり続けていきましょう。」

えーー!?
血中に細菌ーー!?ポーン
あれ?
すぐ退院できるかと思とったのに
読みが外れた?滝汗


血中に細菌て…
思わずググってもた
菌血症…??
酷くなったら敗血症やんあせるあせるチーン

抗生剤の投与期間は10~14日って…
長期入院決定的ねー




着替え足らんし
長期用の入院グッズ持ってきてへんあせる

翌日、旦那に持ってもらうことに…

肌着類、着圧タイツ、タオル
モバイルTVアンテナ、イヤホン
洗濯洗剤、シャンプーetc.

院内は一応Wi-Fiあるけど
イラッとくるくらい遅いもやもや

TVやら、自宅の録画番組は
ネット回線で観ればええわと思とったけど
全く繫がらんもやもや
入院が分かってれば
モバイルWi-Fi借りとったのにぃ~!


持っとうスマホはAndroidやから
TVチューナーでTVは観れるけど
窓際やないから映りが悪いもやもや
モバイル用の
TVアンテナ持ってきてもらってからは
フルセグの画質が良い状態で観れてます!

長期入院でTVカード使っとったら
高うつくやんなぁ! ← セコい節約家

ティーバッグは
必須アイテムやってんけど…
給湯機がコロナで使用不可
あったかいミルクティーが飲まれへん
オーブントースターも使用不可…
朝のパン…トーストできひん

カナシーーー笑い泣き

上げ膳据え膳やから
文句言うたらアカンなあせるあせるぐすん


せっせと院内コンビニで紅茶を購入


ついでにオヤツもねちゅー


と、いうことで
入院期間は
2週間ということになりました~笑い泣き


この際、ゆっくりしま~すあせる



今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符

















それは突然やってくるメラメラ

先週の事
いつも通りの朝
バタバタとお弁当作り
次男を送り出す

ゴミ出しを済ませ
洗濯機を回し
前日に買っとったパンを温め直して
ロイヤルミルクティーをすするコーヒー

日課の
もこの放鳥タイ~ムオカメインコ
ノビーーンもこりんゲラゲラ

牛乳パックもも好きラブラブ
Mっ気タップリニヤニヤニヤニヤ

カキカキおねだりしてくるのも
カワイすぎ酔っ払い
そんな至福の時間照れ


今日はちょっと寒いな…

1枚上着を羽織る
寒気が少し強くなってった

まさ…か??こんな午前中に??

いやいや、前日は仕事も休みで
家から出てへんし
リンパうっ滞してへんやろ
前回熱出たんも2週間前やし…

気になって
太ももの赤い発疹を探すサーチ

出てへんな…
気の…せい?

熱を測ると
37.2
ビミョーチーン

もこにはケージに戻ってもらって
布団に潜り込んだ

寒気が段々強くなってって
手足が少し震えて
歯がガチガチいうほどの
悪寒戦慄はないものの
そこそこの悪寒が出始めた

体温は38℃超えてきた🤒
ヤバいな…
午前中に蜂窩織炎
起きた事ないんやけどあせる

何回確認しても
太ももに赤い発疹はない

蜂窩織炎とちゃうん?
TS-1での感染症?
どっちやねん!!

毎日の服薬は食後にも済ませたけど
炎症を抑える効果のある
ロキソニンも追加で飲んだ

しばらく横になって
何度も太ももの確認
バロメーターの赤い発疹はない

39℃超えてきたから
蜂窩織炎を疑ったけど
ケフレックス飲んでええんかな??

アカン、どうしたらええか分からんもやもや

ちょうどその日は
主治医の外来がある日
電話して指示を仰ぐ事にした電話


39℃超えの発熱があるけど
足の赤い発疹は出てへんこと
いつもある悪寒戦慄がないこと

どっちか判断できません!
ケフレックス飲んでも良いのかも
分からなくてあせる

と報告すると
急きょ診察をしてもらえる事になりました


もしかしたら
抗生剤の点滴で1泊くらい入院するかも?
と、思ったんで
簡単に荷物をまとめて準備

ちょうど旦那が帰ってきたんで
病院まで送ってもらった

受付を済ませ
39℃超えのぐったりした状態で
しばらく待つ
レントゲンと採尿、採血の指示

レントゲンを済ませ
採尿の為にトイレに向かう
そこで着圧タイツを下ろした時に
僅かの発疹を見つけた目

あーーー
やっぱ蜂窩織炎や…メラメラ

処置室では
ベッドに横になった状態で採血
「採血、2カ所から取りますね~」

ん? 2カ所??
なして??

血液ホニャララするやら (後に血液培養と判明)
通常採血やら言われたけど
頭がボォーっとして
あんまり聞き取れへんかってあせる

採血時、通常の消毒と
更にヨード消毒の念入りな消毒で
2カ所から採血

それからしばらくして
診察室に呼ばれました


急にすいませんあせる
発疹も出てなかったんで
どうすればいいのか分からなくて…
でもさっきトイレに行ったとき
少しですけど発疹出てたん見つけたんで
蜂窩織炎のようです…

先生にも発疹を確認してもらい
血液検査の結果でも
高いCRPの数値出てたんで
蜂窩織炎と診断


今後、蜂窩織炎を頻繁に起こすと
抗がん剤治療ができなくなるし
前回の発熱から
2週間しか経ってないでしょ?
抗生剤使うのがいいと思います。
TS-1はお休みしましょう
経口抗生剤(ケフレックス)でも良いけど、
入院して
徹底して治療をした方が良いと思うんで
入院の手続きしますね。


はい、お願いします…



つーことで
緊急入院と相成りましたニヤニヤ



そこから
入院手続き、病棟へ移動
旦那には荷物を取ってきてもらって
そのまま面会禁止バイバイ


簡単にベッド周辺を整え
そのまま
なだれ込むようにベッドで横に

看護師さんや薬剤師さんの説明
一通り受けながら
点滴針の留置
抗生剤と電解質輸液が繋がれました


急な入院で
家のことも心配やったけど、
抗生剤の点滴投与で
頻発する蜂窩織炎から
少しでも逃れられると思たら
安堵する気持ちの方が強かった





ということで
入院から1週間経ちました~ニコ
腕にはまだ点滴針が留置されてます~
思いのほか長くかかってるんで
びっくりしてますニヤニヤ


上げ膳据え膳で楽ちんやけど
ガッツリなもん
食べたなってった~~ゲラゲラ


そろそろ
ソースの中毒症状が出てきたで~~!

お好み焼き食べたいー!
焼きそば食べたいーー!
たこ焼き食べたいーーー!!

やっぱ粉もんは
関西人のソウルフードやろゲラゲラグッド!

退院したら
よーけ食べるで~~!!



今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますようにピンク音符ハート









がんゲノム医療の
カウンセリングがあった日
主治医に体調の事を訊かれたんで
前回の診察日(11/5)の晩に
蜂窩織炎の発熱があったと話すと
凄い心配してくれはってあせるあせる


リンパ浮腫外来のあたしの担当医は
ステージ4の進行がん患者やからというて
積極的に治療をしはりませんもやもや

理由は
リンパドレナージする事によって
リンパの流れでがん細胞の転移を促すから
だそうです…

散々、
頻発する蜂窩織炎の高熱が辛い!
と訴えても
「あなたの場合はねぇ…」と
取り合ってもらえません

普通なら
ちゃんと治療(ドレナージ、圧迫療法、投薬)
していけば良くなって、
蜂窩織炎も起こさないように
なるんですけどね。
にこさんの場合はねぇ…。
体内に細菌がある限り
蜂窩織炎は仕方ないですね。

と、診察は終わります

自己流で(静岡がんセンターの動画参照)
リンパドレナージをやってると言えば
「ま、浮腫みが楽になると思うなら
勝手にやってもらっていいよ」
という扱い  (←自己責任オーラ漂う)

前回の診察終了後
ここに来る意味あるんか?と
なんか不信感しか出てこーへんかった

もうええ加減
39℃超えの高熱が
急に襲ってくる状況に辟易しとうねん

そんなグチも
主治医にポロっと吐露した




今の主治医に診てもらうようになって
まだ2カ月ほど

はじめましての診察時に
CRP(炎症の数値)がずっと高値で
一時的にでも25ほどあったのを見て
かなり驚いてた印象がある
CRPが25ってのはかなりヤバい状態?みたいです(^^;)

蜂窩織炎で抗生剤使ってないの??

主治医もココが引っかかった様子
前主治医も、リンパ浮腫外来の先生が
抗生剤使わないのに疑問感じてはった
ドレナージはやった方が良いよと言うてくれてた


今は、TS-1の服薬中やのに
このまま今までのように抗生剤なしで
経過を見るというんが
敗血症を起こし
命に関わってくる可能性があると
判断してくれました照れ


リンパ浮腫外来の担当医
御守り的に
「今までと違う症状が出たら飲んでね」と
抗生物質の処方はしてくれてました

今までと違う症状って
具体的に言うてくれへんかったら
分からんやんもやもやもやもや

で、持たされてた抗生物質
ケフレックスカプセル250mg
1日3回 7日分

蜂窩織炎を起こす度 
いつも通り変わりなく寝込む

寒気→悪寒戦慄→発熱→右大腿部発赤
それから39℃超えの高熱が出て
頭痛と嘔吐も伴います
2~3日くたばってから徐々に回復

ケフレックスは
なかなか登場でけへん


「次に蜂窩織炎らしい症状が出たら
ケフレックス飲んでいいから!
TS-1は止めてね!」

そんな主治医の言葉が
めっちゃありがたかった照れ
ケフレックス飲んでええんや~
蜂窩織炎からやっとおさらばできるかな?
ちょっとホッとして
その日は帰宅した



TS-1を初めて処方された時の説明で、
白血球が低下して
感染症にかかる場合があります。
38℃以上の発熱があったら
連絡して下さい。
と聞かされとってん


蜂窩織炎の発熱と
TS-1での発熱の違いは
下半身(大腿部と下腹部)に出る発赤が
有るか無いかが
バロメーターになっとうねん

で、今回入院に繫がったんは
どっちか分からんかってんショック!あせる



次のブログで
入院に至る経緯書きます~パー


今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符








先週に
がんゲノム診療の
カウンセリングを受けてきました~

8月に
遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)の
検査を受けた時に
担当医がパネル検査も勧めてくれて…

今後の治療や治験参加等
なにかと分かってれば…と思って
受ける事に決めてん


で、いざカウンセリング受けると
用意されたパネル検査(保険適用)は2種類

すんません💦💦
もらってきたパンフや説明書
家に置いてあるから
入院中で名称等詳しく書けませんm(_ _)m
覚えとう範囲で書きます
退院後に編集しますね~💦


・オンコパネル検査
国内で130~140くらい?の遺伝子を検査
(家族性の遺伝子含む)
検体:細胞組織、血液

・プロファイル検査
米国で320くらい?の遺伝子を検査
検体:細胞組織



よーけの遺伝子調べてもらえるなら
米国に送る
プロファイル検査の方が得ちゃうん?ゲラゲラ
↑セコい関西人の考えw


出てくる結果の内容は
両者あんまり変わらんとのこと

ただ、オンコパネルの方は
家族性の遺伝子の変異が分かるから
親族にがん患者が多いあたしは
そっちの方がええのか?とも思ったり…

だからといって
家族性の遺伝子変異が分かったとしても
治療に結びつくとも限らんし
変にモヤモヤすんのもイヤやしな


ま、問題は
あたしの検体組織が
5年前のんと古いということ

国内の検査は
もしかしたら
結果がちゃんと出ーへん可能性があるって

米国の検査は7年前の検体でも
ちゃんと結果が出たらしい

なら、米国に送る方がええのかな~



がんゲノム医療の検査を受けたとしても
遺伝子変異がない場合や
見つかっても
治療に結びつく割合は
僅か10%程度

例え有益な情報があったとしても
国内では承認されてへん薬剤やったり
自費診療になったりとかで
壁にぶちあたる事の方が多いのかもしれへん


カウンセラーさんから
検査の流れの説明を受け
次回にどちらの検査にするかを決めてから
同意書の提出

今後は
保存されとう検体をスライスして
使える部分を検査に提出するようです

結果が出るのは
約1~2カ月後
年内には提出できるかな?





一旦、がんゲノム外来の事は〆ます
同じ日のこと長くなるんで
別にしますね~~


熱もすっかり下がって
めっちゃ元気で過ごしてます~



今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますようにピンク音符ハート












タイトルに“ご報告”なんて書くと
勘違いされるからねあせる



えーーっと



実は…

只今入院してます~~ニヤニヤ


緊急入院です~
乳がんでの入院やなくて

いつものアレです~

ここ2年くらい
ずーっと悩まされとう
蜂窩織炎🤒ですわあせる


ここに至るまでに
がんゲノム医療の外来があり~の
入院する経緯も
ぼちぼち入院中に書いていきます~


以上、リアルタイムなブログでした~ニヤニヤ



シャバは季節外れの夏日やったとか??
院内は適温なんで
気温差分から~~ん笑い泣き


みなさん
寒暖差で体調崩さんようにね~バイバイ


今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符








TS-1を飲み始めて
約3週間経ちました~
今んとこはそれほどキツい副作用も出ずに
続けられてます~
ホンマありがたい~ニコニコ

2週間も過ぎたけど
診察の事なんで
一応書き留めておきます~鉛筆



TS-1の投薬方法を
本来の『4投2休』にするか
『2投1休』にするか
様子見も兼ねて服薬から1週間目に
診察日を入れてもらってました


1週間飲んで、出てきた副作用は
弱い吐き気と水下痢(1回のみ)

主治医は
続けられそう?
ダメなら2週飲んで1週休みでもいいよ
と 言うてくれはったけど

続けられそうですと返事をし
4投2休のサイクルで始めました~

やっぱ、増悪した肝臓、肺の転移を
ガツンとヤっときたいし~パンチ!パンチ!
先生からは直接聞かされてへんけど
胸膜播種っちゅう文字も
読影報告書に書いてあったし…あせる
↑覗き見したヤツね目

何サイクルか続けてみてから
2投1休に変える事もできるし
本来の投薬方法で続ける事に決めました!




それと、
腫瘍内科の診察治療と併行して
がんゲノム診療の話も進んでます

通院回数増えるけど
TS-1の経過も報告できるし
ぼちぼちやってます~~




で、愚痴こぼしたブログでも
チラッと書いたけど
この診察日の夕方に
蜂窩織炎が勃発して…チーン

ガタガタ震える悪寒から始まり
お約束の39℃超えの発熱🤒
飲んだ直後に
TS-1とカロナールのリバース🤮
もったいない~~

結果2日ほど寝込みました笑い泣き


この蜂窩織炎…
マジでどないかならんかな…
自己流リンパドレナージだけじゃ
頻発する蜂窩織炎
月一に抑える事しかできひんぐすん

予定組んだりも
ドタキャンしたり
仕事休んだりして
結構迷惑かけとうしな…

コロナの第3波も懸念されるし
正直、発熱は
あんまり起こしたないねんよな…

ま、リンパドレナージと
徹底した保湿をがんばるしかないか💪



コロナの患者数も全国的に増えてます!
くれぐれも
『手洗い 消毒 マスク』徹底して
感染予防してね~~!!



今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますようにピンク音符ハート









先週に診察あってんけど
タイムリーさがなくなるんで
こっちの記事、先にUPします~ウシシ

って、めっちゃ
オタネタなんで
興味ない方はスルーして下さいね~~




2020年は開幕せんのかな…野球
無観客で始まった今シーズン
持ってたチケット次々払い戻し
9月にやっと今季初観戦

その後、収容人数50%に引き上げ

それって…
座席一つおきやんな
結構密やねんけど…

屋外球場やから
換気は大丈夫として…


でも、でも、

やっぱ球児の引退試合は
行かなアカンやろ!!

つーことで、
行って参りました~~



ライスタのチケット
はじめ取れそうやったのに
長男に頼まれた分も取ろうとしたら
どうしても3~4席しか抑えられんであせる

そしたら
みるみるうちに無くなっていくーー滝汗滝汗

やっとの事でサイトに繫がったのに
このままログアウトできるかーー!!


レフトスタンドでも同様
次々無くなっていくゲッソリゲッソリ

アカン!!(この時点でかなり焦る💦😱)
コレで決済や!!

ポチッと

ほぉ~~照れ照れ照れ

よかた~~
とりあえず2席GETできたあせる




せっかくログインしとんねん
翌日の最終戦も一緒にGET~ちゅー
こっちは、めっちゃスムーズやん音譜
めっちゃ達成感~~

そんな争奪戦でやっと手にしたチケット

お天気の心配はないけど
かなり気温が低い…
3~4時間屋外…
座りっぱなし

足浮腫んで
蜂窩織炎メラメラ🤒勃発したらどうしよう…
抗がん剤治療しはじめて
まだどんな感じかも分からんのに
途中で体調不良起こさんように!
とだけ願ってたあせる

身なりなんかどうでもええねん(笑)
着込みに着込んで参戦

試合内容は触れんとこ…か…ねー




もうな…
登場曲のリンドバーグの
every little thing every precious thing
聞くだけでウルウルくんねんえーん


球界屈指の面々の
ビデオメッセージ
場内からは『おお~っ』とどよめき



JFKのメンバー
J ジェフ
K 久保田
から始まり…
清原のメッセージには場内爆笑ゲラゲラゲラゲラ


中学時代の作文を渡瀬マキさんが朗読
JFKの生みの親
岡田元監督から花束贈呈花束

球児のあいさつ

ファンはみんなウルウルえーん

でも、球児は笑顔で
清々しくあたし達の前から
去っていきました…



今年は
感染予防の為に
紙テープや花束の投げ入れは禁止🙅‍♂

用意した黄色い紙テープは
来年以降に使おうかイヒ



ええセレモニーでしたラブラブ合格

22年間お疲れさまでした~



このショットめっちゃ好きラブラブ





引退セレモニーの余韻も冷めやらぬまま

翌日も甲子園に出没ニヤニヤ (年に数回出没します)
連日連夜の極寒の観戦

前日めっちゃ寒かったから
防寒対策さらにパワーアップにひひ

タイガースのフリースポンチョに
頭はトラ柄の被りもん…

こんな格好
ここでしかできひん🤣
パッと見 イタいおばちゃんです~笑い泣き


最終戦は
能見さんの最終登板

日本一美しいワインドアップが
ホンマにホンマに大好きでしたお願いラブラブ💯

2アウトランナーなし
ワインドアップをこれでもかと披露~~ドキドキ

甲子園球場のマウンド上
縦じまのワインドアップ
しっかり目に焼きつけました~
これでご飯🍚3杯イケます(笑)




能見さん
16年間ありがとう~笑い泣き笑い泣き


あーあ
今シーズンも終わってしまった…



今年のドラフトは成功グッド!💯
数年後の
和製クリーンナップが楽しみすぎるキラキラ



はぁ~
早よ開幕せんかな~~音譜照れ



えーっと
診察の事とか
なる早で書き上げますねあせるあせる
しばしお待ちを~パー




今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますようにハートピンク音符