もぉっ!!
またまた、問題勃発┓( ̄∇ ̄;)┏
半年くらい前に
食いしばりから 奥歯の歯痛が起きて
マウスピースを作った
という事があってんけど… その記事→★
歯科医師からは
「打撲のようなものです。日にち薬ですね。」
と言われたんで
しっかり噛めるようになるまで
まぁ、長くて2~3カ月くらいかなと
思ってましてん

その間、ちゃんと就寝時に
マウスピースを装着して寝とったし
ま、たまには忘れることもあったけど
痛くない方の歯で噛んで
食事はできとったから
そんなに不自由も強い痛みもなかったし
片側だけで噛む慣れもあって
あんまり気にも止めてへんかって
それにしても、
まだ、痛いよな…
いつになったら強く噛めるんかな…と
何げなく舌先で
痛む奥歯の外側歯ぐきを触ってたら
え?
腫れとう??

何やら舌先に違和感
唇押し広げて見てみるも見えにくい
ヤな予感…

膿が出とう?
排膿するほど劇痛ないんやけど…

半年前のレントゲンでも
歯の根っこは何ともないですって
言うてはったのに…!?
はぁ
顎骨壊死…

またまたその言葉が
頭ん中駆けめぐる

翌日、歯医者に駆け込んだ

以前作ったマウスピースを
寝る時してるんですけど
痛みがなかなか収まらなくて…
ああ
これは…
神経が死んでしまって
外に出てきてますね
えーーー!?



神経を抜かないといけませんね
いや…あの…
神経を抜く治療もリスクが伴いますと
以前、口腔外科の医師からも
説明受けたんです

半年前のレントゲン写真を見ながら
今回も撮ってみましょうと
新たにレントゲン撮影
画像診断もなかなか難しいようで
歯科医師も困惑気味
前回の時、
今通っている病院内の
口腔外科への紹介状を
希望しとったんで
今回もそう言うつもりやったんやけど
歯科医師からは
紹介状を書きますね と

身体のこと分かっとう
院内口腔外科の方が安心できる
ゾメタやランマーク
長期間投与してきとうから
身体から抜けきるまで
数か月じゃ済まんやろな
とにかくリスクは最小限で
治療してもらわんと



ウチに帰ってから
またまた唇押し広げて見てみた
一部分が赤くなって
何やら数ミリ程度の小っちゃいのが
チョロッと出とう感じ

コレが神経??
そのものに痛みはないんやけど…
はぁ…
なんでこうも次から次へと
問題起きるかなぁ

クッソォ

近日中に口腔外科へも
行ってきま~す

今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますように
