10/22、昨日のきんてつ鉄道まつりの後、お昼から車で出発しました。

 

お昼はみなと軒のラーメンを食べる。

 

その後に、名谷のマルハチで車を止めて、歩く。

 

須磨パティオ広場にはバスが集まっていました。

 

本四海峡バス

神姫バスのポンチョ。


尼崎市から尼崎交通事業振興バス

神戸市営バス

山陽バスの2ステップバス

 

ミニバス祭りの後は、名谷車両基地へ

 

このイベントが神戸市営地下鉄1000形と北神急行7000系に会う、最後のチャンスでした。

 

その前に、レールクラフト阿波座のブースでお買い物。神戸市電1150形を購入。

紅雲あづきと渕東なぎさの等身大パネルもお出迎え。





工場入り口前で1101がお出迎え。車両の向きは本来逆ですが、地下鉄最初の車両なので、それは目をつぶりましょう。

 

カットモデルという名の歴代車両の頭たち。

 

2119と3123と7051。

 

 

 

6000形が1000形と7000系が並ぶ、最後のチャンス!

開業プレートも近くで見れるとはねぇ。


 

交通局なので、神戸市営バスも展示。

 

かわいいポンチョ。

エルガのノンステップバス

電気バス

ワンステップバス

ある意味、シンボルのボンネットバス「こべっこⅡ世号」。

 

神戸市営地下鉄6000形って、こんな表示できるんや。

「交通」「フェス」「ティバル」「2023」

 

 

行先を表示してほしかったけどね。

 

洗車体験は6000形6140F。回送電車に乗れるのはフェスティバルならではか。

 

 

神戸市電保存館へ





黄色矢印の信号機。

路上教習でもこれは出なかった。

運転台見学は6000形6152Fと奥に6129Fでした。今回は落ちましたが、来年こそが当たって、ハンドル握りたいな。

 

買い物の後に、日本シリーズ2023副標を狙いました。

 

まだまだ序の口ですがね。

10/21は朝からきんてつ鉄道まつりのために五位堂へ行きました。


大阪線に乗るのも久しぶりです。

LED改造だけのVC60による、快速急行。


前照灯と標識灯・尾灯が逆になった、リニューアル車のVC22。前述の方がまだ男前やったのに。


コレが奈良線系統、ましてやなんば線に入るのも時間の問題か。


弥刀、高安、河内国分で追い抜かれながらも各駅停車で五位堂へ。

回送へ幕回しの際にかつての区間快速急行が出てきた。


名古屋からひのとり団臨が五位堂へ辿り着いた。

待避線入るの貴重やね。充当はHV13でした。


五位堂からは模型運転会仲間のYさんと合流し、五位堂研修車庫へ。


車両撮影会。


今回はならしか2号のVH29、PN51、UL21、PL01、とばしまVC68と豪華な顔ぶれ。



とばしまVC68の後ろはお魚図鑑が。


撮影会会場からは、HKさんと合流しました。


工場内へ。

検査中のHL21、

FC93

AF02

VW44。この車両はクレーン持ち上げ実演されました。


工場内には中間車がいますが、先頭車は外に出されてる、iL04。


モト97が主要機器実演で大忙し。


車掌体験で大忙しの、シリーズ21たち2連。


EE27は普通|新王子行。

EE30は普通|阪神神戸三宮行。


シリーズ21はそもそも、田原本線には入らないうえ、阪神本線での普通は物理的に難しい。何せ日本一加速の速いジェットカーではありませんから。


休憩電車はVG23+VW22。話題のリニューアル車同士やねえ。


連結面。JR西日本・山陽6000系の真似をしたなあ。


その後、AKさんとも合流。これで4人で回りました。そこで次の運転会と打ち上げ日が決まりました。


床下を見学される、RC04。


軌道兼用作業車。私たちが寝静まった頃に活躍するんやね。縁の下の力持ちか。


奈良交通バス。まだ3ドア車が残ってたん。


近鉄バス。こんな表示できるんや。


14:00頃に五位堂研修車庫を出発。Yさんの提案で橿原線経由で帰路につきました。鶴橋から五位堂へは大阪線でも、奈良線と橿原線大和西大寺と大和八木経由で行けるわけですね。しかし、行きは急ぎなので、どうしても大阪線経由にします。


大和西大寺に着くと撮影タイム。

ブツ8となる、後ろ4両が来た。


KS12。前期形が良かったな。


KL22も橿原線に入る。しかし噂では烏丸線出禁とか。


あをによしのSA01を撮影して、急行に乗り込んで鶴橋へ。


YさんとHKさんとお別れして、私とAKさんは焼肉ライクへ。

オールスターセットをほうばる。


前の鉄道模型クラブで強引な手段を取ることや金銭トラブル、そして期限決められるなどのマイペースにさせてくれないと、嫌なことがあったことを話し、Yさんたちはこのような事がないので、マイペースにやれるし、かなり居心地がいいと話しました。ミニジオラマの続編は何にしようかなー。


その後、鶴橋から西九条まで一緒に帰りました。

ほー、西九条がAKさんの最寄駅なんやー。


尼崎でフラフラしてましたが、19時の山陽車の阪神特急に乗って帰りました。


後おまけで、久しぶりに早朝の阪急神戸線準特急を撮影しました。


次の日は昼から神戸市営地下鉄名谷車両基地へと。午前中は用事がありまして昼からの応募としました。

10/18のクライマックスシリーズから3連勝を果たし、ついに日本シリーズへとコマが進みました。


広島カープがかなり強いながらも、阪神タイガースはよく耐え、よく頑張りましたあ!





次の日本シリーズで、気合い入れて頑張ってくださいなぁ。


優勝までは現監督であり、1985年のスタメンの一人の岡田さんがかなり難しそうな顔をしてましたなあ。


相手は元阪急ブレーブス、元近鉄バファローズことオリックスバファローズなのか、果たして………。



こんばんは、


快速特急令和ウエスト53号です。


9/14にセ・リーグ優勝、その次の日の9/15から阪神電気鉄道は約1ヶ月後の10月半ばまで優勝ムードに包まれました。


その時には優勝サボや優勝ヘッドマークが付けられました。



まずは運転席助手席側に付けられた、副標から。


<急行系車両>


8000系

9000系


9300系


1000系


<普通系車両>


5500系


5550系


5700系「ジェットシルバーⅡ」


<武庫川線車両>

5513F「タイガース号」



5914F「甲子園号」 

5914号側の副標は撮れませんでしたが、アレのブツ4が撮れたので良しとしようか。

5511F「TORACO号」



5912F「トラッキー号」

少し暗くなりましたが。



優勝副標はどんな種別でも付けてくれました。


お次はヘッドマークです。


<急行系車両>

なし。


ですが、なぜに8502はヘッドマークにしなかったのだろうか。


<普通系車両> 

5001形


お次はクライマックスシリーズでの阪神タイガース優勝を期待しています。そうなればまた、副標や青胴車にヘッドマークが付くのでしょうね。


おまけで。


2005年のセ・リーグ優勝の時は付けたが、今回のセ・リーグ優勝の時には副標が付かなかった、山陽電気鉄道の直通特急たち。


5000系


5030系


6000系

9/14の優勝の時には、編成が切り離されてたので、論外か(笑)


さらには、10/16には今ではかなーり貴重な普通|元町行きも見れました。子供の頃、お袋と大丸に行った帰りの電車に乗ろうとして、2番線も阪神梅田行きだということを知ったショックは、今でも覚えています。


ありがとうございました。


我らの阪神タイガースよ、気合い入れてクライマックスシリーズにお臨みあれ!


これこそ、段取り八分を徹底せよ!

10/1の神鉄トレインフェスティバルのあと、格安切符の自販機で手に入れた切符で鈴蘭台→谷上へ移動して、谷上車庫のさようなら7000系撮影会へ行きました。


その時には、現在1両しかない神鉄1070形に乗りました。

昔は6両いた、両運転台の増結車の1070形は写真の1076の1両だけなのですね。そして内装も更新されたし。


神戸市営地下鉄のものになって、初めて入る谷上車庫。北神急行の石の看板がまだ残ってる。


昼に入った時には名谷行と新長田行を表示。名谷行きは平日にあった折り返し運用があり、入線時に西神中央発の北神急行車と並ぶという美味しい運用でした。新長田行きはよっぽどの輸送障害がない限りはない。



洗車機と写す。


次は最後となるであろう、北神急行車内へ。


運転台。一度でいいからこのハンドル握りたかったな。



誘導無線切替機と行先操作機。


色褪せた、路線案内。これも見れるのは最後なのか。


歴代ヘッドマークが座席に並べられる。




最後に、色付き幕。



改修が予定されているため、残るのだろうかダイヤモンドクロッシング。

この線路の錆具合は、もう列車が走っていない証なのか。


検車庫建屋。


2025年谷上車庫と西神車庫を谷上に機能を統合するために来年に改修が予定されている、谷上車庫に行け、北神急行7000系をお別れ撮影と車内見学という形でお別れ乗車ができたので、行って良かったと感じました。


帰りは神戸市営地下鉄でしたが、三宮で降りてまた阪神沿線へと寄り道しました。

乗ったのはもちろん6000形。


アレのブツ4普通もですが、

武庫川線を走る車両の優勝副標が見たかったのでした。今回はトラッキーのみ。


トラコのはまたリベンジします。


その帰りにアレのブツ4普通に乗りました。

10/1は5年ぶりに神鉄トレインフェスティバルへいきました。


2019年度は近鉄と被り、2020年〜2021年はコロナで中止。そして2022年は応募が間に合わなかったので、その結果として2018年のに行って以来、5年空きました。


並ぶところに置かれた、デ101形。


鉄道模型ブース。三木の運転会に行った時によく見かけた車両を思い出す。


たのし〜ずんが特快速|新開地行きを表示。停車駅は三田から岡場までの各駅と谷上、山の街、北鈴蘭台、鈴蘭台、湊川、終点新開地です。有馬口には止まりませんのでご注意下さい。


座席には犬のしんちゃんが占領〜。


見津への特別列車の前に早い目の腹ごしらえ。屋台で小野のホルモン焼きそばと三田牛コロッケを食べました。


特別列車に乗り込み、見津車庫へ。充当は神鉄6000系6001Fでした。4両編成×2本と少ないですがね。


それにしても、今年はいい並び。

見津車庫に疎開中の1500形1501Fも展示。6500系と並ぶから、粟生線と公園都市線コンビやねえ。


今回は左から、


①パーミル会HMをつけた6500系6501F

②ジョイフル有馬HMをつけた1500形1501F

③神戸市北区制50周年HMをつけた3000系3011F

④乗って残そう、未来の粟生線がテーマの5000系5001F「HAPPY TRAIN」

⑤神戸電鉄95周年ありがとうHMをつけた6000系6001F

-でした。


撮影会の後は鈴蘭台車庫へと戻る。

ここでもいい並び。6503Fとデ101はかなりな歳の差やねえ。いつのまにかメモリアルトレイン3000系が入庫。あと、6003Fが洗車体験で使用された。よって、6000系の運用はありませんでした。


特別列車を降りた後に、整備士コーナーへ。

これは、かつて1100形の1101号車だった車両ではないか。これが窓類と妻面扉を撤去し、客用扉と乗務員扉を残して作られた、動く倉庫。

ドラゴンクエストの敵モンスターの「うごくせきぞう」のようなネーミングやねえ。


次、谷上車庫でやるさようなら7000系撮影会へ行くために、買い物はせずに鈴蘭台車庫を後にしました。


ちなみにおまけで、


今年のパーミル会ヘッドマーク取付は6500系6501Fと2000系2001Fです。


2000系のは、回送しか取ったことがない。ちなみにこの車両はトミーテック製の鉄道コレクションで製品化が決定しました。欲しいですが、お金と相談が先ですわ。なんせ山陽6000系たちの購入で諭吉さんを4枚ほど使いましたし。


ありがとうございました。


9/30、


前回のように、火曜日と水曜日の休んだ発表を忘れたせいか、バチが当たって午前出勤となりました。


その後に、タイガース号と甲子園号を撮りに阪神沿線へ寄りました。阪神ファンの私はこれに寄らないという選択肢はありませんでした。


まずは阪神御影でドーーン!離合ももちろん。




お次は打出〜香櫨園の打出春日町踏切で。


その後、香櫨園まで歩き阪神にまた乗る。

駅舎がお屋敷みたいやな。


直通特急に乗ってると、甲子園から友人のAさんと再会。この後は一緒にアレのブツ4を追いかけました。


尼崎へ。尼崎センタープール前で抜かしたアレがきました。


その後また、直通特急に乗って阪神大阪梅田へ。


千船で追い抜いた、アレがきました。



また尼崎へ。



そのお次は武庫川駅近くの踏切で。


御影でも撮りましたが、割愛します。


西元町に入線のも撮影。地下を走る武庫川線車両は価値あるやんかー。



その後は私は長田へ帰るため、尼崎市に帰るAさんとお別れしました。


ちなみに、次の日の夕方にアレに乗りました。



高速神戸、人多すぎやーーーーー!



一緒したAさん、本当にありがとうございました。また、一緒に飲みに行きたいと思いました。

9/26と9/27は家族で有馬、三田アウトレットへ行きました。


有休1日目は神鉄特快速と阪神優勝ヘッドマークと、神鉄3000系旧塗装を撮りに寄りました。




後昼はもっこす。

チャーシューメンにメンマ。


車を走らせ、有馬温泉に到着。


亀の井ホテルで家族と合流。


温泉にも入り、サッパリ。


夕飯は懐石料理。







ほんま、美味しゅうございました。


次の日は、三田アウトレットへ。私はここきたのは初めてでした。


色々見て、ここは服とカバンが手に入るなと思いました。

昼は皇蘭の中華料理。きのこラーメン。


家族と一度別れ、私は神鉄公園都市線沿線へ寄り道。三田アウトレットから神鉄沿線は近いようで遠かったのでした。


公園都市線はメモリアルトレイングリーンの1150形と6500系たちでした。


6500系が公園都市線を走る姿は、見慣れてきました。


その次の日、火曜と水曜の休みの発表を飛ばして自分の業務発表をするというおマヌケなことをしてしまう。


すると、、、、


次の投稿に続きます。

9/24は、Oさんと共に、京阪の撮影会へ行きました。


まずは中書島へ。

プレミアムカーの3000系特急は久しぶりやー。


4番線に電車止まってんの見たの初めてやわ。


Oさんは沿線撮影へ、私は貸切に乗るのに専念しました。ルートは中書島→宇治→中書島→樟葉→淀→淀車庫の順でした。


このおかげで、奏と梨々香の等身大パネルを撮ることができた。沿線撮影してる方からすれば、空気読めよと思ってるんやろか。


樟葉の引き上げ線から見る、京阪特急は新鮮やなー。


淀車庫に着くと、撮影会が始まりました。


枚方大菊人形のヘッドマークが懐かしくて一番いい写真かなと感じました。私は中3の時に両親と義経をテーマにした大菊人形を見ました。しかし、大菊人形は大河ドラマとコラボすることが多いようですね。しかしそれが、最初で最後となるとは思いませんでした。


途中、参加者に大変なことが起こりました。


急に体調が悪くなった方が出て、救急車が来たのです。参加者が運ばれる瞬間を見てしまうとは。


体調管理は大事やなーと、改めて感じた。


ラストで京阪七夕伝説にちなんだ装飾が施されました。


ひこぼしとおりひめの出会い、感動やーーー!


最後にこんな粋なことをするとは、MさんとOKさんに感謝です。


おまけで、

行きた帰りに出会ったネタ車を。


ハチワレ号。


阪急9300系20周年ヘッドマーク取付。


宝塚線にMemorial 8000あらわる!


やっと撮影できた、うさぎ号の特急。



山陽5030系フルカラーLED化・LCD化した、5630F。


LCDは水平にせんと、斜め下にせえよ。


ありがとうございました。

9/23はOさん経由で、山陽6000系たちを購入。


実はこの車両は2年前に予約していた車両たちなので、かなり待ちました。


ちなみに今回で、初のポポンデッタ製品を導入することとなりました。


私は3+3の直特と4両のS特を買いました。



車両のディテールもいい出来。


手持ちの5030系と並べる。直特コンビやねえ。


手持ちの山陽3100系と並べる。

ホワイトエンジェルとの並び、今となっては懐かしい。


山陽6000系連結部分と手持ちの700形。


手持ちの山陽3050系たちと並べる。旧塗装のと並べるのもええもの。



おまけで、実車の山陽6000系たちを。


3+3の直通特急。


↑メモリアルトレイングリーンについてる、余りステッカーの神戸高速鉄道50周年ヘッドマークをつける予定です。編成は違いますが


4両のS特急。


ありがとうございました。