こんばんは、快速特急令和ウエスト53号です。


今回は、近鉄のシリーズ21以来と、約24年ぶりの新型通勤車の8A系の試乗会列車を追いかけました。


この新車には、最初から頭に転落防止幌がついてます。連結面に転落したら危ないですので。


高安に搬入されたばかりの頃。


まずは大阪上本町の上のホームへの送り込み回送から。


鶴橋の奈良線→大阪線へ転線して、大阪上本町の上のホームへと向かう。特急列車の大阪線→難波線の転線し大阪上本町の下のホームを経由して難波へ向かうのは多数ですが、逆は稀です。


上のホームから下り、大阪線→奈良線へと転線前に鶴橋停車。


そこから追いかけを開始。


奈良線の区間準急などが停まる駅で撮ろうとして区間準急に乗る。コレが失敗とは思いませんでした。


布施で通過待ち。来たのはHT09。そりゃ快速急行は鶴橋出ると生駒までノンストップやもんな。


過ぎたことは仕方ないと考え、石切まで区間準急。そこからは急行で大和西大寺へ。

来たのは丸屋根のX51。8A系導入で丸屋根車の8000系列で動きが注目され始めました。


大和西大寺に到着。カオスなポイントを通過しながら試乗会列車が入線。この列車は一度高の原に入ります。


この列車は天理に入るため、天理線沿線で名物が食べれる店を探しながら、私は天理線へと入りました。すると前栽駅から歩いて15分ほどで行ける、彩華ラーメンを見つけました。行く途中は分かりづらかったですが。


車が満車になるほど人気でんなあ。



並ぶかと思ったら、案の定並びました。しかし、回りが早かったので難なく着席。


着席後は、彩華のスタミナラーメンにももとバラチャーシューをトッピング。

お供に揚げ餃子。


飯の後、二階堂第五踏切へ。


割とすぐに天理線を通過。


コレが天理線の平端⇔天理のシャトル運用にもなるのかな。単独運用なら京都線の新田辺以南と橿原線が中心となりそう。


前栽から乗り、平端から急行に乗り込む。

途中、大久保であをによしに抜かれる。この時点で京都で迎え打つのはおろか、上鳥羽口で狙うのも不可能と化す。


その為、近鉄丹波橋で返却回送を狙い撃ちです。ちなみに桃山御陵前は後ろが隠れるのでやめときました。


来週から、京都・奈良線系統で動くので、どんな運用か楽しみです。


奈良線内は4連単独はないので、他形式との併結がほとんどと思われます。急行8両が削られた故に。京都・橿原線内は前述の通りと準急以上は奈良線と同じ事をすると思います。


これから先、南大阪線や大阪線、そして名古屋線にも増殖予定です。


大阪線のはトイレどうすんのと思いました。


ありがとうございました。

快速特急令和ウエスト53号です。


8/17に東京ビッグサイトで行われた、「JAM 国際鉄道模型コンベンション」内のホビーランドぽちブースで購入した、キハ189系を整備しました。


ーキハ189系って、どんな車両なの?


キハ189系はキハ181系で運転されていた、特急はまかぜと特急かにカニはまかぜの置き換え目的で2010年に導入された特急型気動車です。2014年からは特急びわこエクスプレス(現:通勤特急らくラクびわこ)としても運転開始しました。かつて運転されてた臨時特急おわらには入りませんでした。


ちなみに私自身の山陽6000系に続く、ポポンデッタ製車両を買うのは2例目となりました。普段なら28800円でしたが、22000円と値段が出ていました。この日は更に1割引なので、19800円で買えたのでラッキーでした。


最終日の8/18なら更に2割引でしたが、売り切れと帰る時間を早めたいので、8/17に購入しました。


買ったばかりの頃。右にはおジャ魔女どれみ展のお土産も。


間の日の夜には、中間連結部の連結器交換とM車編成のみ室内灯取付を行いました。部品不足の為、仕事帰りにジョーシンで室内灯とTNカプラーを購入。


9/1、ようやく整備に着しました。


今回は先頭車の連結器をTNカプラーへ交換と残りの室内灯取付です。


交換前の姿


姫路寄り先頭車。

大阪・豊岡・香住・浜坂・鳥取寄り先頭車。

ダミーカプラーがなんだか安っぽい。


ポポンデッタ製純正カプラーだと電連がないので見栄えがいまいち。

その上、連結運転するとカーブで脱線してしまいます。


3連単独で走らせれば問題はありませんが、買った責任がある以上はこれでは納得できません。


TNカプラー化工事開始。

連結器にスノープローが付いてるので、ダミーカプラーを加工して治具にして、TNカプラーにスノープロー用穴あけをしました。


1時間の格闘の末、1編成目が完成。見栄えが良くなった。


さらに1時間格闘して2編成目が完成。ダミーカプラーの時とポポンデッタ純正カプラーの見栄えと比べると月とスッポンです。



走行テストを行いました。連結運転時のカーブ走行時の脱線事故も解消されました。10周させてスムーズなら問題ありませんでした。



キハ189系は3連単独よりも、2本繋げた6連の方がかっこいいです。


ーこれで神戸を走るのと北近畿を走る特急車両が揃ったと感じました。


瑞風とも並べる。キハ181系は瑞風のことは知らないだろうに。



※当記事を読んで加工されると思われますが、加工される際は自己責任で行ってください。

8/3、


名鉄の特別カラーを追いかけた後、ひのとりで大阪に戻り、阪堺ビアガーデンを目指しました。


天王寺駅前から阪堺へ。


我孫子道車庫がビアガーデンに。キッチンカーがいっぱい。


1つ目はピザを食べました。


2つ目はチャーハンをオムライスにした、チャーライ。

3つ目は肉汁爆弾餃子。これにはビールがあうわ。


4つ目は〆のかき氷。キーンと来ました。


夏は出番が出来ない、モ161形。





その後はカメラバッテリー充電器の忘れ物を取りに行くため、大阪難波へ。少しな気の緩みが忘れ物を産んでしまうな。


ありがとうございました。

8/3は名鉄に行きました。


第一目的は、色が反転したミュースカイを狙いました。


コレが本来の名鉄2000系ミュースカイ。


反転ミュースカイは栄生と元東笠松付近で撮影しました。



茶所の入庫も狙えました。


その後は、各務原線経由で犬山へ。


ストロークリーム復刻は12:00回った時に来ました。15:00から出庫のため、休憩。


お昼は名古屋で展開してる、スガキヤで。


また今度、Iさんが提案した、ラの壱というラーメンも行きたいな。


暑くて撮影する気になれず、14:30まで休憩した後に犬山へ戻る。ストロークリームは三河線でよく走るフルカラーLEDを搭載する、6000系6040Fを相方にして出庫してきました。


次世代名鉄と復刻名鉄。

編成でいうと9500系9509Fと6000系6013Fでした。


地下の名鉄名古屋に復刻塗装車。悪くないよ。



その後は、ひのとりに乗り、阪堺のビアガーデンを目指すのでした。


8/10は、ハッピーパック利用で神戸新開地にある、喜楽館へ行きました。


新開地というのもあり、車を出して向かう。


昼はもっこすと言いたいけども、満席なのでここはマクドで我慢。ここでガーリックシュリンプセットを頂く。てか、この時点でハワイやんバーガーシリーズをコンプリートやんけ。


新開地あたりは風俗も多いので、風俗のあたりには駐車したくないから兵庫区役所の駐車場で駐車。Lセット食べたから、ここから喜楽館まで歩く。まあ、運動にはなったかと。喜楽館に着くとYTさんと会う。やはり考えてることは同じなんかと。


Kさんの貸切で知った落語家さん3名と初めて見る落語家2名、そしてみつくにさんが出ました。


開演前には桂かかおさんが太鼓を叩く。


なお、喜楽館へは初の来館でした。来館すると鉄道ヘッドマークたちと行き先板がありました。


山陽で実際に付けてたヘッドマークがあり、下から3段目までKさんの貸切でつけてたヘッドマークが揃う。この持ち物はもしかして………。


神鉄1000系列に着いていた、前面行先方向幕と阪神の武庫川⇔武庫川団地前の行先板。

これも……。


神鉄のマスコットのしんちゃん。


神鉄のマスコットのてつくん。


14:00になり、昼席開演。

ここからは携帯禁止と撮影禁止なので画像はありません。


落語のネタとしては


・犬が人間になったというのをネタにした、月亭ハ織さん

・学校行事で落語が見れるのをネタにした、笑福亭喬介さん

・只見線要素を入れ、奥さんが家出したことをネタにした、桂しん吉さん

・伯備線要素を入れ、古典落語を披露した、桂梅團治さんと桂小梅さん。


落語ネタは以上です。次に芸人ネタでは、


・阪急と阪神のことをネタを披露した、代走みつくにさん。阪急の駅名でかっこつけてるところが面白くて爆笑しました。


帰りに見た、メリケンさん。膝を触ると笑います。

御利益がありそうやな。


この後は駐車場は向かい、英世さん一枚出して買い物へ向かうのでした。


ありがとうございました。

こんばんは、快速特急令和ウエスト53号でーす。


濃淡茶色に引き続き、エバーグリーン賞を受賞した名鉄3400系ツートンを復刻した、名鉄6000系とストロークリームを復刻した、名鉄6000系が登場しました。


いもむし色は、まるで地元の神戸市営地下鉄や南海旧塗装、そして京阪一般車旧塗装によー似てます。


この色の車両が、広見線を走ってたんかー。


ストロークリーム復刻もやると思いました。古い鉄道ファンにも出てきたことを思い出す。


この色に黒の細帯を付け足すと………。


いもむし色の時は犬山方面の木津用水まだ乗ったのと、ストロークリームの時は名古屋方面の普通に乗りました。いもむし色の時は、豊明、鳴海、西春で追い抜き、ストロークリームの時は西春で追い抜きがありました。


ここ最近、名鉄の白帯から復刻塗装が増えてきたと感じました。逆に名鉄6000系初期のワンマン車のスカーレットが貴重になりうるんかな。


おまけでストロークリームになる前の、6013F。


またおまけで、木津用水近くの麺屋もり田の味噌まぜそば。Nさん曰く、並ぶようです。あの時すんなり入れたのはラッキーかいな。



ありがとうございました。

6/23に梅雨入りをした関西ですが、


4年ぶりに神鉄で演芸列車に参加しました。


朝6時半に家を出発し、地下鉄で湊川公園へ。


マクドでメガマフィンセットにハッシュポテトを追加。久しぶりの朝マックはうまかった。


湊川からは神鉄へ。喜楽館ヘッドマークが来たので演芸列車前にふさわしい列車でした。


部活の大会へ行く中学生たちもかなり乗った。多分粟生線沿線に大会の会場があったんかいな。


丸山、鵯越、元:菊水山を通過後に鈴蘭台へ到着。

離合時に神鉄5000系30周年ヘッドマークを見かける。


雨の予報やし、山の天気が変わりやすいゆえに、鈴蘭台でそれを待つ。


ホンマやったら、子安場または一本松踏切で撮りたかったのに。またまたリベンジやな。


駅近くの留置線で寝ていたから、なんとか子安場踏切で撮影。営業列車のはまたリベンジしたい!


ヘッドマークの拡大。


粟生・有馬温泉・三田寄りは速度計のデザイン。

新開地・ウッディタウン中央寄りは車体のカラーリングデザイン。しかし、30周年の文字は速度計と同じデジタル文字。


その後トコトコと、集合場所の鈴蘭台車庫へ。


落語の前に、デ101形とかつてのデ1101こと動く倉庫を。



やーっとお待ちかねの落語。


①桂 小梅さん


②桂 しん吉さん


③いわみせいじさん(漫画家)


④桂 梅團治さん


今回は古典落語の中に鉄道要素も入ったので、面白かったのでした。


また、漫画家のいわみせいじさんは名前を書いて似顔絵を描くのはなかなか難しいものですが、それをうまく描くいわみさんはスゴイです。


しんちゃんまで描かれてますねえ。かわいい顔。

参加者の似顔絵。こりゃまたしんちゃんが登場。

作者のいわみさんがかなり難儀したな。


演芸終了後、車両は公園都市線へ向けて出発。


お弁当が小さな重箱。



谷上1番線に入る。これは貴重やなー。大半は3番線に入線するさかいな。



その後は道場南口の車庫へ。営業列車が列車交換するから車庫へ待避せざるを得なかったのか。


その後は横山へ。横山でスイッチバックは無いので貴重な光景。


鉄道で公園都市線に入るのは久しぶりやな。行く時は車で来ることが多いしな。


ここで特急を出すとは。ローマ字付に更新されても特急を残す神鉄には感謝やな。



その後は鈴蘭台駅向けて出発。


道場南口に到着後は車庫へと逃げる。理由は前述にて。急行で神鉄1350形1353F+1355Fが留置。


ポッピン台車に揺られながら鈴蘭台駅に到着。コレはもう、眠りを誘うほどの人をダメにする車両でもありました。シートが柔らかいのダブルパンチでしたから。


帰りに神鉄5000系30周年ヘッドマークを期待してましたが、夕出庫はハピトレでした。後続が喜楽館ヘッドマーク車なのでないよりはマシでした。



湊川から湊川公園へ移動して、地下鉄で帰りました。


コンビニで晩の酒と朝飯を買った程度で済ませました。家に帰るまでが落語列車・イベント列車ですから。


準備から片付けまで、運営してくれたK森さんたち、ありがとうございました。

朝にFacebookを開けると、吹田市に住む鉄道仲間のY子さんが亡くなったことを聞きました。

 

2021年頃から多発性骨髄腫という難病を患っていたらしい。63歳でした。

 

この方は、私の親父と同じ学年であるのと、がんと闘病中のお袋とは学年が2つ上でした。ほんとに両親と年が近いのに....。

 

出会いは、6年前のS谷さん主催の神鉄貸切後の打ち上げで席が一緒になったことからでした。その後は長坂トンネル、神鉄貸切、持ち寄り飲み会(ミニライブ付きも含む)、そしてサロンカーなにわ貸切、そしてT田さんとBさん主催のハッピートレイン楽でもワイワイと楽しんだ思い出がありました。

 

とてもやさしくて、笑顔が美しい、鉄道ファンのY子さんに会うことがもう叶わなくなると考えると、もう非常に辛いです。

 

―天国でも、いい鉄道写真を撮り、鉄道車両に会ってくださいね。

 

Y子さんがよく話した、山陽電鉄のツートンカラー。

 

 

次にその日の仕事が終わり、家に帰ったあとに「訃報」とFacebook検索していたら、6年前の5月にT鉄での活動で天理で出会った、近鉄電車が大好きなNTさんがお亡くなりになっていたことを聞きました。

 

くも膜下出血だったそうです。62歳(?)でした。この方も両親と年が近いのに。


脳関係の出血はホンマに怖い!

 

あの方は、近鉄の投稿するときに形式と電算記号を記述していたことが印象的でした。

(例:近鉄1233系1234F(VE34))

 

初の出会いで天理駅ホームで握手したことは今でも覚えています。

 

2回目の時は8月に青18で天理に行き、臨時便を一緒に撮影しました。

その時には必ずPL01が現れました。PL01がリニューアルした後、天理臨には使われてない。

 

その後は少し田原本線探索をする形で撤収。

 

3回目は新しい眼鏡を引き取り前にSA01のあをによしの試乗会列車を狙い撃ち。木津川橋梁で狙った後少し散策していて、見たことある顔だと思い、「あれ?」と声をかけるとNTさんとほかの仲間たちがいました。まだ納得いくほど撮り足りてなかったので合流しました。一緒に合流した甲斐があり、木津川台でいいのが撮れました。

 

SA01撮影後は大和西大寺のエキナカで昼を上等カレーにしました。その後は眼鏡引き取りのため、私は撤収しました。

 

7年前にFacebookで近鉄電車の写真撮るのがうまいなぁと思い、リクエストして友達になり、天理臨の情報をもらったり、昔の鉄道の話をしてくれたり、仮面ライダーなどの特撮ドラマの話もしたNTさんにもう会えなくなるのは、辛すぎます。

 

新型の近鉄8A系[電算記号未定]も楽しみにしていたのにとも、感じました。

 

どうぞ安らかにお休みください。

 

 

 

4/21より、まる子役をTARAKOさんからきくちこころさんが引き継ぎました。


菊池こころさんは私の知る限りでは、


侵略!イカ娘の眼鏡をかけた、紗倉清美ちゃんとナルトの続編に当たるボルトのうちはサラダ役を演じたことでお馴染みの声優です。


声優探しに難航したものの、1ヶ月半で引き継げる声優が見つかってよかったです。

3/10、京都鉄道博物館で保存車両の117系新快速色と銀河の117系が並ぶのを見る前に、スーパーはくとになりました。


スーパーはくとは、3/16以降は京都にほとんど来なくなります。


しかも、乗りましたのは、


名探偵コナンとコラボした、スーパーはくとでした。

まあ、作者の青山さんも鳥取県出身やけどね。


カーテンもコナン仕様。



ヘッドマークがキハ181系はくとなイラストとコナンと怪盗キッドとごちゃ混ぜデザイン。


外観もコナンでいっぱいやー。


幼稚園から大学時代、放送時間が変わった関係上で社会人からはたまに見る程度と変わりましたが、コナンは全国規模で国民的アニメが鉄道にラッピングされるのは2例目であると思われます。


流石に車内案内チャイムはいつもの「きなんせ節」と「ふるさと」、そして「大黒様」でした。


車内チャイムを名探偵コナンのメインテーマすると、殺人事件が起きてしまいそうです。スーパーはくとの車内だと密室なので、「スーパーはくと殺人事件」となりそうです。


そないなっても、コナンなら小五郎のおっちゃんを時計型麻酔銃で眠りの小五郎にして事件を解決してしまいそうです。