6/23に梅雨入りをした関西ですが、


4年ぶりに神鉄で演芸列車に参加しました。


朝6時半に家を出発し、地下鉄で湊川公園へ。


マクドでメガマフィンセットにハッシュポテトを追加。久しぶりの朝マックはうまかった。


湊川からは神鉄へ。喜楽館ヘッドマークが来たので演芸列車前にふさわしい列車でした。


部活の大会へ行く中学生たちもかなり乗った。多分粟生線沿線に大会の会場があったんかいな。


丸山、鵯越、元:菊水山を通過後に鈴蘭台へ到着。

離合時に神鉄5000系30周年ヘッドマークを見かける。


雨の予報やし、山の天気が変わりやすいゆえに、鈴蘭台でそれを待つ。


ホンマやったら、子安場または一本松踏切で撮りたかったのに。またまたリベンジやな。


駅近くの留置線で寝ていたから、なんとか子安場踏切で撮影。営業列車のはまたリベンジしたい!


ヘッドマークの拡大。


粟生・有馬温泉・三田寄りは速度計のデザイン。

新開地・ウッディタウン中央寄りは車体のカラーリングデザイン。しかし、30周年の文字は速度計と同じデジタル文字。


その後トコトコと、集合場所の鈴蘭台車庫へ。


落語の前に、デ101形とかつてのデ1101こと動く倉庫を。



やーっとお待ちかねの落語。


①桂 小梅さん


②桂 しん吉さん


③いわみせいじさん(漫画家)


④桂 梅團治さん


今回は古典落語の中に鉄道要素も入ったので、面白かったのでした。


また、漫画家のいわみせいじさんは名前を書いて似顔絵を描くのはなかなか難しいものですが、それをうまく描くいわみさんはスゴイです。


しんちゃんまで描かれてますねえ。かわいい顔。

参加者の似顔絵。こりゃまたしんちゃんが登場。

作者のいわみさんがかなり難儀したな。


演芸終了後、車両は公園都市線へ向けて出発。


お弁当が小さな重箱。



谷上1番線に入る。これは貴重やなー。大半は3番線に入線するさかいな。



その後は道場南口の車庫へ。営業列車が列車交換するから車庫へ待避せざるを得なかったのか。


その後は横山へ。横山でスイッチバックは無いので貴重な光景。


鉄道で公園都市線に入るのは久しぶりやな。行く時は車で来ることが多いしな。


ここで特急を出すとは。ローマ字付に更新されても特急を残す神鉄には感謝やな。



その後は鈴蘭台駅向けて出発。


道場南口に到着後は車庫へと逃げる。理由は前述にて。急行で神鉄1350形1353F+1355Fが留置。


ポッピン台車に揺られながら鈴蘭台駅に到着。コレはもう、眠りを誘うほどの人をダメにする車両でもありました。シートが柔らかいのダブルパンチでしたから。


帰りに神鉄5000系30周年ヘッドマークを期待してましたが、夕出庫はハピトレでした。後続が喜楽館ヘッドマーク車なのでないよりはマシでした。



湊川から湊川公園へ移動して、地下鉄で帰りました。


コンビニで晩の酒と朝飯を買った程度で済ませました。家に帰るまでが落語列車・イベント列車ですから。


準備から片付けまで、運営してくれたK森さんたち、ありがとうございました。

朝にFacebookを開けると、吹田市に住む鉄道仲間のY子さんが亡くなったことを聞きました。

 

2021年頃から多発性骨髄腫という難病を患っていたらしい。63歳でした。

 

この方は、私の親父と同じ学年であるのと、がんと闘病中のお袋とは学年が2つ上でした。ほんとに両親と年が近いのに....。

 

出会いは、6年前のS谷さん主催の神鉄貸切後の打ち上げで席が一緒になったことからでした。その後は長坂トンネル、神鉄貸切、持ち寄り飲み会(ミニライブ付きも含む)、そしてサロンカーなにわ貸切、そしてT田さんとBさん主催のハッピートレイン楽でもワイワイと楽しんだ思い出がありました。

 

とてもやさしくて、笑顔が美しい、鉄道ファンのY子さんに会うことがもう叶わなくなると考えると、もう非常に辛いです。

 

―天国でも、いい鉄道写真を撮り、鉄道車両に会ってくださいね。

 

Y子さんがよく話した、山陽電鉄のツートンカラー。

 

 

次にその日の仕事が終わり、家に帰ったあとに「訃報」とFacebook検索していたら、6年前の5月にT鉄での活動で天理で出会った、近鉄電車が大好きなNTさんがお亡くなりになっていたことを聞きました。

 

くも膜下出血だったそうです。62歳(?)でした。この方も両親と年が近いのに。


脳関係の出血はホンマに怖い!

 

あの方は、近鉄の投稿するときに形式と電算記号を記述していたことが印象的でした。

(例:近鉄1233系1234F(VE34))

 

初の出会いで天理駅ホームで握手したことは今でも覚えています。

 

2回目の時は8月に青18で天理に行き、臨時便を一緒に撮影しました。

その時には必ずPL01が現れました。PL01がリニューアルした後、天理臨には使われてない。

 

その後は少し田原本線探索をする形で撤収。

 

3回目は新しい眼鏡を引き取り前にSA01のあをによしの試乗会列車を狙い撃ち。木津川橋梁で狙った後少し散策していて、見たことある顔だと思い、「あれ?」と声をかけるとNTさんとほかの仲間たちがいました。まだ納得いくほど撮り足りてなかったので合流しました。一緒に合流した甲斐があり、木津川台でいいのが撮れました。

 

SA01撮影後は大和西大寺のエキナカで昼を上等カレーにしました。その後は眼鏡引き取りのため、私は撤収しました。

 

7年前にFacebookで近鉄電車の写真撮るのがうまいなぁと思い、リクエストして友達になり、天理臨の情報をもらったり、昔の鉄道の話をしてくれたり、仮面ライダーなどの特撮ドラマの話もしたNTさんにもう会えなくなるのは、辛すぎます。

 

新型の近鉄8A系[電算記号未定]も楽しみにしていたのにとも、感じました。

 

どうぞ安らかにお休みください。

 

 

 

4/21より、まる子役をTARAKOさんからきくちこころさんが引き継ぎました。


菊池こころさんは私の知る限りでは、


侵略!イカ娘の眼鏡をかけた、紗倉清美ちゃんとナルトの続編に当たるボルトのうちはサラダ役を演じたことでお馴染みの声優です。


声優探しに難航したものの、1ヶ月半で引き継げる声優が見つかってよかったです。

3/10、京都鉄道博物館で保存車両の117系新快速色と銀河の117系が並ぶのを見る前に、スーパーはくとになりました。


スーパーはくとは、3/16以降は京都にほとんど来なくなります。


しかも、乗りましたのは、


名探偵コナンとコラボした、スーパーはくとでした。

まあ、作者の青山さんも鳥取県出身やけどね。


カーテンもコナン仕様。



ヘッドマークがキハ181系はくとなイラストとコナンと怪盗キッドとごちゃ混ぜデザイン。


外観もコナンでいっぱいやー。


幼稚園から大学時代、放送時間が変わった関係上で社会人からはたまに見る程度と変わりましたが、コナンは全国規模で国民的アニメが鉄道にラッピングされるのは2例目であると思われます。


流石に車内案内チャイムはいつもの「きなんせ節」と「ふるさと」、そして「大黒様」でした。


車内チャイムを名探偵コナンのメインテーマすると、殺人事件が起きてしまいそうです。スーパーはくとの車内だと密室なので、「スーパーはくと殺人事件」となりそうです。


そないなっても、コナンなら小五郎のおっちゃんを時計型麻酔銃で眠りの小五郎にして事件を解決してしまいそうです。

3/4の未明にちびまる子ちゃんの主人公である、まる子(本名:さくらももこ)でお馴染みのTARAKOさんが63歳で急逝しました。63歳は私の母親と歳が近いため、亡くなるにはまだ若いと感じました。


ーその時にドラゴンボールでお馴染みの鳥山 明さんの訃報と重なりました。


登場人物の心境は想像ですが、こう語る。


お母さんことすみれさん

「こら、まる子!なんで親より先に逝くの。亡くなった以上は天国のお姉ちゃんとおじいちゃんの言うことをしっかり聞くのよ。」


お父さんことひろしさん

「釣りやお風呂、そしてレジャー一緒したのに、俺たちより先に逝くのは親不孝じゃねえか。」


おばあちゃんことこたけさん

「まる子がいろいろ迷惑かけたりもすることもあるけど、元気いっぱいの子だったよ。でも、おばあちゃんたちより先に亡くなるのは信じがたいのお。」


3年4組の仲間たち

たまえ

「まるちゃんが先に死ぬなんて、言葉が出ないよー。」

女子たち

「さくらさん、天国でも元気でね。」


ハマジ

「さくらが先に逝くのは、信じられねえよ!」

ブー太郎

「さくらがオイラより先に死ぬのは、悲しすぎるブー。」

永沢

「前の家が火事になった時に死ぬかと思った僕より先に急死するのは、藤木くんより卑怯だね。でも天国でも元気でな。」


以下、略


まる子の後任は誰になるやら。


私が候補を挙げるとすれば、


・西村ちなみ(おじゃる丸、ワニノコ、青木れいか、他)

・豊崎愛生(平沢唯、他)

・犬山イヌコ(ニャース、小山田まん太、他)

・伊倉一恵(ロボコン、ヒロキ、粕壁幸子、他)

・山田きのこ(パルモン)


でした。


これで放送開始してからの、さくら家の声優は3人となってしまいました。



こんばんは、快速特急令和ウエスト53号です。

 

2024年に入り、スーパーはくと運行開始と鳥取出身の青山剛昌さん原作の名探偵コナンが連載開始から30周年を記念したことにちなみ、「名探偵コナンラッピングトレイン」が運転開始しました。

 

ですが、10年以上前に青山さんと同じ出身の漫画家、谷口ジローさんの漫画がラッピングされた列車が走りました。

 

両先頭車には「Jiro Taniguchi」のロゴと側面に「まんが王国とっとり」のロゴがトレードマークとなっていました。

 

 

HOT7012

2013年7月26日、須磨~須磨海浜公園にて

 

HOT7002

2015年7月11日、塩屋~須磨にて

これが最後の撮影となりました。

 

乗る機会に恵まれませんでしたが、谷口ジローラッピングが来たときはラッキー!と思いました。

 

 

1月早々に、緑やくもに会いたくて伯備線の新見へ出かけました。

 

岡山からはスーパーやくものグリーン車に乗り込みました。ポイント利用でグリーン車に乗れるとはなぁ。

 

駅から20~30分ほど歩いて踏切に着き、30分ほど待つと緑やくもが通過。

2000年代初めのリニューアル塗装も帰ってくるとはねぇ。

 

備中川面で国鉄色との離合もありました。

 

もう一度、緑やくもを狙いたいな。

 

2/10は273系が展示会のために、来阪しました。

 

どうやら朝早くに岡山を出発し、神戸市内を経由して大阪に来たわけか。Xの情報はニセもあるから気いつけんとあかんな。

 

これが3代目やくもこと、273系かー。271系にも似ているし、287系にもよく似ているなぁ。

 

273系にとっては禁句なんかな、「ドングリ」というニックネームは。

 

おまけとして、

 

初代やくもこと、キハ181系。まだこの時は高速運転もままならなかったのだろうな。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

11/11、航空祭前日に名鉄蒲郡線を走る6000系ツートンカラーを撮りに行きました。


行きは神戸高速鉄道の高速長田から阪神に乗り、阪神なんば線経由で近鉄線に乗りました。


鶴橋からは近鉄特急へ。


伊勢中川まではAS26、伊勢中川から近鉄名古屋へはUL01のデラックスカーに乗りました。


名伊特急のアーバンライナーは初めてかな。


「なーごやへ行くなら、トークトクトクトック!」が頭から離れへんなー。東海地方で言うと、「おおさかへ行くなら、トークトクトクトック!」もCMでやってたみたいやし。


名古屋に着いた後に荷物をアパに預けた後に、麺屋はなびの台湾まぜそばを。

名古屋飯ははずされへん。

水餃子もうまい。


昼飯後は名鉄へ。

特急の特別車もええけど、たまには急行で。しかし新安城で吉良吉田行き急行を待たざるを得なくなる。それやったら吉良吉田行き急行を待つべきやったな。


あちゃー。


西尾線の急行も100キロほど飛ばす区間もあり、小さな路線ながらも、速達列車があるものには背に腹は変えられまへん。


この路線はたしか、3連の1600系も走ってたのかな。特急政策には逆らえんとはいえ、9年(人間年齢18歳)で一両の先頭車を廃車するとは勿体なさすぎるやろ。


吉良吉田に着くと蒲郡線の列車が待っていた。


今回は蒲郡には行かずに西浦へ。


ガン封じ寺でお参りをしてから、6010Fのツートン名鉄を撮影するつもりが、


便意に襲われて、沿線撮影に失敗。


結果こうなりました。

名鉄5500系にも纏ってましたが、この色は阪神3011形に似ているな。


折り返し待ちで、ツートン名鉄になる。


蒲郡線が中心なので、本線系統に原則顔を出しません。たまに広見線の奥にも現れますが、確率は相当低めです。


夕方にホテルはチェックインした後、夜のご飯を探しに行きました。名古屋飯が食べられる居酒屋にかなり迷い。その末に駅釜きしめんにしました。


きしめんも名古屋飯ですから。きのこつけ汁のきしめんと天むすはうまいわ。桃鉄の物件に出るほど有名ということは、現実では名物料理なんやなあ。


次の日の朝は、名古屋飯のひつまぶしを朝食で食べれました。

朝からうなぎとは、どやねん!


ありがとうございました。


11/5の日本シリーズ試合最終日に、


7-1で阪神タイガースはオリックスバファローズに勝利して、


日本一に輝きました。


私ははらはらドキドキで見ていました。


が、お酒が多かったせいか途中で眠ってしまって、その瞬間を見逃してしまいました。


次の日、テレビをつけ、ネットの試合結果を見ると、日本一輝いた!と喜びました。


親会社の阪神電気鉄道様は日本一を記念に因んだことをするに違いありません。


私は関西生まれの鉄道ファンになってよかった!


さらにいうと、母方の祖父母から継いだ、阪神タイガースファンになってよかった!


感じました。


また、今年日本一になったことは、亡くなられた

星野仙一さんと野村克也さん、そして28歳の若さでこの世を去った横田慎太郎くんが天国で喜んでいるかと思います。



10/28、山陽電鉄の心臓部の東二見車庫へと行きました。

 

実をいうと4年ぶりの参加でした。なぜかというと、

 

・2020年度と2021年度は新型コロナウイルス流行で中止。

・2022年度はお仕事が入り、中止しました。

 

1日前に三宮・姫路1dayチケットを購入して入場。

 

行きは、霞ヶ丘行に乗りました。

来たのは、新型の6000系6006F。

霞ヶ丘に着くと、回送電車に変わる。ここで1本の直通特急Aが通過。この後を追いかけるように発車して、東二見車庫へと入庫します。

ここでも、日本シリーズ2023副標を撮影。

 

8:48の普通に乗り、山陽明石へ。その後の直通特急に乗り換えて、東二見に到着。

 

北側出口から細い道を5分歩いて、東二見車庫に到着。かつて道を挟んでの入場でしたが、4年前から交通事故防止の観点から東側の出庫線側から入場しました。

 

今年は、阪神タイガースがセ・リーグ優勝が話題となったので、歴代優勝ヘッドマークが事務所階段に飾られました。

 

トラバーサーには検査中の山陽3050系3074Fの3642の姿が。現シンボルマークが剝がされて、旧シンボルマークの跡が目立ちました。

 

工場内へ入る。検査中の山陽6000系6003Fがいました。

たまには、車掌スイッチと行先操作盤を触りました。

行先を懐かしい、急行をセレクト。


運転士撮影会は6000系達でした。

優等列車の表示は好きやわあ。

 

山陽3050系3068Fが更新工事中。3072Fと同じメニューかな。

 

HO模型運転会。山陽電車がいっぱい。

歴代の車両たちも展示。

 

実は、本物のアルミで作られた、5000系更新車。

日本初のアルミ車両の2000系2012~2013が快走。現在も実物が解体されることなく、残っています。

電装部品はもう生きていないはず。

 

走行会が終わった後に、Kさんからマイク越しで「Nくん(筆者)、出ようぜ」と言われるとは思いませんでした。

 

洗車体験車両は、山陽6000系6010Fでした。

特急|高速神戸行を表示。深夜の阪神特急にあったな。

撮影会は山陽3050系ニューアルミカーの

3072Fと3076F、そして3066Fでした。

 

特急の3050系はやはり、懐かしいよー。

3072Fも直通特急表示もできる。何かあったとき用の行先か。

 

保線重機も撮影しておこう。

 

お昼休憩のため、一度東二見車庫を抜けてまいどラーメンへ。

北海道のDD51も仲間入りしてました。ここではNスペシャルと特製餃子。皮がもちもち。




まいどから戻った後、朝に霞ヶ丘行で乗った6006Fが特急|山陽姫路行を表示してました。

 

休憩車両は、山陽5030系5630F。直通特急A|山陽姫路行⇒阪神大阪梅田行を表示。これはメジャーな組み合わせ。

 

チラシでは山陽6000系6013Fと表示してたが、霞ヶ丘で見かけたので違うなと思いました。

東須磨で寝ていたのかも。

 

展示車両以外の車両も撮影。これは望遠がないと撮りづらい。

山陽5000系5016F

改正後、日中の阪神車留置もできたので、阪神車も撮影できた。

3014Fは回送表示。およよ、よく見ると一番奥に2000系2012Fと3070号が。

3000系アルミカーの3000号と解体待ちの3030Fもいました。

 

山陽鉄道フェスティバルが終わった後は、午前からKさんと回っていたので東二見駅でお別れ。私は1dayで大塩・姫路方面へ。

 

姫路に着き、コンビニへ寄って買い物。

 

山陽5030系5632F「明石市立天文科学館×山陽電車 100周年コラボ列車」に乗って酒盛り。

 



 

東二見車庫でお会いしたみなさん、ありがとうございました。

 

<おまけで>

 

なつかしい、特急|阪急三宮(現:神戸三宮)行。


停車駅(1991年~1998年当時)は山陽姫路、飾磨、大塩、山陽高砂、東二見、山陽明石、山陽垂水、山陽須磨、板宿、高速長田、新開地、高速神戸、阪急三宮(現:阪急神戸三宮)でした。かつて、阪急六甲行があった頃は、阪急春日野道、王子公園(元:阪急西灘)、阪急六甲と各駅停車でした。ちなみに折り返しは阪急御影手前の待避線で行っていました。


母方の祖父母と一緒に、灘の曾祖父母・大叔父の家に行ったのが懐かしいな。


 

なつかしい、特急|阪神大石行。

 

停車駅(1991年~1998年当時)は山陽姫路、飾磨、大塩、山陽高砂、東二見、山陽明石、山陽垂水、山陽須磨、板宿、高速長田、新開地、高速神戸、元町、阪神三宮(現:阪神神戸三宮)、阪神春日野道、岩屋、阪神大石でした。

この時、西灘は?と思いましたが、距離が近すぎる上に、阪神普通車より加速度が遅いがために所要時間が伸びるのと6連に対応してなかったために、西灘通過となっていました。

側面表示。

 

1998年2月15日からは直通特急Aに置き換えられましたが、S特急・普通のみ阪神大石行が残り、山陽車の西灘停車が復活しました(2001年3月には阪神三宮までとなったので消滅)。


急行の表示。

 

山陽5030系までの幕車は白地に赤文字。

(白地に赤文字の急行は阪急旧幕、阪神の側面表示、神鉄が思い当たる)

山陽6000系にも急行を搭載。使う予定はあるのかな。

表示はオレンジ地に白文字。関西大手私鉄の大半はこの表示。

 

急行|阪急神戸三宮行は停車駅が気になるところです。

 

ありがとうございました。