きょうのMSN(【吉本興業研究】)より抜粋します↓。


全国の都道府県で暴力団排除条例が施行され、「暴排元年」とも
言われる今年。紳助の引退を契機に、芸能界と暴力団の関係が
注目を集めた。

 両者の関係は古く、昭和33年に山口組が芸能プロダクション
「神戸芸能社」を旗揚げし、美空ひばりらを専属歌手として抱えた
のはよく知られた話だ。

 むろん、「興行」の世界が暴力団との持ちつ持たれつの関係で
成り立った歴史はぬぐいようもない事実である。それだけに紳助の
引退が引き金になった芸能界と反社会的勢力の決別キャンペーンには、
芸能界の「常識」の中で長年生きてきた人間ほど複雑な感情を抱いた
に違いない。

 あるベテラン漫才師もその一人だ。

 「芸能に従事する人はみな、近世まで『河原者』と呼ばれ、庶民の
あこがれと同時に、蔑視の対象でもあったでしょ? 
僕はそういう意味で、芸人もヤクザも根っこのところは同じやと思うてます。
芸人にとって、堅気の人でも、ヤクザでも劇場まで見に来てくれたら、
お客さんには変わりないんですよ

でもね、それは昔の話なんです」




本日付、田中宇のメルマガより(↓)。


 
英国外務省は、欧州大陸のユーロ圏各国にある英大使館に対し、

ユーロが崩壊して欧州の金融システムが破綻し、各国で暴動など

社会混乱が起きたとき、各国在住の英国民をどうやって保護するか

対策を考えるよう命じたという。

ユーロ圏の国債危機は、イタリアからフランス、ベルギーにまで

波及し、最強のはずのドイツ国債も売れ残った。

英政府高官は、ユーロの崩壊が時間の問題だと考えている。

ユーロが崩壊すると、各国の銀行が破綻して預金が封鎖され、

ユーロ圏の経済規模が半分に収縮するかもしれないという。


あとはこちらでごらんください↓。

http://tanakanews.com/111129euro.htm






週刊ポスト2003年2月21日号より)



俺自身は、がんが再発したといってもじたばたしてないよ。

若い頃は体が弱くて、下手すりゃ肺病かなんかで20代で死ぬ

んじゃないか、40まで生きればめっけもん、と思っていたからね。

それが67歳だ。

たいしたもんです。しかも、がんだからね。

ありがたいやね。

だって、人間は死ぬときゃ死ぬ。

だけど、がんは告知もあるわけだろ。

ところが、交通事故なんて、いきなりあの世だ。

それに比べれば、心の準備も身辺整理もできるんだから、

文句はいえないよ。

やっぱり、考えている部分はあるんだ。

強がりをいってんのは、俺の知性の部分であって、

やっぱりいくらかの未練はある。

人間とはそういうもんですよ。


(NEWS ポストセブン 11月23日(水)20時5分配信)





「性的欲求あった」女性下着盗んだ疑いで僧侶を逮捕 



(↓)フロにでもいきやがれってんだ、バーロッ禁止NG右下矢印パンチ!DASH!爆弾ダウン!!




埼玉県警深谷署は22日、干してあった女性の下着を盗んだとして、

窃盗の疑いで同県深谷市樫合、最勝寺(深谷市)僧侶、xxx容疑者(42)を

現行犯逮捕した。

深谷署によると、xx容疑者は「性的欲求があった」と供述している。

逮捕容疑は22日午前11時20分ごろ、深谷市内の20代の女性宅で、庭に干

していたブラジャーなどの下着計3枚を盗んだ疑い。

xx容疑者と女性に面識はなかった。今年3月ごろから数回、この女性の下着が

盗まれる被害があり、相談を受けた深谷署員が警戒していた。


(本日付msnニュースより)


以下は、きょう配信の「ハリウッドチャンネル」(MSN経由)より。



映画「パンツの穴 THE MOVIE 童貞喪失ラプソディ」

19歳Fカップグラドル XX愛


劇中では絶世の美女という設定で、Fカップバストを武器に男子高校生たちを

メロメロにする。

役柄同様、現実でもグラドルとして世の男性たちを魅了している篠崎だが、

「マラソンをするときはスポーツブラを2枚重ねて付けないと揺れて痛いんです。

重ねたことによって圧迫されて酸欠状態になったことも」と巨乳ゆえの苦労もある。

「美容室でマッサージされると、必ず肩が凝っていると言われるくらい」と身体

の負担も大きい。

もちろん嫌なことばかりではない。

「グラビアのお仕事では本当に助かっているし、胸元が開いた洋服を着ると決ま

る気がしますね。それにポッチャリ体系なので胸がないとヤバイ」と苦笑。

自分でもグラビアを見て「でかっ!」と思ってしまうこともあるんだとか。

ちなみに道を歩いているときに老人に胸を凝視され、「あまりにも素晴らしく

て……すいません」と言われた経験を持っている。







タイトルは、きょうのサッカー試合のことですよ。。



 
敵地そのものだった。「チョソン イギョラ(朝鮮 勝て)」。

サッカーの日本代表が15日夕、北朝鮮戦に臨んだ平壌の金日成競技場に、

地鳴りのような声援がとどろいた。

5万人収容のスタジアムを北朝鮮の市民が埋め尽くし、150人の

日本人サポーターの声援を怒号がかき消した。

こっそり持ち込んだ日の丸付きのシャツで気勢を上げたサポーターも。

東京都内の会社役員(38)は「声だけだったが、みんな一生懸命応援した」

そうで、都内の30代男性は「いい試合だったが応援には圧倒された。

日本が勝っていたらどうなっていたか。ちょっと怖かった」と話した。

 スタンドには赤旗や北朝鮮国旗がはためき、メガホンと太鼓の音が

競技場を揺るがした。一糸乱れぬ応援でウエーブを繰り返し、日本がボールを

奪うとブーイング。後半5分、北朝鮮がゴールを決めると、市民らは総立ち

になり、つんざくような歓声がわき起こった。

(WEB日刊スポーツより)


以下は、きょうのIZAより。。


家間の富の争奪戦の様相を呈している世界。

そのテーマは通貨かた通商へと広がる。

先のカンヌでみられた野田佳彦首相の
国益への無知と、

国際会議でのおもねり、卑屈さ、安請け合い
が今度は

ホノルルで繰り返された。

「TPP参加に向けて関係国との協議に入る」という日本語表現は

オバマ大統領にとって「参加の意思表明」であり、

すべての物品とサービスを

貿易自由化交渉のテーブルに載せる」というTPPの原則を受け入れ

たものととらえられ、ホワイトハウスは野田氏がそう言ったと

ブリーフィングした。

日本外務省はあわてて「首相はそう言っていないと」否定したが、

米側は訂正の必要なしとしている。

TPPのロジックとして、米側の法律家上がりのUSTR代表や大統領がそう解釈する

のは当然であろう。

これでは、野田帰国後、民主党内や国会が大騒ぎになるだろうが、言った、

言わない式の喧騒はばかげている。

あいまいな表現は国内、国際政治ともよくあることで、重要なのはその

表現の裏付けである。

最大の問題は野田首相には国内の議論を踏まえた政治指導者としての識見、

矜持、重責感というものがないことだ。

ホノルルでは「TPPで日本再生」と口にしたが、そもそも日本再生とはどういう

ことか、その道筋も戦略もゼロである。

ひたすら増税を国際公約し、デフレと超円高を放置するこの人物は再生どころか

日本破壊の頭目である。

この人物を2度と国際舞台に送り出してはならない




大文字焼きの薪、どっかの花火、連中の受入れ拒否ほど腹立つ

ものはない。安全だって言ってるのに使用拒否しやあがる。

おれはね、フクシマ産の野菜はこちらでは出回ってないけど、

茨木産などの野菜は安く売られており、それはあまり買いたがる


ひとが少ないという証左である。

当区で起きた二件の放射能騒ぎは、何十年も前から

その地に埋められていたのに、最近ようやく気付いたのが

大騒ぎになっている。いままで住んでいた住民に発癌とか

認められたのだろうか?

過剰反応は止めてもらいたいものだ。

F県の方々がどんな思いでそういうニュースを聞いているか

よく考えてみろよってんだ!!



岩手・宮古市から震災がれきを受け入れた東京都に苦情が

相次いでいることに対して、石原 慎太郎知事が一喝した。

石原知事は4日午後3時すぎ、

「『黙れ』って言えばいいんですよ、そんなの。

誰がそれでどうするの? 力のあるところが手伝わなくちゃ、

しょうがないじゃないですか」と述べた。

震災がれきの受け入れをめぐって、東京都には、4日までに3,000件

以上の意見が寄せられ、そのうちの9割以上は、受け入れに反対の

意見だという。東京都では、今後も苦情や不安などに対して

丁寧に説明をしていくとしている。


<msn news>




ひでぇーもんだぜ、まったく↓ダウンNG禁止パンチ!爆弾ドクロDASH!プンプンむかっドンッ!!





アテネ市内に入ると、別の〝活況〟が見られる。

 議会や財務省は抗議行動をしている人たちで賑わい、

中にはテントを張って泊まり込んでいる者もいる。

財政緊縮策の煽りを受ける公務員労組が主導、年金カットに

反対する年金受給者らも加わって、デモやストが頻発している。


 公共交通機関の従業員、タクシー業界を規制緩和する法案に

反対しているドライバーによるストも発生、おかげで交通はマヒ。

EUとIMF(国際通貨基金)の調査団が財政再建の進捗具合を見極める

ためにアテネ入りした際は、協議会場である財務省を公務員労組が

封鎖する暴挙もあった。

 さらに「デモやストライキの動きがぱたりと止まった時

があったが、それは7月の夏休みのシーズンだった

休みはきっちりとってバカンスに出かけ、休みが終われば

再びストを始める」(同前)という。ろくに働きもしないのに国民は

税を納めることを拒否、さらにデモやストで〝利権〟を守ろうと

必死になっているということ。

こんな国がもつはずがない。




2011年10月24日(月)週刊現代)より抜粋。



 
これまで「ユーロ」という幻想で覆い隠されていた欧州経済の実態は

相当に傷んでいる。

最たるものがユーロ危機の発端を作ったギリシャにほかならない。

その惨状を見てみよう---。

 ギリシャ・アテネ空港を降りると、異様な光景が目に入ってくる。

 空港近くに立ち並ぶのは大豪邸ばかり。空港から中心街に移動すれば、

走っているのはベンツ、BMWなどの高級車が目立つ。

財政破綻寸前の国で、どうしてこんなリッチな生活が可能なのか。

 理由は簡単。

ギリシャでは税金を納めない〝脱税者〟がとてつもなく多いからだ。

政府は厳しく取り締まる方針を打ち出しているが、「税務署や税関の職員も

ストをやっている」(在ギリシャの日本人駐在員)。

集める側も払う側も〝機能不全〟に陥っている。