こんにちは

心理セラピストの野沢ゆりこです。

 

 

おもに東京・千葉で活動しています。

自己否定が強い人、いつも自分を責めて苦しい人に向けて、

リトリーブサイコセラピーという心理療法を使って根本解決のお手伝いをしています。

 

 

プロフィールはこちら

 

 

2024年3月よりリトリーブサイコセラピー協会の電話カウンセリング

担当しております。こちらもよろしくお願いいたします。

 

 

昨日はリトリーブサイコセラピー協会主催の

自主勉強会に参加してきました。

 

 

自主勉強会とは、

 

 

セラピスト活動中の人や、セラピストを目指す人が

互いにセラピスト、クライアントになり練習する場であり、

 

 

リトリーブサイコセラピーの講座を修了した人たちが、

再び集まってお互いの近況を話したりできる場でもあります。

 

 

リトリーブサイコセラピー協会の推薦セラピストが担当します。

今回の担当者は、ヒギンズ純子さんでした。

 

 

今回はヒギンズさんの試みで自己分析のワークをしました。

 

 

 

参加者を分類すると、

 

基礎コースを受講中、或いは卒業した人

応用コースを受講中、或いは卒業した人

ハイパーコースを受講中、或いは卒業した人

つまりセラピスト活動中の人、引き続き修行中の人

 

 

参加の目的は、

 

がっつり「堀り練」したい人

(堀り練とはリトリーブサイコセラピーならではの用語です!)

自分の悩みや問題を掘ってもらいたい人

(問題を整理してもらいたい人)

ワークを練習したい人

ワークを受けたい人

自分でやっているワークがこれで良いのかを確認したい人

練習もしたいし、問題も整理したい人

(掘りたいし、掘られたい人)

 

 

といったように色々です

 

 

がっつり「堀り練」したい人にとっては、

 

リトリーブサイコセラピーの掘る感覚って(質問の技術のこと)

すぐに鈍ってしまいます。

 

なので常に練習が必要です。

オンラインではなく対面で練習できるこの機会は

とってもありがたくて貴重なのです。

 

 

とはいえ私が基礎・応用コースの頃というのは、

クライアントで参加していました。

(セラピストになるなんて思ってもいませんでした)

 

 

まだ自分のことを今のように理解できてなくて、

ここは安心安全の場だからと、

 

 

セラピストさんを何かと頼り、

何かと教えを請い甘えていたなと思います。

 

 

それが今ではセラピストになって

「答えを下さい」というスタンスの人に、

 

 

「自分で考えなきゃ」って言っているのですから、

時間が流れて自分も随分変わったということダッシュ目

 

 

リトリーブサイコセラピーはすごいセラピーなので

「人は変われるんだ!」びっくり

そんな場面をたびたび目の当たりにします。

 

 

でも頭では変わりたいと思っていても

実は心の底では変わりたくない人もいますので、

 

 

「みんなが変われる」ってことはないのですけどキョロキョロ

 

 

今、どのコースを受講中なのか?

これは単なる分類ではなくて、

とても重要なことなのです。

 

 

自己理解度

回復の段階

セラピーの理解度

 

 

これが全然違います。

 

 

これは当たり前のことですが、

この当たり前を忘れてしまいがちなんです。

 

 

これは私の反省なのですが、

みんな身内ということもあって、

 

 

ここは安心・安全の場だ!

だからリラックスしてできる!

自由にチャレンジできる!

 

 

でも一番上の立場であるセラピストになってしまうと

甘えてしまうのはNGなんだな。。。

でも甘えが出ているな。。。って

 

 

クライアントの立場になって考えることを忘れがちなんだなあ。。。

 

 

ほんの少し前まで

いつも受け身だった自分

脳が止まっていた自分

自己否定が強かった自分

 

基礎コースを卒業した時の自分

応用コースを卒業した時の自分

ハイパー生だった時の自分って

 

 

どうだったのか?

どんな悩みを持っていたのか?

 

 

セラピストさんがどんな風に関わってくれたのか?

どんな言葉をかけてくれただろうか?

 

 

自分の回復の経過を忘れてはいけない

そんな風に感じた一日でした。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

勉強会が終わってかとうようこさんと行ったお台場の夕焼け

 

 

人気記事にランクインしました!ありがとうございます!

下矢印

 

 

和姐さんの3冊目になります新刊本が青春出版社より、

4月16日に発売になりましたキラキラ

早々に重版決定飛び出すハートおめでとうございます拍手

 

 

 

リトリーブサイコセラピーとは?

下矢印

 

 

心理セラピーとは?

下矢印

 

 

 

和姐さんの書籍です。

ワークもついてておススメです。

下矢印

新刊発売「自分を縛る禁止令を解く方法」 | 株式会社ユアエクセレンス(リトリーブサイコセラピー) (yourexcellence.jp)

 

 

 

インナーチャイルドワークのCD、音源データも発売中です。

和姐さんの音声の誘導でインナーチャイルドと繋がってみては?

下矢印

https://www.yourexcellence.jp/shop/inner-childcd/

 


リトリーブサイコセラピー大阪基礎コース17期スタートしました!

 

 

東京リトリーブサイコセラピー応用実践コース募集中です!