こんにちは
大掃除でやらかして発症したハウスダストアレルギーによる耳管狭窄症。
耳閉感と耳鳴りの激しい症状は治まってきました。
ただ、埃を吸った覚え無しで鼻うがいもちゃんとした、にもかかわらず症状がぶり返す朝があります
そういう日は午後には治まるのですが、こうなると原因はアレルギーではないのかな?と血行不良や低血圧を疑いました。
ちょうど漢方薬局に行くタイミングが来たので相談してみた所、まだ粘膜がダメージを受けたままなのだろうという事でした。
鼻うがいによる洗浄やステロイドによる治療は、その時は良いのだけれど、結果的に粘膜を傷つけるとか……。
西洋医学的治療でアレルギーによる免疫の暴走は止められ、激しい不快な症状は治まったけれど、暴走とその治療による粘膜のダメージが、まだ治りきっていないから地味に症状が続いているって状態かな?
鼻うがいも程々にしないと粘膜が荒れるそうです。
手を洗いすぎると荒れるのと同じで、本来、鼻の中は洗うような所ではないので洗い過ぎないように、という事でした。
掃除の後は必ず鼻うがいをしていましたが、ホコリ吸っちゃったという時以外はやめます
そして、「衛益顆粒S」という免疫機能を回復させる漢方薬を2ヶ月ほど服用することにしました。
1回の服用で結構 効きました。保険が効かず高額になるので躊躇していたのですが、相談して良かったです。
今回は、ちょっぴり創作会話で野鳥ネタと、またNintendo Switch用ソフト『あつまれ どうぶつの森』サブキャラのユリーナさんのお家のその後です。
花はヒヨも注意されたし
出掛ける予定が流れても、河川敷くらいは行ってみようと外に出てみました。
ユ「あっ!ヒヨドリさんだ!ちょうど目の前の枝に留まってラッキー♪」
ユ「ん?花弁を咥えている?
そういえば前回、餌が少ない時期になると、うちの庭のジュリアンがヒヨに食べられる話をしましたね」
↓
ユ「あっ、長い舌を出して花弁をのみ込んだみたいです」
↓
ヒ「あ~♪やっぱ花びらはウマいうえに香りがいいよね~♪もう1枚いっとくか~」
↓
ヒ「ぶぇっくしょんっっ!!
」
ユ「!?」
↓
ヒ「う~花粉が鼻に。あ、放しちゃった……」
↓
ユ「……そ、それにしても、ヒヨドリはもう花を食べているのですね。
まだうちの庭のジュリアンは齧られた様子はありません。
一応、ヒヨ避け用のネコ避けグッズが効いているのでしょうか?
ヒヨドリさんに訊いてみたいところですが、傷心中の今は話しかけない方が良さそうですね」
ではここから、あつ森ネタです
あつ森ユリカのサブキャラ、金髪碧眼のユリーナさんの自宅はクリスマスの飾り付けが(昨年からずっと)されています。
↓
ドアを開けてすぐの応接室は白の基調のまま、前回とは細々したものを替えるだけにしようと思っていたのですが、ほぼ作業が終わってから欲が出て、家具をまるたシリーズからエレガントシリーズの白青カラーに総取り換えしました。大変だった
クリスマスの物を片付けたら少し寂しくなりそう。屋内では非常識なベルを復活させるか……
↓
奥の礼拝室のその後です。
ベンチや花の飾り、パイプオルガンはイベントでゲットしたものを並べただけなのですが、綺麗なので動画で360度を残しますね(マリ〇像代わりのミ〇のヴィーナスは別イベ)
あつ森ユリカから貢いでもらったウェディングドレスを着て、ひとり教会で自撮りしホクホク顔のユリーナさん
↓
こちらは客室です。
結婚式を挙げた新郎新婦様に、そのまま泊って頂くことができます
列席者の方々は、あつ森ユリカの温泉旅館か、サブキャラ2のユリアナホテルにお泊りいただけます。
豪華なお部屋がお好みの新郎新婦様は ユリアナホテル のデラックスルームをおススメします
↓
雪見の部屋となっております。
ユリアナホテルのようなゴージャスさはありませんが、素朴でロマンチックな雰囲気のお部屋です。
↓
こちらは貸切できるジャグジー付き浴室です。
窓の夜景はプロジェクション‐マッピングとなっておりますので(笑)安心してゆっくりとご入浴ください
↓
こちらは実験のできる仕事部屋
コピー機や実験グッズなど、細かい所が変わりました。
↓
動画で360度どうぞ
仕事で凝った身体を解すため、軽いヨガをやるユリーナさん
↓
どうも私は、あつ森の中に生活感が出ると萌えないみたいです
なので、生活感たっぷりだった浴室は思いっきり変えました。
生活臭は実生活でお腹一杯なんだと思います。
そんな中で、このユリーナさんのプライベートルームだけは、ごちゃごちゃした生活感が出ても許せました。
最初は妙に広いワンルームに住む1人暮らしの女性の部屋をイメージして作ったのですが、ちょっと寂しくなったので、ベッドを2つ用意してパートナーがいることにしました。
若夫婦の居住スペースって感じですかね。
でも、多分、私だったらこんなに開放された場所では眠れない。
寝室は他の部屋と別れていて、壁とカーテンで囲まれていないと安心できないんですよ~
↓
お泊りのお客様の御食事は、ユリーナがルームサービスにてご提供します……なんてね
教会を運営して、何やら仕事部屋で調合?実験?し、宿までやっているなんて、ユリーナさん、何者?
あっ、パートナーがいる設定なら、どれかをパートナーの仕事にすればいいのね
↓
ジューンブライドイベントの時に撮ったテーマ(色)違いのひとつ
ユリーナさんの自宅は白と青系で行こうと思っていたので、教会も白いベンチになるテーマを選んだのですが、こちらの方があたたかそうですね。
あつ森ユリカが ちゃっかりウェディングドレス着ちゃってるし……
ゲットしたばかりで記念に残したかったんです
まぁ、奥にいるご夫婦、毎年 結婚式を挙げているんだから(茶番なんだし)別にいいんじゃない?
↓
でもまぁ、こちらは幻想的で非日常感があっていいかな?
↓
ということで、あつ森ネタ終わりです。
あつ森は本当に細部まで凝っていて、あっちもこっちも変更してると、きりがないです
特に和風よりも洋風の方が種類も数も多く、その分選択肢があるので、やっぱりあっちの方がいいかもとか、こんなアイテムあったんだ~!ってことが多々あり、何度もやり直して大変でした
次回は、今シーズンの水鳥さんです。
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
【当ブログの画像の貸出・掲載について】
当ブログは著作権を放棄していません。
よって無断で商用などに使うことはご遠慮ください。
個人で商用でないブログなどに載せたい場合は、画像引用元の記載(ユリカさんから借りました とか 出典:野鳥好きのあなたへ 等 書き方は何でもいいです)と当ブログへのリンクかリブログをお願いしますm(__)m
ここまでご覧いただきありがとうございました