こんばんは

今日は漫画とアニメ「鬼滅の刃」のお話です。

 

前回はこちら
漫画とアニメ「鬼滅の刃」禰豆子の言葉からわかること

 

 

「鬼滅の刃」はアニメ・漫画を読んで普通に好きだったのですが

映画を見に行ったらすっかりはまりました。

好きすぎてなかなか言葉にできないのですが

なんとか振り絞って描いています

 

 

「鬼滅の刃」の中でも一番好きなくキャラクターは煉獄さんです

映画館で無限列車編を見終わってから

それまでの感覚が一変してしまいました。

 

遊郭編がスタートする時はすごく楽しみな気持ちと同時に

煉獄さんの活躍もテレビでみたかったな~て思っていました。

 

するとなんと煉獄さんのお話からスタートしたんですよ!

これは本当に嬉しいサプライズでした

 

お話はabemaでも見られます

第一話 炎柱・煉󠄁獄杏寿郎 @ABEMA で無料配信中

 

前置き長いですが

ここからネタバレもあるので気になる方は回避で

 

1話は炎柱・煉獄さんの人柄がわかるお話でした。

 

これは原作にはない物語ですのでアニメのオリジナルだと思うのですが

鬼滅の刃のオリジナルは

原作の流れやイメージ、キャラクターの印象をまったく損なわないというスゴ技なのです。

 

煉獄さんが列車に出るという鬼を倒すために探索する途中で

お弁当を売る祖母と孫に出会う時にねぎらう言葉です。

孫の女の子は煉獄さんにたいして塩対応をしたのにやさしくいうのです

 

「あなた方は暗いうちから準備して

我々のために弁当を売りに来てくれるのだな

じつにありがたい」

 

何気ない会話ですし

以前の私なら心に刻まれなかったかもしれません。

 

ある程度の年齢になって、

自分がこうして豊にくらしていけるのも

その1つ1つに誰かの力が働いているからということに気づけました。

 

ある時、夜遅くまで働いてもうスーパーも開いてない時間の帰り道

コンビニは開店していました

真っ暗な中、明るいお店をみるとほっとしました。

そしておいしそうなケーキがおいてありました。

クタクタに疲れていたので、何か甘いものがとても食べたかったのです。

ありがたいなあと心から思いました。

お店にも、店員さんにも感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

煉獄さんのセリフを聞いた時、本当だなあ。

煉獄さんならそう言うよね~と嬉しくなりましたニコニコ

 

そういえば、漫画・ドラマ「ミステリという勿れ」でも同様なことを主人公がいっていました。

 

バスジャック事件の回です。

コツコツと働いている人をバカにして会社をやめて海外へ旅だったという人に対して

その人が乗っていった飛行機も、機内食も、旅行先で旅できるのも誰かがコツコツと働いてくれたおかげであること。

その人が自給自足の生活をしてるでもないかぎり、気にすることはない~

という事をいっていました。

 

本当にその通りだと思います。

 

とはいえ、私も若い頃は気にしてなかった驚き

気づけてよかったなあとしみじみ思います

 

「鬼滅の刃」の作者さんは若い方だと思いますが

物語にこういう「本当だなあ」としみじみ思うことがいっぱいつまっているのです。

怖い部分も沢山ありますが、やはり素敵な物語です。

 

最新話はいろんな所で配信などがあり見られますので、興味を持たれた方はこちらでみてください。遊郭編

 

 

その他の「鬼滅の刃」について書いた記事(沢山描いていた驚き

映画「鬼滅の刃」と深層意識と呼吸と
鬼滅の刃 23巻 最終巻を読みました。続
爆誕!煉獄さんカラーのペンデュラム。戦う天使のごとく

 

今日もご覧いただいてありがとうございました。

ブレスレッ

 

~美功への問い合わせ~

占いの鑑定とオーダーブレスなど承ります。
詳しくはこちらをご覧くださいませ⇒美功のできること
問い合わせ メールフォーム / Twitterのメッセージ /Google フォーム

2日以内に連絡がつかない場合は迷惑フォルダーなどをお確かめください。
 

占いの鑑定…どんな占いを選んでよいのかわからない方はお気軽にご質問ください。ご相談内容によって、ふさわしい占い方法を探します。

フルオーダーブレスレットのご依頼⇒ホームページへ

パワーストーン鑑定、幸せみちびく フォーチューン・宝石カード 。その他アクセサリー
講座 吉方位の探し方、気学、暦の見方。ペンデュラム(ダウジング)の使い方の講座

ココナラ  ココナラからもご利用いただけるサービスがあります。
Instagram  / Twitter /  プロフィール 

 

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。