こんにちは、中村美功(みのり)です。
いつもご覧くださりありがとうございます。初めましての方もありがとうございます。
今日もハワイ旅行の思い出・メモ記事の続きです。
海外旅行初心者、久しぶりの方、これから行く友人たちの為に役立つといいな~と記録しておきます。
最初の記事はこちら、
『17年ぶりの海外旅行で驚いた事。脱ステ・リバウンド後でも、ハワイに~番外編』
久しぶりに飛行機に乗るので、いろいろ調べました。
今日は、旅行会社選びについてです。
近頃は航空券もホテルも自分でwebで予約して安く抑えることができるそうですが
私は、久しぶりの海外ですし、高齢家族を連れて行くし、自分自身、健康に自信がありませんので旅行会社のツアーを選びました。
だがしかし、旅行会社がまた沢山あるんです。
旅行会社が提案しているパッケージツアーも沢山です。
この中から選ぶのって、本当に大変だと思います。
私は、占って決めますが、それでもある程度は選択しないといけません。
日程・予算が決まったら、少し絞りやすくなります。
飛行機に関してですが、LCCは除外しました。
ハワイは飛行機に乗っている時間は、往路は7時間くらい。復路は8時間くらい。
LCCに乗ったことがないので、噂だけでしかしりませんが、狭いとのことでしたので、避けました。
これでかなり絞れてきました。
またハワイも、初心者なのでホノルルだけで短期間というのも決まっていたので絞りやすかったです。
飛行機の乗り換えなどないですし、日本人客が多いハワイなので
添乗員がつかない、現地係員が対応してくれるツアーにしました。
そして完全に自由行動。
行きたいこと、やりたいことは…
・ダイヤモンドヘッド登頂
・ビーチでのんびり
・ディナークルーズ
・お買い物(お土産など)
観光といっても、特に行きたいところもなかったのでした。
私はシュノーケリング、イルカを見るとかいいな~って思ったのですが
家族は興味無いので、選択から外れました。
ツアーの中に入っていなくても、たいていは、オプショナルツアーを申し込めます。
オプショナルツアーは、旅行会社を通して申し込むこともできますし、現地オプショナルツアーもあります。
本当に選択の連続なんですけどね。
・3泊5日の日程で
・出発日も決まっていて(方位と五行易とペンデュラムで絞りました)
・LCCは除外
・終日フリータイム
・予算
と絞りましたので、かなり旅行会社のツアーも選びやすくなりました。
いくつかピックアップして、ペンデュラムで決めました。
ツアーパッケージが決まったら、さらに航空会社とホテルも選ぶんですけどね。
本当に、旅行って決めごとが沢山ですよね。でもそれもまた楽しい時間
結局、選んだのはKNT-CTウエブトラベル(近畿日本ツーリストのWeb専門会社途中から名前が変わった)
一度も実店舗に行かずに済みました。
質問などはメールで対応してくれますし、電話もあります。
普段からネットでお買い物をしている人なら、特に問題なく利用できると思います。
■今回、旅行会社のツアーを選んで良かったところ■
1)トラベルデスクが近くのホテルにある。
やっぱり相談先があるっていうのは安心です。
デスクが空いてない時でも電話対応があるようです。
いろんなサービスがありますが、マッサージチェアがよかったです(笑)
私は利用しませんでしたが、有名なレストランで食事の手配などもやっていましたし、wi‐fiも貸出あるようでした。
ツアー会社だけでなく、カード会社のラウンジも充実していました。
楽天のラウンジも行ってみたのですが、新しいのできれいでしたし、寒さに震える私には、あったかいコーヒーはありがたかった。
パソコン使えたしよかったです。カードを持っている人ならだれでも使える。
2)レインボートロリーバス。
フリープランにしたのは、このトロリーバスがあったからなのです。
広範囲に稼働していて、しかも常に空いていて、移動が楽だった。現地で交通費は一切かかりませんでした。
カード会社のトロリーや現地で料金を払って使うトロリーバスもありますが、他と違っていつもガラガラでした。
3)空港税、空港からホテル、ホテルの荷物の手配にかかるチップなど気にしないでよかった。
チップ制って、なかなか慣れないし、そもそも自分で手配するストレスもなくよかったです。
私はフリープランタイプを選んだので、添乗員さんはいません。
空港で、チケットを渡され、「いつまでに搭乗口にいってくださいね!」と言われたら、そこからは自分でなんとかしないとダメです。
ハワイ空港に着いた時に、自動で入国審査があるのです。自分の背丈に合わせてくれる優れた機械でした。びっくりした。
これも心配しなくても、特に難しいことはありません。困ったらスタッフがきてくれますし。(家族分も一人がやればOK)
そこをパスしたら、今度は人の審査です。ここで指紋の取得と撮影がありますが、これも観光ですし、特に問題はなかったです。
出国の時のほうが、ちょっと大変でした。
どうしたことか空港が大混雑だったのです。
現地係員が奥の手を使って航空チケットと荷物預ける手配と検査をしないと間に合わないかもしれないくらいに。
時間短縮のため、航空機に荷物預けるのを機械でやったのですが、結構大変でした。
3組しかいなかったから、まだマシだったのかな~。
どうして混雑していたのかはよくわからないのです。
結果的に奥の手も使わずに普通にいけたのでよかったですが、自分でこの手配を全部やるのは、まだ難しいかもって思いました。
航空会社によって変わるのかもしれませんけど。
あと以前の記事で書いたけど、荷物検査の時大変でしたね。
記事参照:『17年ぶりの海外旅行で驚いた事3。液体は土産でも大きさに注意です!』
⇒ https://ameblo.jp/lily-yoc/entry-12394012759.html
そんなわけで、語学に不安な人、何の憂いもなく行きたい人は、やっぱりがっちりツアーのほうがいいのかもしれません。
読んでくださり、ありがとうございました。
お役に立てたら嬉しいです。
ディナークルーズの船上からみた夕焼けです。
本当にどこをみても美しいです。
![]() |
選択の科学
1,749円
Amazon |
アトピー、脱ステの過程の日記はコチラです。
脱ステロイドから、回復までの道のり2~整体との出会い~脱ステロイドから、回復までの道のり3~整体に行く~
脱ステロイドからリバウンド後~現在まで2・前髪生えた!
『脱ステバウンド後~治るのはゆっくりでも、悪くなるのは一瞬。』
脱ステの記事はこちらからです。
それ以前にもちょこちょこ書いていますが。本格的にスタートしたのは上記から。
アトピーの治療過程に関して思いです。
治療や病気の具合は個人差があり、私の治療した過程などががどなたでもフィットすることではないと思います。
症状に悩んでいる方で、これを読むことによって不安になる方もいるかもしれないと思います。ですので実際に使っていた薬などについては、はっきり書いておりません。
私は、たまたまタイミングなどが合って、快方にたどり着いた可能性があります。
この記事の中でやってよかったな、とか助かったと思えることを紹介していきますが、
これで治る、ということではないことを事前にお知らせいたします。(まだ完全に治ってないですし)
私のアトピー歴は、こちら(みのりあるらいふ)にも詳しく書いています。
大事な事だと思うので、長い前置きをさせていただいています。
お仕事のご依頼はこちらから
現在、すぐにお求めいただけるアクセサリーはこちらで紹介しています。
ココナラハンドメイド
にてご覧いただけます。すこしずつ増えています。