こんばんは、中村美功。(みのり)です。

 

 

8月に入ったとたん、脱ステロイドのリバウンドの影響なのか、全身、炎症で皮膚はボロボロで、ほぼ寝たきりの状態になっていまったのですが、ステロイドを塗るのをやめて、食生活などに気をつけて生活して過ごし、10月に入ったら、それ以前より元気に暮らしている者です。

 

それ以前から起きていたことなどをかいていきたいと思っています。

 

その前に。

治療や病気の具合は、個人差がありますし、私が書くことが、どなたでもフィットすることではないと思います。
でも、とても症状に悩んでいる方は、これを読むことによって不安になる方もいるかもしれませんし、ですので実際に使っていた薬などについては、はっきり書きません。

 

私は、たまたまタイミングなどがあって、快方にたどり着いた可能性が高いので、これで治る!ということではないことを事前にかいておきます。(まだ完全に治ってないですし)

 

 

私のアトピー歴は、こちら(みのりあるらいふ)にも詳しく書いています。

 

長い間、ステロイドを使用していました。

ずっと同じ会社のものではないし、強弱もいろいろです。

顔はステロイドではない薬を塗っていました。

 

時々、もうすぐ止められるのでは?と思うところまで回復するのですが

ずっと塗らずにいて、そのまま治りきったことはないので、結局、脱ステロイドはできないまま20年近い日が流れていたと思います。

 

ステロイドなど塗っていたので、仕事もできたし、外へも行けていたと思います。

 

が、本当にいつまで続くのかな・・と

 

そして、スッキリ治ったらいいけど、治りきれないまま、痒みが悪化してきたのも気になりました。

 

昨年くらいから、膝下の足に湿疹のような出来物が増え、お尻にも湿疹ができて、治らなくなってきました。

 

かかりつけのクリニックにいくと、ステロイドの塗り薬を渡されるだけでした。

 

そしてもう1つ、不審だったのが、抗アレルギー剤です。

 

私はとっても強力なものを飲んでいました。

 

もう5年以上。

 

そんなに同じ薬を飲み続けていいの?と不安でしたが、クリニックでは、飲んでくださいと言われます。

調剤薬局の方も同じ。

 

でも効いてないんですよね・・

痒いから、かいてしまいますし・・

 

そう伝えても、痒いと感じても飲んでください。と言われました。

 

この薬は、飲んでいるとアレルギーの症状が治まるタイプの薬なんです。とも言われていました。

 

強めのステロイドを使う時は、この飲み薬も一緒に飲んでほしいそうなんです・・

 

でも、明らかに効いてないし・・と思っていたところ、通っていた接骨医院の先生も、同じ薬を飲んでいたことがあるとのことでした。

 

接骨医院の先生の場合は、蕁麻疹の症状でしたが。

たしかに飲んだら治るけど、あまりにも強い薬をずっと飲み続けるのにやはり不安になり、やめたそうです。

やめて一か月後、キツイ症状があったそうですが、なんとかやめて今は蕁麻疹もでなくなったと。

 

これが4月のことでした。

 

この話をきいて、ますます薬をとめたいと思いました。

 

効いてるならまだしも、まったく効いてる実感がないのですから。

 

つづく