こんにちは、中村美功(みのり)です。
いつもご覧くださりありがとうございます。初めましての方もありがとうございます。
今日は2回目の投稿で、続けてハワイ旅行の思い出・メモ記事の続きです。
海外旅行初心者、久しぶりの方、これから行く友人たちの為に役立つといいな~と記録しておきます。
最初の記事はこちら、
『17年ぶりの海外旅行で驚いた事。脱ステ・リバウンド後でも、ハワイに~番外編』
久しぶりに飛行機に乗るので、いろいろ調べました。
昨日は、「ESTA」のことを書きました。
記事はこちら『17年ぶりの海外旅行で驚いた事4。ESTA(エスタ)って何!?』
いくつかの山場でも、心情的にハードル高い出来事でしたが、今思えば、そんなに構えなくても大丈夫だったです。本当に。
さてESTAの前にはパスポート取得をしないと~ということで、20年ぶりに取ってきたのでしたが、
17年前とちがって、ICチップが入っていました。
そして写真がでかくなっていました!
そのパスポートに使う写真のことなのですが
私は少し前に写真屋さんで、撮影したものを予備にパスポートサイズで作っていたのでそれを使いましたが
家族は、写真アプリを使ってみようと、ここでも節約を試みたのです。
履歴書用に、各種証明書などにも、今はスマホで写真アプリが沢山あるのです。
私はこれを使いました。
証明写真~かんたん・キレイな履歴書カメラ ( by タウンワーク ) - Appliv https://app-liv.jp/919409463/
しかし、結果からいって、これは失敗でした。
パスポート用の写真って、とっても制約があるんです。
特に気になったのはこの2点。
・背景が無地で淡い色。⇒これは壁紙が白いところで撮影しました。
・顔の大きさ、写真の余白のサイズが決まってる。⇒何度か取り直して、がんばったのですが、難しかったです。
※外務省のページに詳細があります。
パスポート申請用写真の規格(平成28年4月20日更新) https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/ic_photo.html
結局、パスポート取りに行った先で、上の余白部分が少し足りない!ってことでボツでした。
写真は旅券事務所でも撮影できます。(証明写真機があります)
もしかしたらダメかも~と思っていたのですが、写真アプリは30円くらいだったので、その時は仕方ない…と思いました。
しかしパスポート写真は10年使いますよね。
なので、失敗なく、美しい写真で撮りたい方は、最初から写真屋さんで撮影した方がいいかもしれません。
■今日のまとめ■
1)写真アプリでパスポート写真を撮れるけれども、サイズなど注意をしてください。
2)写真アプリも沢山あります。そしてプリントはコンビニなどできますが、なぜだかコンビニによっては、ややこしい場合が・・
プリント方法も細かく教えてくれるサイトさんがあるので、それを参考にしながらやるといいかも…
3)パスポート写真は、「旅行にも予備にもっていくように~」と旅行会社のガイドに乗っています。パスポートを無くした時の為になどですね。
撮影時は余分に撮っておくといいでしょう。
私は予備がなかったので、その時こそ、履歴書アプリで、サイズに気をつけながら撮影しました。使うことはないと思っていましたが。
4)申請書は、自治体によるのかもしれませんが、兵庫県は市役所、サービスセンターなどで入手できます。
読んでくださり、ありがとうございました。
アトピー、脱ステの過程の日記はコチラです。
脱ステロイドから、回復までの道のり2~整体との出会い~脱ステロイドから、回復までの道のり3~整体に行く~
脱ステロイドからリバウンド後~現在まで2・前髪生えた!
『脱ステバウンド後~治るのはゆっくりでも、悪くなるのは一瞬。』
脱ステの記事はこちらからです。
それ以前にもちょこちょこ書いていますが。本格的にスタートしたのは上記から。
アトピーの治療過程に関して思いです。
治療や病気の具合は個人差があり、私の治療した過程などががどなたでもフィットすることではないと思います。
症状に悩んでいる方で、これを読むことによって不安になる方もいるかもしれないと思います。ですので実際に使っていた薬などについては、はっきり書いておりません。
私は、たまたまタイミングなどが合って、快方にたどり着いた可能性があります。
この記事の中でやってよかったな、とか助かったと思えることを紹介していきますが、
これで治る、ということではないことを事前にお知らせいたします。(まだ完全に治ってないですし)
私のアトピー歴は、こちら(みのりあるらいふ)にも詳しく書いています。
大事な事だと思うので、長い前置きをさせていただいています。
お仕事のご依頼はこちらから
現在、すぐにお求めいただけるアクセサリーはこちらで紹介しています。
ココナラハンドメイド
にてご覧いただけます。すこしずつ増えています。