Lily's TranSupport ~リリーズ・トランサポート~ (宮城県仙台市) -9ページ目

Lily's TranSupport ~リリーズ・トランサポート~ (宮城県仙台市)

リリーズ・トランサポート!通称リリーのトラサポです! 宮城県仙台市の通訳・翻訳者です。トラサポは通訳・翻訳・語学支援を通して『人と言葉をつなぐお手伝い』をしております!

おはようございます。
Lily the Ghostです。

最近の仙台は天気がとても気持ちよく、新緑もとてもキレイですね。
そんな爽やかな気分とは裏腹に、GWが明けて7月の海の日まで祝日がないという事実に
gkbr(ガクブル。ネットスラングで「こわい、おそろしい」)しておりますGhostです。
今からの季節は夏の足音が聞こえてきて、
夏好きな私としては浮き足立ってしまう大好きな季節なのですが、
Lilyは最近常夏のフィリピンにやたらと行ってるな、
とここで少し嫌味でも交えておきます。笑

さて、今回は遅くなりましたが4月20日に開催しました世界一周カフェin仙台~ヨルダン編~についてご報告です。
塩分濃度が濃く、プカプカ浮くことのできる「死海」は有名ですが、
その「死海」がヨルダンにあることはあまり知られていないのではないでしょうか。
そんな謎に包まれたヨルダンについて、ヨルダンのイケメン、アナスが教えてくれました。
キレイな英語のアクセントで論理的で賢そうなお話の仕方で、とてもわかりやすかったです。

開始前のLilyとの2ショット。
(今回Ghostが撮影しました写真、全体的に逆光になってしまっており、唯一これだけがまともに見えるものでした。。。)
2shot

今回も前回同様、Ghost視点で印象に残ったヨルダンの特徴について、ご紹介していきます。

【とっても若い国、ヨルダン】
ヨルダンの人口分布、驚きでした!
なんと、約600万人の国民の全人口の半数が20代以下だというのです。
けれども、決して平均寿命が短いわけではなく、男女ともに70歳を超えているそうです。
戦後、団塊世代の先輩方が産まれた頃ってこんな感じだったのかなー、と
バブルも知らない世代であるGhostはしみじみ思うのでした。

【首都ammanの通勤ラッシュ!】
jam
ヨルダンの人口の約8割が集中しているという首都ammmanの交通渋滞、すごいみたいです。
東京の通勤ラッシュ時の電車は外国人旅行者にもよく知られているようですが、ammmanの交通渋滞もこのようなイメージで大変ひどい状況とのこと。
事情は違えど、通勤ラッシュはやはりどこの国でも問題なんですねー。

【そして、なんといっても死海!】
死海
冒頭でも申し上げましたが、ヨルダンは知らずとも塩分濃度の高さから身体が浮いてしまう、という死海の存在は広く知られているのではないでしょうか。
湖面の海抜は-400メートル以上ということで、地球上で最も低い場所なのだそうです。
低い場所だから、気温が高く、水分が蒸発してしまい塩分濃度が濃くなり、浮力が増すという構造だそうです。
(Ghost的には普段から色んな意味で浮いているので、あまり珍しくは感じません!笑)

以上が世界一周カフェ~ヨルダン編~のレポートでした。

さて、前回、Lily自身が本ブログ上にてご報告しました通り、
Tiger Lily WaveというLilyがDJを務めていたラジオ番組が5月末をもって終了となりました。
本「世界一周カフェ」のイベント自体も6月終了ということで、
ラスト2となってしまった今月はスーダン編でお送り致します!

【日時】
5月18日(日)
第一部15:00-16:00 第二部16:30-17:30
(第一部・第二部とも同じ内容のものをお送りいたします。)
※定員各20名様

【会場】 
ソシラボ(コワーキング&コミュニケーションスペース)
(仙台市青葉区一番町2丁目2-8 IKIビル10階)

【会費】
500円

【お申込み】
Facebookページ(https://www.facebook.com/events/735969656421831/)、
またはメール(worldcafe.sen@gmail.com)にてお願いします。

世界一周カフェ~スーダン編~へのみなさまのお越しを心よりお待ちあげておりますと同時に、
大きな環境の変化を伴いながら次なるチャレンジに突き進む、
Lilyへの応援を、今までと変わらず、皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。


Lily the Ghost
TIGER LILY WAVEをいつもお聞きいただいている皆さま、莉々紀子を応援していただいている皆さまへ

いつもご支援いただきまして本当にありがとうございます。
この度は、皆さまに大切なお知らせがあります。

2014年5月末をもって、ラジオ番組 TIGER LILY WAVE は最終回を迎えます。私自身で熟考を重ねた末に大きな決断をしました。
2011年4月より10分間番組『りりぃの世界一周ラジオ』としてスタートし、後に TIGER LILY WAVE として30分番組となり、毎週日本語と英語のバイリンガル番組としてお届けしてまいりました。
このラジオ番組を通して、通訳者としての自分自身とより深く向き合うこととなり、通訳の世界観をどのようにラジオを通して表現できるかどうか、常に考えてきました。この経験なくしては現在のような形で通訳業に専念することは不可能だったと心から信じています。

TIGER LILY WAVE としてスタートをきってからは特に、リスナーの皆様からのメッセージやリクエストをいただき、また公開収録を経験させていただくことでリスナーの皆様と直接お会いできる貴重な機会を頂きました。通訳者として自分自身の核となる真実を見つめるときには、常にこの経験が自身を大きく支えてくれました。ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

この度ラジオ番組から身を引く決断をしましたのは、自分自身の生き方に大きな変化を迎えたことが一番大きな理由です。通訳業という仕事とは直接関係のないように思われることですが、私の人生を包括し核となる部分を担う重要なものであると私は思っています。自分自身のこれまで歩んできた道、現在の自分自身について、そしてこれからの自身の生きたかたについて、しばらくじっくり向き合うこととなります。
具体的な理由をお話できないこと、本当に申し訳ありません。
全てが完了し、そのタイミングが来ましたら何らかの形でご報告させていただきます。その時までは国内でのメディア活動を自粛いたします。

今回は期限未定でのラジオ番組休止となりますが、適切な時を迎えた際には必ずラジオ番組へカムバックしたいと考えております。その時には必ず、よりパワーアップした TIGER LILY として番組をお届けします。

重ねまして、この3年間本当にありがとうございました。どんな言葉を使ったらこの感謝の気持ちを伝えることができるのか、思い当たりません。
心から感謝いたします。ありがとうございました。またラジオでお会いするまで!

タイガー・リリーこと莉々紀子
2014年5月1日


Dear my listeners and fans of TIGER LILY WAVE,

I’d like to express my sincere gratitude for your kindness and continued support as always. Today, I have something very important to tell you as an official announcement.

I’ve made a very big decision that I’m going to resign from radio DJ of “TIGER LILY WAVE” as of the end of May 2014. I came to this conclusion after my deep deliberation by myself.
In April 2011, “Round-the-World Radio with Lily” just began and after some while “TIGER LILY WAVE” made a fresh start as a 30-min bilingual program.
Through this precious experience as radio DJ, I’ve always reflected on myself and thought about myself being an interpreter. This work always gave me opportunities how to express my life work as interpreter through the radio broadcasting. Without this blessed challenge, I couldn’t have made it to pursue my career as interpreter as of now.

Especially, as TIGER LILY WAVE, I was so lucky enough to see the new world, receiving messages and questions from my lovely listeners and always having so much fun answering your questions over the radio. I had some lovely chances to meet my great listeners and fans at public radio show recordings. I’d had no idea how much I was loved by you all! Many hugs and kisses 
All these things I had and walked with you have always supported me warmly and I have no idea how to express my true appreciation to you all. No words cannot express my feeling correctly yet. Thank you all, thank you very very much for everything. I’ve come to this turning point to think about my life in a different new way seriously.

One of the biggest reasons why I resign from radio DJ is quite personal and this is something that changes my way of living dramatically and positively. It seems that it’s not related to my career as interpreter, however this means a lot to my life to consider my past, present, and future in earnest. I must have a certain period of time to confront myself in various manners to discover who I really am.
I apologize you that I cannot tell you what kind of thing is exactly the true reason, but I’d like to report to you at the very best timing after everything is over and settled. Until then, I refrain myself from doing any show business or activities.

However, I’m taking this opportunity to take a break from this radio work for a while, and I’m sure to come back to you as radio DJ when everything is completed and I get ready. I promise you that I’ll come back to you as even more powerful and stronger TIGER LILY.

Once again, thanks a million, thank you so much. I cannot thank you enough. I love you all with my sincere heart. God bless you. See you again on the radio when I come back. Until then, please take care!!!

Lily Noriko also known as “TIGER LILY”
May 1, 2014
こんばんは、Lily the Ghostです。
最近めっきり春めいてきましたね。

私、Ghostながら花粉症という、
アレルギー持ちGhostという珍しいタイプのGhostだと思っていたのですが、
幸いなことに今年は程度が軽いです。
というより、ほとんど症状が出ておらず、
調べてみたところ急に体質が改善されて花粉症を克服する、
ということもあるようで、
ヤッターヽ(・∀・)ノ
と大喜びしていた先日、
LilyのFacebook投稿をみて愕然としてしまいました。

というのも、
Lilyは春どころか常夏のフィリピンに行っていたようなのです。
超絶羨ましい限りです。

少し春めいてきて浮かれていた自分の小ささを嘆くのと同時に、
今度はGhostが沖縄にでも行ってその間にLilyにブログ書かせる、
という下剋上を心に誓いました。笑

というのは冗談ですが、あたたかい毎日にココロオドル仙台より、
本日も世界一周カフェinセンダイのレポートです。
今回のレポートは3/9(日)開催のウズベキスタン編についてです。
ウズベキスタン人のドナが紹介してくれました。

lily
ドナと、Lilyの一枚☆

全体
会場の様子。
今回も満員御礼でした☆


冒頭でドナも言っていた通りなのですが、
ウズベキスタン、日本人にはあまり馴染みがなく、
「え?アフガニスタン?カザフスタン?それとも、パキスタン?」
と聞き返してしまうほど、よく知らない国ですよね。

そんなウズベキスタンを、ドナが紹介してくれた様々な観点から
Ghost的に面白いと思った視点で紹介していきます。


【国名「~スタン」について】
上記でも書きましたが、「~スタン」という国の名前が
我々日本人には区別しにくくなっている要因でしたが、
実はこの「~スタン」には意味があるそうなのです。
その意味とは。
ペルシア語で「国、土地、場所」という意味だそうで、
つまり
「ウズベキスタン」は「ウズベク人の国」、
「アフガニスタン」は「アフガン人の国」、
という意味なのだそうです。
国名の由来を知ると、「~スタン」という国が
同じ考えを基に隣接し合っていることがよりイメージしやすくなりますよね。

※パキスタンのみ、例外で「パキ人」は存在せず、
その国名の由来については諸説あると言われているようです。


【日本文化との共通点!「こたつ」と「ふとん」】
とっても面白いことに、ウズベキスタンの人はこたつで暖を取ったり、
ふとんを敷いて寝る、という日本との共通点があるそうです。

kotatsu
こたつ!

ふとん
ふとん!

その背景について、ドナは「シルクロード」の中継点として栄えた地域であるため、
西の文化と東の文化が混ざっていて、
その中にこたつとふとんが紛れ込んできたのでは?
とふわっとした感じで笑、教えてくれました。

あまり馴染みのない国かと思っていたら、意外にも「やすらぎ」方が共通していたとは、
驚きでもあり、急に親近感が沸いてしまいました。


【首都タシケントは、パンの街!】
これ、見て下さい!

bread1

bread2

美味しそうですよねー。
「ウズベキスタンではどんな料理にもお茶とパンがつく」、
と言われるほどパンが好まれて食されているようで、
その背景には砂漠に暮らす遊牧民族が保存食として食べていたものが
残っている、とのことで、
ウズベキスタンのバザール(イスラム地域の名物であり台所であり百貨店!)
ではさまざまな種類の小麦粉や焼き立てのパンが沢山並べられているそうです。
とーーーっても気になったので、仙台で美味しいウズベクパンが食べれるお店をご存じの方、
いらっしゃったら是非教えてください(´∀`)


【男尊女卑?な男性限定のお茶スペース】
ウズベキスタンには、男性のみがお茶を飲むことが可能なお茶スペース(カフェ)があるそう。
イスラム教は世界の数ある宗教のなかでも特に男性に特権を与えている宗教と考えられていますが、
そんな教えがお茶を飲む場にも反映されているそうです。

宗教色の薄い和製Ghostとしては感覚がよくつかめないのですが、
男性のみが許された社交場、という文化が根付いて継承されている、
というのは非常に興味深いことですね。


というわけで以上、私的な意見を交えつつ、
世界一周カフェinセンダイ~ウズベキスタン編~のレポートをお送りさせていただきました。

そして、以下は次回予告です!
誠に残念ですが、
世界一周カフェ、6月終了までのカウントダウンが始まってしまいました。
ラスト3の次回は「ヨルダン編」を4/20に開催予定です。

【日時】
4月20日(日)
第一部15:00-16:00 第二部16:30-17:30
(第一部・第二部とも同じ内容のものをお送りいたします。)
※定員各20名様

【会場】 
ソシラボ(コワーキング&コミュニケーションスペース)
(仙台市青葉区一番町2丁目2-8 IKIビル10階)

【会費】
500円

【お申込み】
Facebookページ(https://www.facebook.com/events/735969656421831/)、
またはメール(worldcafe.sen@gmail.com)にてお願いします。


是非、奮ってご参加くださーい!
お申込み、お待ちしております☆