「あなたのことは、捨てないよ!」って言ってほしかったのだろうか。
夫は平日の朝から奇行をしています…。
夫の奇行関連記事は、こちら![]()
![]()
![]()
渋沢栄一万札タオルは、非常に目立って分かりやすいので、あとでみんなと一緒になったタオルをカゴからとる時に、迷わなくて済むと思ったのだが…
息子には受け入れがたかったようだ。
プールタオル迷子である。
渋沢栄一タオル関連記事は、こちら![]()
![]()
![]()
よく前世は、ヨーロッパの貴族だったとか、お坊さんだったとか、スピリチュアルな世界の話を、テレビなんかで耳にすることがある。
自分の前世があるとしたら…?
自己分析して、『自己前世診断』をしてみる。
①エスニック雑貨の店に行くと、魂が揺さぶられる。
特にチチカカやチャイハネなどのエスニック雑貨、アパレル店に入ると、自分の気がスパークしているのを感じる。
お香の匂いも好きだし、洋服もエスニック系が好きである。
なんてことのないTシャツ✕パンツという組み合わせも、大好き。
⇒東南アジア人の可能性。
(部屋でお香を焚きながら、インドネシアの民族音楽を聴いていたために、母親に心配された話は、こちら![]()
![]()
![]()
)
②食の好み:タイ、インド、ネパール、ベトナム系の料理が好き。
パクチーの匂いでうひょ~っとテンションが上がり、トムヤムクンなどを食べると「これだ~!」と熱くなる。
若い頃は、会社の仕事の先輩に叱られ、げんなりしながらも、インドカレーのランチバイキングなどに行っていたほどだ。
⇒東南アジア人の可能性。
③浪費すると、罪悪感を感じる。
買い物は好きなのだが、高額だったり、買いすぎると罪の意識で、自己嫌悪に陥る。
おそらく、前世は貧しかったに違いない。
④閉鎖的な環境だと、体調が悪くなり、開放的な環境だと元気になる。
苦手なものは、「トンネル」、「雪国」、「礼儀作法を重んじ、保守的で伝統や細かなルールで縛れるところ」。
よって、好きな場所は、南国。
⇒東南アジア人の可能性。
⑤山や哲学的な話が好き。
スピリチュアルな体験が少しあったりもする。
以上のことをふまえ、私の前世は、『賢者に憧れながら、自然神を敬い、貧しくも、南国の陽気なムードに身をゆだね、最後まで大雑把かつ大胆に人生を謳歌した東南アジア人』である。
…おそらくタイ人あたりかな。
みなさんの考える、自分の前世もお聞かせ願えれば、幸いです![]()
明治~昭和時代の、いわゆる3歩下がって夫の後ろからついていく妻になろうとすると、とたんに私がストレスフルになり、夫婦関係がグラグラになる。
反対に、可愛い夫を愛でる妻でいると、夫婦関係はとても落ち着くのである。
関連記事は、こちら![]()
![]()
![]()