ユリノキ-家族はじめます!- -22ページ目

ユリノキ-家族はじめます!-

家族の笑えるエピソードを奇天烈な文章で綴る、おバカイラストエッセイ!
みんな笑って幸せになりますように!

どちらもいらないという、謙虚な息子には、サンタ帽子2つともれなくもついてきます。

 

あれ、これ、イソップ物語『金のオノ銀のオノ』!?

 

私と息子関連記事は、こちら下矢印ニヤニヤ笑飛び出すハート笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Bluetoothとは、無線通信の規格のひとつである。対応した機器同士は、ケーブルなどを接続しなくてもデータをやり取りできる。有効範囲はおよそ10m以内。

 

 

無線通信も、色々進化し便利な世の中にしてくれている。

 

Bluetoothお前もか。

 

 

↑これが、Bluetoothお前もか」の使用例である。

 

 

 

 

 

 

息子の珍回答関連記事は、こちらニヤニヤ笑い笑飛び出すハート下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔から、なぞなぞ大不得意父きみじだが…

 

最近は、頭の体操にチャレンジしているらしく、正答率も上がっているという。

 

そこで、皆でなぞなぞ対決をしようということになった。

 

 

「なぞなぞ:ピストルを折ったら何になる?」

 

「ピストルは銃だろ、言い換えれば、拳銃だな。う~ん。拳銃を折る…。」

 

「…で?」

 

「う~ん。拳銃を折る…。」

 

「…だから?」

 

「拳・銃…を…折・る…!」

 

「(何回言ってんだよ。)……。」

 

 

「け…けん…ケンジョル?

 

謎の物体名発動。

 

 

 

「分かった~。オルガン(折るGUN)!!」

 

 

「わし、寝る…。」

 

こうして、あっさりとなぞなぞに撃ちのめされた父きみじは、静かに二階へと去っていったのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

父きみじの苦手なもの関連記事は、こちら下矢印ニヤニヤ笑い飛び出すハート笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣の県なのに。

池袋まで1時間もかからないのに…。

 

何にもないけど、良いところなのに。

 

…通行手形、撤廃されましたよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

「埼玉」関連記事は、こちらニヤニヤ笑笑い飛び出すハート下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒と最近、気持ちやしぐさを現わす言葉慣用句を勉強している。

 

その中に、『ふくれっ面』という言葉があった。

 

「…ふくれっ面?」

 

「そう、怒っている時とかに、頬をふくらました顔のことだよ。こんな感じで。」

 

意味はなんとなく分かっている様子だった。

 

「まぁ、あんまり、怒っているからって、ほっぺふくらます人いないけどね。実際にはぶりっ子で、たまにしている人がいるくらい。」

 

「ぶりっ子?」

 

「モテたくて、わざと可愛いアピールする女子のことだよ。こんな風に!」

 

「もぅ!○○くんのいじわるぅ!」

「……。」

 

教えるために演技してみせるも、自分で自分に寒気がする。

 

「じゃあ、こういう子のことは、ふくれっ面っ子?」

 

ふくれっ面っ子。

 

か、可愛ええ。

 

そして、新しい。

 

「いや、ふくれっ面っ子とは言わないかな。ぶりっこだね。」

 

 

 

 

最後に生徒が作った例文:

『ねぇ、あの子、またふくれっ面してる~。』

 

 

 

 

 

ふくれっ面の意味も、ぶりっこの意味も織り込んだ、すばらしい例文であった。

 

 

 

 

 

日本語教師関連記事は、こちらニヤニヤ笑飛び出すハート笑い下矢印